あつしおかのう みみず倶楽部 Annex

みみず倶楽部の別館です

熊が出た

2006年09月27日 | その他
最近あちこちに熊が出ているそうです。熊を捕獲するオリ(わな)は順番待ちだそうです。そしてついに、ここにも出ました。少し前から田んぼを通った跡が近くで見つかったり、畑においておいて肥料の袋が食いちぎられていたりという話があったのですが、先週、後ろの家の人が自宅の近くで熊を見たそうです。別の人は私の家の後にあるブロック塀を登ろうとしていた熊を見たそうです。
 私の住んでいる集落は山からは離れていてそうそう熊が来るところではないはずなのですが、川沿いに下ってきたのでしょうか。家の西側に栗の木があります(軒先からいくらも離れていません)。熊にとってはごちそうでしょう。夜に帰ってきたときに玄関先でばったり、などとならないように注意しなければなりません。
 

麹作りについていろいろ聞きました

2006年09月20日 | 
喜多方の麹屋さんに種麹を譲ってもらうときにいろいろ話を聞いてきました。

その麹屋さんの麹作りのタイムテーブル(?)は
0日目 夕方 浸漬(米を研いで水に浸しておく)
1日目 朝  水を切る
    11時ごろまでに引き込み(蒸して菌をつけて室に入れる)
2日目 朝8時 盛り(箱に盛る)
    昼  1回目手入れ(記憶があやふや 午後だったかな)
    夕方 2回目の手入れ  
3日目 朝  出麹
夜に作業をしなくていいようになっています。今年はこれを真似してやってみます。手入れが自分でやっていたよりずいぶん早い時間になっています。

種麹をつけるときは機械で蒸米を1粒1粒ばらばらにするそうです。私の麹に硬い米が残ってしまうのはここの違いだったようです。古米とはいえコシヒカリを使っているので、どうしても完全にばらばらにはならずに、種麹が付かない蒸米が残りそれが硬くなっているようです。このあたりではコシヒカリが主流なのでなかなか他の品種は手に入りません。酒米かなにか粘りの少ない米を探してみることにします。

種麹を譲ってもらいました

2006年09月20日 | 
喜多方の麹屋さんから種麹を譲ってもらいました。今まで使っていた白麹2号菌と5号菌に加えて、山吹3号菌です。山吹3号菌は味噌用でプロテアーゼ(タンパク分解酵素)が強いそうです。私の味噌は麹が大豆に対してだいぶ多いので、プロテアーゼが強い必要はないのですが、友達に味噌麹を頼まれたときにはこの菌を使おうかと思っています。種麹の色は薄い緑色です。これが本来の麹菌の分生子の色です(白麹は突然変異株です)。

今年はさらに焼酎麹(Asp.kawachii泡盛麹菌の白色突然変異株)と醤油麹(Asp.sojae)も試してみようと思います。こちらは種麹屋さんに直接注文します。

台風

2006年09月20日 | 
台風がまたそれていきました。私がここに来てから12シーズン一回も台風の直撃はありません。来るぞ来るぞと身構えていると、毎回いつの間にか行ってしまっています。日本海側を通っても、太平洋側にそれても、多少風が吹くくらいでたいしたことがありません。今回は風すらたいしたことがありませんでした。梅雨前線の長雨の方がよほど怖いです。

きびが色づいてきました。といっても、大きな穂だけ、しかも先のほうだけです。ほかはまだ青々としています。きびは一斉には登熟しないものなのでしょうか。それとも栽培の仕方が悪いのかな?

スイカ成功!

2006年09月05日 | 
スイカが好きで毎年作っているのですが、うまくできたためしがありませんでした。
今年のスイカ(小玉ですが)はやっと2つだけ大きくなりました。カラスにもやられず、ハクビシンにも見つからずに大きくなってくれました。1つは取り急いでしまい、あまり甘くないのを食べることになりました。これはじっくり待った2つめです。半分は既におなかの中ですが、なかなか甘くて成功でした。
 来年は大玉にも挑戦して、目指すはスイカ自給率100%。ちなみに今年は周りの人からもらって食べていたので、自給率10%未満でした (^^ゞ