勝手にお喋りーSanctuaryー

マニアックな趣味のお喋りを勝手につらつらと語っていますー聖域と言うより、隠れ家ー

寒暖差が厳しくて辛い時の癒し

2023-03-19 | 原神のお喋り

 あれ?春?

 っていう日々が続いていたのにな。

 昨日の雨の日はかなり寒かった。

 皆様、お体の調子はいかがですか?

 

 昔から「暑さ寒さは彼岸まで」と言われていたんだけど、

 最近は「暑さ寒さは彼岸から」って思いたくなる年が多い。

 とにかく寒い、とにかく暑い、も厳しいけどね。

 それですっかり体調を崩してしまった。

 

 いや、風邪とかは引いてないんだけど。

 持病(メニエル症候群)が時々悪化する。

 めまいがして、吐き気がして、その時は寝てるしかない。

 目も使ってると疲れるので、気晴らし、暇つぶしに音楽聞いてる。

 

 もちろん『B'z』と言いたいんだけど、

 寝ながら聞く音楽じゃないんだよね、あれは。

 テンション上がって動きたくなるし。

 そんな時はクラシック、か、これ ↓↓

 

 「原神」のOST(original sound track)ですね。

 もう言い出したら切りがないほど好きな曲がある。

 これまで開放された地域は4国。

 モンド、璃月(りーゆえ)、稲妻、スメール。

 

 それぞれ民族楽器を使って、いい雰囲気を出している。

 モンドは英語版では「モンドシュタット」(ドイツ語で月の街)と呼ばれrる。

 まあ、完全にドイツってわけじゃないんだけど、

 よくあるファンタジーの中世ヨーロッパのステレオタイプって感じ。

 この国のBGNはロンドンフィルに依頼したらしい。

 

 璃月は明らかに中国がモデル。

 miHoYo本社が上海にあるので、上海フィルが演奏してる。

 稲妻は想像通り日本がモデル。

 例の新型ウィルスで打ち合わせが大変だったそうだが、

 東京フィル+三味線・和太鼓などで、日本人はちょっとにやにや。

 

 そして最新のスメールはエジプト、メソポタミア、インドあたり。

 専門外だったので、インド神話とか勉強し直した。

 ついでにグノーシス主義も。

 まあ、この辺の話は今関係ないんだけど、知恵熱でそう。

 

 このアラビアンナイト的民族楽器がほんとにいいのよね。

 以前「原神公式ラジオ」にゲストで来てくださった

 GLAYのHISASHIさんのシタールは、雰囲気もあって良かった!

 一応 https://www.youtube.com/watch?v=QZ1RvOPHb3k

 

 で、今日見つけた動画もよかったです。

 miHoYoの日本スタッフ、有能ですね。

 こういう案件なら大歓迎です。

 

 前に書いた気がするんだけど、初年の「海灯祭」は評判悪かった。

 それこそ新型ウィルスの影響があったのかもしれないけど。

 NPCの膨大なお使いをするだけのイベントでね。

 

 いや、イベントは大切ですよ、

 前にかなり課金したゲームを辞めたのは、ハムイベにうんざりしたからだし。

 ハムイベとは、小さな車を回し続けるハムスターのように、

 同じところをグルグル回るだけのイベントのこと。

 数多ければ上位に入って賞品が貰えるけど、暇な人には勝てない。

 

 あの年の「海灯祭」は、ハムイベ並みだった。

 だけどね、それで「原神」を辞めなかったのは、ラストのあれです。

 音楽!!!

 BGMが流れ始め、次々と霄灯が空に舞い上がり、

 「魔」を退治した後であろう魑(しょう)が璃月を見下ろす崖の上に座り、

 ほんの少しだけ笑みを浮かべて霄灯を見上げる。

 そしてBGMが盛り上がり、最後に花火。

 

 泣いたのよ。

 魑の表情もそうだけど、BGMで。

 このシーンだけで、もうイベントの不満を忘れてもいいと思った。

 

 そのシーンが蘇ってくるような案件動画が上がってた。

 ゲーマーではないのでLv1の敵に脅える様子は笑えたけど。

 よく知ってる曲が7拍子で始まるという驚きの事実も知れました。

 7拍子とかあるのかよ。

 

 できればラストの「璃月」という曲を、この方のピアノで聞いていただきたい。

 心が癒されました。

 https://www.youtube.com/watch?v=mFSaaisozIk

 (23:55くらいから)

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろいろ落ち込むことがあっ... | TOP | ネット依存症の末期ですか? »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 原神のお喋り