goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

普段の愚痴のはけ口です。
お気を悪くされたら御免なさい。

ECカレント、最悪。こんなとこで買うんじゃ無かった。

2012年05月27日 | DIY
別荘外壁清掃用にケルヒャーの高圧洗浄機を買いました。
K2.99M
をECカレントから。
商品到着までは非常にスムースな取引です。
こことは以前に何点か買ったものがあり、安心していました。
到着したのは2週間前でしたが、動作確認するヒマが無かったので、開封したは今日。
取説に従って部品をはめ込んでいると、本体背面(床においた時点では底面)の黒いプラスティックカバーが真っ二つに破断しています。
  
外箱には何ら傷もヘコミも無かったので、ケルヒャーでケルヒャーロゴマークが入ったダンボール箱に梱包するときには既に破断していたんでしょう。
輸送会社の責任ではなさそうです。
ただ、ケルヒャー純正外装箱の底面に、白いクッション材(発泡スチロール)があり、その上にケルヒャ本体が乗せてあったのですが、このクッション材がかなり押しつぶされていました。
ひょっとして、倉庫に保管する時に、何十段にも重ねた重みで、底面が破損したのでしょうか。
であれば、保管方法の問題かも。

ケルヒャーのカスタマーサービスセンターはウィークデイにしかやっていないので、ここはとりあえず、買ったお店「ECカレント」に初期不良で交換のお願いをしようとECカレントのマイーページにログイン。
ここで既に「初期不良」対応は出来ないと表示されています。
到着から2週間が経過したからでしょうか。
なんとも短気なECカレント。
では仕方なく「修理」をお願いすることに。
でも修理の記入フォームを見てびっくり、こんな通販会社が世の中に存在しているんだとびっくり。
この修理の記入フォームには、
・製造メーカーの連絡先番号
・製造メーカーの故障受付担当者の氏名
・製造メーカーとやりとりした日付
を記入することになっています。
ってことは、このECカレントって、売った商品は、まず、ユーザが製造メーカーとやりとりし、その後、その模様をECカレントが確認して事後処理するということなのでしょうか。

なんともテキトウな通販shopのECカレント。
でもこの通販ショップの評価はそんなに悪いものでは無かったと記憶していますが、ハズレだったのかな。
どうでも良い商品とか、安くて捨てても良いような商品を買うなら、ECカレントでも良いですが、数百円以上の価格(私に撮っては500円が閾値かな??)ならECカレントは利用しない方が良いでしょうね。
売主の責任のかけらも無い、クソみたいな通販サイトです。

ひょっとして、もう潰れていたりして。

あぁ~あ、また運の無さが露呈した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。