まさか自分家にお住まいだったとは存じ上げませんでした。
ときは2010年6月。
そろそろ暑くなりそうな・・・という季節に、それは大量発生しました。
私は遭遇していないのですが、玄関前に数千匹(連れの証言なので信頼性はかなり低いかも)のシロアリが発生しました。シロアリはこれまで無縁だったので知識は皆無。こんな時の頼みの綱ということで、ネットで色々調べてみると、確かに今回の我が家の例はシロアリであり、それ以外の何ものでも無いようです。
しかもシロアリ駆除の業界はまともな会社もあるけど、詐欺まがいなところも数多く存在するようです。
知り合いにシロアリ駆除したところがあれば、その業者に頼むのが一番良いようです。
でも、知り合いにそんな人は居ないし、ホームセンタで薬品を買ってきて自分でやるか・・と半ば決めかかっていたとき、家で加入している生協のパルシステムでシロアリ駆除の業者を紹介しているということを連れが思い出し電話してみました。
週末に、早速、業者がやってきて、家の周囲と床下のチェックに1時間強。写真もとってもらい、確かに、数カ所、蟻道が発見されました。
左の写真の灰色部分は建物の基礎。ちょうど真ん中に縦に土色の筋があるけどこれが蟻道です。
業者さんの説明によると、よくあるのは、毒をまいてシロアリを殺すというもの。
でも子どもがその毒に触ったりする可能性があり人間や自然環境への影響が心配されるので、最近は、家の周囲の地面にシロアリが好む木材を埋めておき、そこにシロアリが餌を求めて来るようになると、今度はその木材の代わりに毒を含んだものを入れておくのだそうです。
(セントリコン・システムというのだそうです。)
そうすると、その毒を餌と思ってコロニーに持ち帰り、それを食べた仲間や女王蜂みんな死んでしまう・・というのが最も効果的だというのです。
ただ、コロニーの完全撲滅まで1年近くかかるみたいだけど、信用できそうなおじさんだったということと、生協の紹介ということで契約しました。決して安くはないけど、まぁ、信用を金で買ったということかなと納得しています。それにネットで調べたら、悪徳業者は必ず床下換気もセットでとかで多額の費用を見積もってくるのですが、この業者さんは床下の床束の湿度も測定してくれていて、かなり湿度を含んでいるとは仰ってはいたものの床下換気の件は一切触れず、シロアリ撲滅のためのアドバイスを色々してくれました。
シロアリを完全に駆除できたかどうかは、地面に埋めている餌に群がるシロアリが居なくなったことでしか証明出来ないので、ちょっともどかしいところもあるけど、こればかりは待つことしかないようです。
ときは2010年6月。
そろそろ暑くなりそうな・・・という季節に、それは大量発生しました。

しかもシロアリ駆除の業界はまともな会社もあるけど、詐欺まがいなところも数多く存在するようです。
知り合いにシロアリ駆除したところがあれば、その業者に頼むのが一番良いようです。
でも、知り合いにそんな人は居ないし、ホームセンタで薬品を買ってきて自分でやるか・・と半ば決めかかっていたとき、家で加入している生協のパルシステムでシロアリ駆除の業者を紹介しているということを連れが思い出し電話してみました。

左の写真の灰色部分は建物の基礎。ちょうど真ん中に縦に土色の筋があるけどこれが蟻道です。
業者さんの説明によると、よくあるのは、毒をまいてシロアリを殺すというもの。
でも子どもがその毒に触ったりする可能性があり人間や自然環境への影響が心配されるので、最近は、家の周囲の地面にシロアリが好む木材を埋めておき、そこにシロアリが餌を求めて来るようになると、今度はその木材の代わりに毒を含んだものを入れておくのだそうです。
(セントリコン・システムというのだそうです。)
そうすると、その毒を餌と思ってコロニーに持ち帰り、それを食べた仲間や女王蜂みんな死んでしまう・・というのが最も効果的だというのです。
ただ、コロニーの完全撲滅まで1年近くかかるみたいだけど、信用できそうなおじさんだったということと、生協の紹介ということで契約しました。決して安くはないけど、まぁ、信用を金で買ったということかなと納得しています。それにネットで調べたら、悪徳業者は必ず床下換気もセットでとかで多額の費用を見積もってくるのですが、この業者さんは床下の床束の湿度も測定してくれていて、かなり湿度を含んでいるとは仰ってはいたものの床下換気の件は一切触れず、シロアリ撲滅のためのアドバイスを色々してくれました。
シロアリを完全に駆除できたかどうかは、地面に埋めている餌に群がるシロアリが居なくなったことでしか証明出来ないので、ちょっともどかしいところもあるけど、こればかりは待つことしかないようです。