gooブログはじめました!

普段の愚痴のはけ口です。
お気を悪くされたら御免なさい。

一部の住民意見を無視すべき!

2012年02月22日 | つぶやき
一部の住民意見を無視しなくてはいけない時も有る。。。と思います。
東日本大震災で発生したがれき処理が進んでいません。
昨日のニュースで知りましたが、神奈川県知事がガレキ受け入れを表明していますが、全く進んでいません。
ガレキを処理した後の埋め立てをする地元の自治会が反対しているとか。
相変わらずの三流記者の報道なので、これ以上は分かりませんが、がれき処理における放射能被害の測定なり監視をどのような体制で行うのか、基準を超えたらどうするのかをきちんと取材して報道して欲しいものですが、たぶん、想像するに、東京都みたいに、ガレキ搬出時の放射能検査、受け入れ時の検査、焼却した時の検査を経て、基準以内なら一般のゴミと同じように埋め立てだと思います。
もし神奈川県もそのように処置しているなら、文句を言っている自治会の意見は無視しなくてはなりません。
自治会の人の意見が報道されていましたが、神奈川県の地元が風評被害にあうとか言っています。
これって矛盾していませんか。
風評被害がおこりそうな場合は、きちんと測定し、被害がないことを立証した上で処理し、風評被害が発生することを押さえることが前提です。
根も葉もないうわさ話をするなら、そんな住民の意見は無視すればよいでしょう。
ただ、がれき処理の途中プロセスでの放射能検査をしていない神奈川県なら、がれき受け入れ反対には同意見ですが。

また、今朝の朝刊に沖縄の記事も出ていました。
沖縄の子供たちが雪を体験するため、青森から沖縄に雪を運んでくる企画があるそうな。
それに対して、びっくりしたのは、放射能被害を恐れて沖縄に非難している避難住民から反対意見が起こり、沖縄県はそのためにこの企画を中止したとのこと。
これって、おかしくないかい。沖縄に雪を運んでくるときに放射能測定はするんでしょ。
だったら、文句を言っている避難民の声は無視すべきです。
この避難民は、福島に残った人達を風評被害でいじめてやろうということを言っているに等しい発言をしていることに気づかないのでしょうか。
それをメディアは何にも考えずに淡々と報道している。
メディアがやるべきは、単なるゴシップ記事を書くのではなく、こんな根も葉もないこと言っている住民を叩くこと。
住民が神様でないケースもあるということです。

日本は低レベルのメディアで馬鹿になり、凋落していく。
偏った情報しか与えられていない国民がどうなるかは、中国や北朝鮮や韓国を見れば分かるでしょ。

日本の凋落は進んでいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原発、ストレステスト。 | トップ | ゆすり屋 福井県 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。