goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社アレックのスタッフブログ

新築建売だったり、食べ飲みだったり、iPhoneだったり、パソコン関係だったりの話題がメインです

美味しんぼ 山岡士郎1

2016年09月13日 | 社長の趣味と日記
おっす!おらもっちゃん!

みなさんは山岡士郎という人間をご存知だろうか?

海原雄山偏はこちら

最近は「ある問題」から休載しているが、もっちゃんの大好き?漫画の一つなんです

と、言ってもこの漫画、山岡士郎が好きというよりも、海原雄山が好きってだけなんですが

ただし、この海原雄山という男を語るには、まずこの山岡士郎という人間の説明が必要不可欠である。

一言で説明すると、海原雄山の息子で美味しんぼの主人公である



もう、1巻での山岡士郎はなかなかのダメ人間

仕事中に競馬にいっちゃうようなダメ新聞記者

でも食べ物のことになると





こんな調子である

場の空気を読まずに

日本の食通とたてまつられてる人間は、こっけいだねえ!



一番いいと思うフォワ・グラを用意しなッ、それよりはるかにうまい物を味わわせてやる!





非常にわかりやすい展開

でも、はっきり言ってこういう展開にならないよね

バカモン!!お前は出て行け!クビだぁ!!!

これでしょ?



せっかくがんばってる漁師さんにもこの悪態



しかし料理の腕はたしか

これでもか!ってくらい設定を読書に植えつけようとする初期の頃

さぁ、準備は万端だ!こいつを食わせてやる!

でも結果は



まぁ、用意したアンキモは出しただけで酷評

食べてみてください。

文句はそのあとで伺いましょうッ。

大原社主:よろしい、食べてみよう。

大原社主はなかなかの人格者ですよね?

1巻では



展開はみなさんのご想像通り、「うまい!」って展開になる

そこで山岡士郎の解説

深海の自然の中で育った健康そのものの鮟鱇(あんこう)の肝臓と

人間の小賢しい悪知恵で作り出した病的な肝臓とはたしてどちらがうまいか!?

しかもこのアンキモはとれたばかりを

フランスから送ってきたフォワ・グラとでは、鮮度も天地の地の差がある。

うーーーん

山岡士郎がフォワ・グラを説明すると

人間の小賢しい悪知恵で作り出した病的な肝臓

こんな説明になると笑

フランス料理をばっさり酷評 笑

これ、大丈夫か?笑

今後も美味しんぼに関して色々書いていきますが

この漫画の軸になるのは

昔ながらの方法
自然・天然

基本的にこれが正しい、うまい

ってのが軸になって進みます。

人口なんてもってのもか

化学調味料=核兵器みたいな言い方で進んでいきます

先に言っておきますが、自分は「美味しんぼ」が大好きですよ?



青森の不動産会社は株式会社アレック!
賃貸・売買・管理・投資物件!
不動産査定ももちろん無料!
アパートの家賃査定ももちろん無料!
売買にともなう耐震診断も「まさかの」無料!
不動産のことならなんでもござれ!

MacとWindowsの違い

2015年07月04日 | 社長の趣味と日記
おっす!

おらもっちゃん!

MacとWindowsの違い

よく言いますよね?

WindowsからMacに変えた人でこの台詞を言ったことが無いなんて、言わせねーーよ?

まず一番の違い

見た目がかっこいいのがMac

そうでもないのがWindows

ここからはついてこれない人が出てくると思いますが、ざざっと説明

①Macはあれこれとお金がかかる。めちゃくちゃかかる
MagicMouseですか?Windowsユーザーにはまぁ、とっつきにくいんですよ。んで結局トラックパッドですよ
慣れると、慣れ切っちゃうと、マウスの操作に戻れないってくらいトラックパッドは便利である
でもね、使いやすいマウスを求めて、最初の1、2週間はネットで色々と買っちゃうのよ
キーボードも別売りのを買っちゃう。だってテンキーが欲しいんだもん
結局、自分はトラックパッドとテンキー付きキーボ-ドを購入

エクセルは結局使いたいってことで、Mac版のエクセルを購入!
ところがどすこい、ショートカットが全然違う。操作感も結構違う。かなりのストレスになる
ってなわけでブートキャンプを使うのか、仮想化ソフトを使うのかってことで、自分は仮想化ソフトパラレルズを採用
9,000円だってか・・・Windowsも買わなきゃいけないってか・・・20,000円だってか・・・
ってなったら、Windows版のofficeも買わなきゃいけないってか・・・ここでも10,000円ちょいを払う

おーーーってな感じでWindowsが起動、こりゃー便利だ、さーエクセルだ!って思ったら、何やら動作がもっさり・・・

せっかちな人には耐えられないもっさり感(耐えれる人には耐えられる。ただし、サクサクエクセルが好きな人には拷問)

16Gのメモリがパンパンに稼働

ってなわけで、メモリを増設。合計32G

ここでも16,000円を追加投入

買った状態のMacはあれこれと物足りない操作感が多いので、操作系のアプリをあれこれと購入・・・

しかも最近のMac系はDVDドライブなんかも付いてないから、当然外付けを購入

どうだい?欲しくなくなってきただろう?

②ショートカット問題
ここは本当にしんどい!なれるまでは本当に苦痛。リハビリをしているような感じ
ドラクエ3で転職をしてレベル1になった感じ。会社のWindowsを触ると
うわーーー、Windows7 超使いやすーーーって思っちゃう
ところがどすこい、Macではショートカットが自由に設定ができるときたもんだ
これを覚えてから徐々にMacと仲良くなりはじめた

③トラックパッド
もうここは完全にMacの圧勝
ジョブズが言った通り、直感的に操作ができる
いや、ほんとすごいっすよ

④iPhone,iPadとの互換性
Macの完勝ですね

⑤ノートPCのスリープからの起動の速さ
ここもMacの圧勝

⑥画像・動画関係のソフトの充実さ
ここもMacが圧勝

⑦不具合・トラブルへの対処
ネットで調べても投稿の数が極めて少ない。己が力で切り開く必要がある

⑧evernote
こいつはMacには驚かされたぜ・・・クイックノートの使い勝手の良さ・・・明らかにevernoteが一段階上に行った


以上、このほかにも色々ある気がするけども、今日はこんなところで

「お金に余裕があって、Macについて色々と勉強する時間と根気があるならMacはいいよ」の巻



Mac thunderbolt display 接続の仕方・不具合など

2015年07月04日 | 社長の趣味と日記
おっす!

おらもっちゃん!

iMacを買って早いもので1ヶ月が経った

生粋のWindows派だった自分が、いよいよMacに慣れてきたぜ!って言うね

5Kのdisplayはなんと言っても綺麗である

その辺の話は、他のブログとか見てもらっても明らかなんですけども、

そうなると物足りなくなりますよね?

そうなんですよ!

物足りなくなるんですよね!


ってなわけで調べてみると・・・



高ぇよ!!笑

いやいや、高ぇよ!!!


大事なことなので2回言った!

しかも税別て

ってなわけで、早速 ヤフオクを検索 笑

うーーーーーーーん

高いね・・・

基本的に5万、6万、7万・・・

Macユーザーはお金持ちなんかな?って思っちゃうよね

でも純正が欲しいじゃないの?

だってMacだし

そんなこんなをしていると、

お!

2万?

安いじゃないのーーー

画面上部に傷があるとのこと

いやいや、そんな目立たないなら全然いいよーーーー

ってなわけで入札

まぁ想定内ですよね

落札期限が迫ってきたら値段が上がるってのはね

うん、想定内だ

なんちゃかんちゃで結局5万・・・

まーーーーーーーーーーーーー、いいか

数日後、thunderbolt displayが届く

届く!!!

まーーー、ダンボールをむしり、剥ぎ取ったよね

中学生の初めてのSE・・・いや、すごい興奮してたってことね

さっそく繋ぐさ iMacに!

よしスイッチオン

タイトル通りに、接続の仕方を簡単に説明

thunderboltケーブルを繋ぐだけ

ただ、それだけ

特別な設定はいらない!

はずだった・・・

あれ?

画面暗くない?


え?え?

画面暗くない???

音・・・出なくない???

おーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!

もう発狂ですよ

だって、待ちに待ったものが「ぶっ壊れてる」んですもん

色々と手を試したさ

でも・・・全く明るくならないんだぜ?しかも薄暗いんだぜ?

せめて、電源が入らないとかだったら、

怒涛のクレームよ

そりゃぁ怒涛のクレームよ

でも、電源は入る、音が出ない、画面が薄暗いだけ・・・

「ノークレーム ノーリターンでお願いします」

この文面が恨めしい

しかし、ダメ元で発送元にメール

メールの返信

あれは試しましたか?これは試しましたか?

くそったれ!!ファッキン!!

しかし、その時の山本の頭には一つの仮説が浮上

thunderboltケーブルの損傷

もしかしたら・・・HDMIケーブルでも微妙な損傷で音が飛んだり、画質が悪くなったりがあったような、なかったような

ってなわけで、速攻でヤマダ電機に向かったさ

両端がthunderbolt端子になってるものは常備してないってよ!!!

くそったれ青森!これが青森スペックだ!

ってなわけで、その場でアップルストアで注文、ヤマダ電機よりもすぐに届くってよ

とは言え、治らないんじゃないかなーって言う、大方の予想

これが中古か・・・

という失念とともに、

「もういっそ、新品買っちゃおうや!!」

って言う悪い癖が発症

ついでに、アップルストアで注文

いや、本当に悪い癖だよ

アップルストアから新品のthunderbolt displayが到着

接続

うーーーーーーーーーーーーーーーーん

感無量とはこのことだ

これでデュアルモニターだぜ!!

と、言いつつも腐ったthunderbolt displayに新品のthunderboltケーブルを差し込む、接続をする

まさかの・・・

まさかの・・・

ま・・・さかの・・・

画面がすっかり明るくなるってね笑

しかも音も出るようになるってね

さすがの自分も思わず叫びましたよ

ファック!!!!!!

ってね

ってなわけで、左から

27インチのthunderbolt display(新品)
27インチの5K iMac
27インチのthunderbolt display(中古)

こんな配置になっちゃいました

まぁ机の上の圧迫感ったらないですけども、なんとなく結果には満足している山本であった

おしまい


PS3  PS4 バイオハザードHD リマスター版 謎解き

2015年01月16日 | 社長の趣味と日記
2015年に書いたブログなんすよ(2022年6月11日 追記)
しかも結構雑に
それがいまだに読まれてるって、すごいなーと思う
丁寧な情報が見たい人は違う人の情報を見た方がいいですからね


青い宝石を持つ石像
手すりの壊れている場所から石像を落とし、1階の食堂で取得

犬笛の取得場所
西側にあるテラスで使う(犬が走ってくる・当然 襲ってくる)

ステンドグラスの絵



こんな感じで押す。間違うとカラスが襲ってきてムッとする


甲冑4体、毒ガス部屋
扉前から見て、右奥、左手前、右手前の順に甲冑を押し込んだ後、中央テーブルのスイッチを押す

時計合わせ
「大」の歯車を右に2回(左に2回でも可)

風見鶏の方向
赤い風見鶏はW、青い風見鶏はNの方向で止める


排水作業~時間制限があるから割とプレッシャー~
①ホワイトボードを見る(油圧バルブの番号を確認 ※ランダム)
②排水スイッチを押す(時間カウントスタート)
③制御装置を押す
④耐圧シェルターを押す
⑤油圧バルブを操作(ホワイトボードに書いてた番号を操作)
⑥制御装置を押す
⑦耐圧シェルターを押す(時間カウント終了)
⑧排水スイッチを押す

宿舎の本の背表紙パズル
説明は不要かと・・・

製薬室の入室コード
※ランダム
356
365
536
563
635
653
この6択

V-JOLTの作成
合計で20にするとオッケー
ビンは3つでいい
水とNo3を組み合わせる→4
4と6を組み合わせる→10
水と6を組み合わせる→7
7と10を組み合わせる→17
17と3を組み合わせる→完成
★排水後、最初にサメに襲われた場所から根っこが伸びてる部屋に入ってぶっかける

宝石箱のパーツパズル


↑こんな感じにハメればおk!

地下のエレベーターのボタン
4231

研究所端末のパスワード
ログイン:JOHN
PASS:ADA
2階のロック解除:CELL

自分と彼女の名前をID、PASSにする痛いやつ

研究所のパスコード
8462



青森の不動産会社は株式会社アレック!
賃貸・売買・管理・投資物件!
不動産査定ももちろん無料!
アパートの家賃査定ももちろん無料!
売買にともなう耐震診断も「まさかの」無料!
不動産のことならなんでもござれ!