4月22日
このぐらいが一番綺麗ですね、やっぱり。
さて、いつものミニバラに戻して、

ちゃんと比較できる写真を撮らないのもどうかと思うけど、
昨日より赤みが増しました。

薄っすら赤みがかっているものの、昨日が一番黄色かったんですよ。
分かりますか?
4月20日
雨の滴が付いて瑞々しい感じがしますが、花をよく見るとしなしなしてます。
強風の為、写真を撮るのが大変でした。
でなくても、左利きなのでシャッターが押し辛くてぶれ易いのに・・・。

今日は、ちょっと画像を大きくして見ました。
持ってる画像ソフトを見つけてインストールするのが面倒だったので、
ViXというフリーソフトをダウンロードしました。
これが意外に使いやすくていいですよ。お薦めです!
毎日見に来て下さるという奇特な方はいらっしゃらないと思いますが、
ミニバラ2から大きな画像に修正しました。
いつもはgooブログ標準(320*240まで)で取り込んでますが、
それだとなんだか迫力がないんですよね。
あと、トップ画像と他の画像の位置も気になってたし、
それを修正しようと、画像だけ真ん中の位置で文章は左端からもへんてこりんだし、
いろいろ考えては見たんだけど、どうもうまくいかない。
なら画像を大きくすればバランスが良いんじゃないかと思ったわけです。
鳥を落すのは可愛そうなので、一挙両得って事で・・ね。
4月19日
どこまで続くんだ、このミニバラは!?
あたしが飽きるまでですかね・・・。

今日も巻き巻きで巻き巻きです。

画像では少し切れちゃってる上の一番外側の花びらが、
昨日は富士山ぐらいの三角が、
今日は大地の母チョモランマのようにとがってます。
ミニバラのカテゴリーを作りました。
このブログはただ画像だけ載せてるだけなので、
栽培方法とかそういう情報はないですけどね。
期待もしてないって?
4月15日の続き。

4月16日

赤がまた濃くなってきました。
画像が暗いから濃いんじゃないの?っと突っ込みたいところですが、
本来の赤色に近づけるために暗くしてます。
操作的に露出修正が手っ取り早かったんです・・・。
4月17日

今度は後ろへカールしてきました。
しかし、画像で見ると目がチカチカする赤だな~。
ポケモンじゃないけどポリゴン事件(っていうのね)後の、
「テレビを見るときは部屋を明るくして、離れて見てください」
じゃないけど、
「パソコンを見るときは部屋を明るくして、それなりに離れて見て下さい」
という注意書が必要かしら・・・。
って、あたしが部屋の電気つければいいんだ!
いや~、ちょっと眩しいのが苦手なもんで、
あまり電気を付けたくないんですよ・・・。
電気付けてるとそのうち偏頭痛になりそうなぐらい、
目の奥が痛くなってくるんです。
失礼しました・・・。
このブログはただ画像だけ載せてるだけなので、
栽培方法とかそういう情報はないですけどね。
期待もしてないって?
4月15日の続き。

4月16日

赤がまた濃くなってきました。
画像が暗いから濃いんじゃないの?っと突っ込みたいところですが、
本来の赤色に近づけるために暗くしてます。
操作的に露出修正が手っ取り早かったんです・・・。
4月17日

今度は後ろへカールしてきました。
しかし、画像で見ると目がチカチカする赤だな~。
ポケモンじゃないけどポリゴン事件(っていうのね)後の、
「テレビを見るときは部屋を明るくして、離れて見てください」
じゃないけど、
「パソコンを見るときは部屋を明るくして、それなりに離れて見て下さい」
という注意書が必要かしら・・・。
って、あたしが部屋の電気つければいいんだ!
いや~、ちょっと眩しいのが苦手なもんで、
あまり電気を付けたくないんですよ・・・。
電気付けてるとそのうち偏頭痛になりそうなぐらい、
目の奥が痛くなってくるんです。
失礼しました・・・。
4月13日ミニバラの続き。
4月12日

4月13日

赤い花びらの蕾の中は黄色い花びらです。
4月14日

4月15日

赤色の水彩絵の具がジュワッと浸食した色合いになってきました。
要は斑ってことでしょ!

4月12日

4月13日

赤い花びらの蕾の中は黄色い花びらです。
4月14日

4月15日

赤色の水彩絵の具がジュワッと浸食した色合いになってきました。
要は斑ってことでしょ!

3月17日

つぼみ発見。
というぐらい、放置しておりました・・・ゴメン。
見たら3個ぐらいつぼみをつけてました。
3月26日

天使の卵みたい。
4月3日

何色が咲くかは、そのうち・・・。
4月10日

花びらの赤が見えてきました。
赤からまた変化するかなぁ?
4月12日

蕾がポッカと開きかけてきました。
このミニバラちゃんの品種もわからないし、
買ったのが八百屋さんだったし、
なんだか物凄く庶民的なミニバラで、
咲いた感じもあんまり綺麗ではないけど、
あたしの愛情を一心に受け、根性だけは据わってます。
なのでどんなにブサイクでも大好きなんです。

つぼみ発見。
というぐらい、放置しておりました・・・ゴメン。
見たら3個ぐらいつぼみをつけてました。
3月26日

天使の卵みたい。
4月3日

何色が咲くかは、そのうち・・・。
4月10日

花びらの赤が見えてきました。
赤からまた変化するかなぁ?
4月12日

蕾がポッカと開きかけてきました。
このミニバラちゃんの品種もわからないし、
買ったのが八百屋さんだったし、
なんだか物凄く庶民的なミニバラで、
咲いた感じもあんまり綺麗ではないけど、
あたしの愛情を一心に受け、根性だけは据わってます。
なのでどんなにブサイクでも大好きなんです。