青空、茜空、夜空が交わる時 2007年09月19日 | 空 今日の東京は薄暗曇り空。 連日の暑さより開放されて過ごしやすいが、太陽が恋しいと少しだけ思う。 知らないうちに陽は少し傾き虫たちは夜に鳴く。 秋はすぐ隣にいるのになかなか気付きにくい。 栗や松茸がもう出回ってるが、それを見てもまだ秋という気分にはなれないしね。 ああ、栗ご飯食べたい!! 夕焼けも日に日に早くなっていき、夏は仕事帰りに見ていたのが、 今では仕事終わりかけの会社で見るようになった。 会社で見る夕焼けはとてつもなく寂しい。 ここで今日が終わるのかと・・・。 だから、たまの休みぐらいは自宅で夕焼けを見たいのよね。 南国っぽくない? 西南方向へ。 南へ 茜空はドーナッツ型なんだね。 真上は暗い青空なんだけどその周り南までが茜色。 東は染まることなく夜の帳が下りて夜空が広がる。 あっ、かぶりついた後のドーナッツ型か! 青空、茜空、夜空が交わる時、食べかけのドーナッツが天を支配する。 ちゃんちゃん。
空と雲 2007年09月08日 | 空 会社の窓からパシャリ。 こんな狭い空の下でよく生きてられるな~。 と、ときどき思う。 第二の人生は、もっと広びろ~~~とした所で生きたいな。 暑かったので空を見上げることのなかった8月。 そろそろ空を見ながら歩けるかしら? と、思ったら今日は酷暑!! 橋を渡ると何故か立ち止まって、そこからの風景を眺めてしまう。 そして、目の奥がツンッと痛くなる。 空を見て小学生の時を思い返す。 が、それはあまりに遠すぎてここからではよく見えない。 思い出そうとすればするほど記憶がすり抜けていく。 手ですくった砂が指の間からスルスルと落ちてしまうように。 横に雲が「ポン ポン ポン」と線を引く。 どこまでも、どこまでも、どこまでも? 小さいのは携帯で撮影したもの。 設定間違えてこの大きさのままだった・・・。 明日はちょっくらお出掛け。よって、ブログはお休み。 携帯から下らない日記はUPするかもしれないけど・・・。 では良い残りの週末を~~~。
快晴 2007年07月24日 | 空 皆様の頭上には青くて大きさな空は広がっていますか? 東京は梅雨を追いやるほどの快晴で清々しいです。 汗さえ掻かなければですが…。 炎天下の中、舗装路を歩いてるarbachevより愛の熱気よ、 届けー! 更新 23時半 ただいま~。 と、帰ってきてブログを見たら写真送るの忘れてたよ・・・。 携帯を変え、それなりに画像も良くなってます。
雲の襲撃 2007年03月07日 | 空 昨日の東京はポッカポカ陽気の『春』でしたが、 16時前から雲が空を覆って怖いぐらいでした。 幾重にも折り重なった雲の所々に上空が見える。 最初は面白いな~なんて思ってたんだけど、 縦に伸びた雲がなんとも異様で気持ち悪くて・・・ ドバァッと夕立が降るのかと思ったら、ポチポチと小粒でした。 怖いんだけど、隙間から零れる夕日がまた綺麗だったり・・・
飛行機雲 2007年02月27日 | 空 この日は、空を見上げてばかりいた。 なので、やたらと飛行機雲が目につく。 なぜ、見上げてばかりいたのかというと、 朝、ひつじさんがポンポンと飛び跳ねるかのごとく、空一面を覆っていたから。 ああ、写真撮りたいな~と思ったその数十分後にはひつじさんたちは散らばっていた。 真っ青な庭にひつじさんたちが帰って来るのを想望して、 空を見上げていたのだろう。
オレンジに染まるハウス 2007年01月31日 | 空 なかなかビニールハウスを見かけないので、 見つけると何が育てられてるのか気になってウロウロしちゃいます。 今回は時間がなかったので、パチリと写真だけ。 ちょうど良い時間で、綺麗な色が撮れました。 あ~あ、イチゴ狩りに行きたいなぁ~。
十三夜月 2007年01月31日 | 空 1月30日 月齢11 14時半頃、地平線よりやや上に大きく浮かぶ月に気付く。 目の錯覚で大きく見えるという説があるが、そんなことはどうでもいい。 天井の月より何倍も大きく見える地平の月は、 狼女へ変身できそうなぐらいのエネルギーを感じる。 15時50分頃のまだ太陽の光が照らされてない月 16時40分頃の少し太陽の光が照らされた月 このあとは、・・・観測するのを忘れました。 画像をクリックすると2048×1536で表示されますので、 欲しい人だけクリックして下さい。