昨日は田中悟メールマガジン『俳遊詩人』の#13を配信致しました(^-^)
前回の配信からあまり間隔が空いておりませんが、
なんとか5月中に2本の配信が出来ました♪
連載エッセイの『遠くに思えたあの町で』では、
自分の幼少の頃からの思い出話なんかを中心に書いているのですが、
只今、時代背景は80年代付近に到着しました。
幼少の頃は演歌や高倉健さんが好きだったり、
小学校に通い出した頃は吉本新劇の花紀京さんに夢中だったりと、
やや渋めの子供だったのですが、
この時期になると、
やっぱりドラえもんに夢中でしたね。
絵を描くことが好きだったので、
コロコロコミックなんかの影響で、
この頃からオリジナルの漫画を描き始めたりもしました。
とは言っても…
ストーリーを考えるのが大変で、
描き掛けてはストップ、また描き掛けてはストップを繰り返してましたけどね^^;
でも今思えば、
それがあったから大人になって戯曲を書いたりしているのかも知れませんね。
演歌→映画→漫画…そして芝居。
こんな流れかな?
いや、
いやいや。
漫画と芝居の間にも色々あります。
そんな色々も『遠くに思えたあの町で』にて描いていきたいです。
どうぞお楽しみに(^-^)
少しずつですがお陰様で読者数も増えてまいりましたm(_ _)m
拙いメルマガですが、お読み頂いて心より感謝しております!
今後も宜しくお願い致します☆

田中悟メールマガジン 『俳遊詩人』
無料登録ページはこちら!!→http://tanakasatoru.wix.com/home-1#!mail-m/cbq1
登録して頂くとHPでバックナンバーもご覧頂けますので、
ご興味ありましたら、是非お気軽に登録して下さいませ(^-^)
前回の配信からあまり間隔が空いておりませんが、
なんとか5月中に2本の配信が出来ました♪
連載エッセイの『遠くに思えたあの町で』では、
自分の幼少の頃からの思い出話なんかを中心に書いているのですが、
只今、時代背景は80年代付近に到着しました。
幼少の頃は演歌や高倉健さんが好きだったり、
小学校に通い出した頃は吉本新劇の花紀京さんに夢中だったりと、
やや渋めの子供だったのですが、
この時期になると、
やっぱりドラえもんに夢中でしたね。
絵を描くことが好きだったので、
コロコロコミックなんかの影響で、
この頃からオリジナルの漫画を描き始めたりもしました。
とは言っても…
ストーリーを考えるのが大変で、
描き掛けてはストップ、また描き掛けてはストップを繰り返してましたけどね^^;
でも今思えば、
それがあったから大人になって戯曲を書いたりしているのかも知れませんね。
演歌→映画→漫画…そして芝居。
こんな流れかな?
いや、
いやいや。
漫画と芝居の間にも色々あります。
そんな色々も『遠くに思えたあの町で』にて描いていきたいです。
どうぞお楽しみに(^-^)
少しずつですがお陰様で読者数も増えてまいりましたm(_ _)m
拙いメルマガですが、お読み頂いて心より感謝しております!
今後も宜しくお願い致します☆

田中悟メールマガジン 『俳遊詩人』
無料登録ページはこちら!!→http://tanakasatoru.wix.com/home-1#!mail-m/cbq1
登録して頂くとHPでバックナンバーもご覧頂けますので、
ご興味ありましたら、是非お気軽に登録して下さいませ(^-^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます