goo blog サービス終了のお知らせ 

田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

予告先発

2009年09月10日 | 日記
『余った夏のナックルボール』 (8/29)の記事で、
「あぁ野球がしたい。」と書いたばかりでありますが、
その願望が叶いました。
今週の土曜日に、役者仲間達に誘われて、
草野球に参加することになったのであります。

草野球。

多分・・きっちり10年ぶりです。
そしてその試合で投げます。
はい、先発のマウンドを予定しています。
投げるとなると・・・う~ん、15、6年ぶりですね。
キャッチャーまで届くだろうか?
練習する時間もないし、ぶっつけ本番ですね。
かくなる上は“秘儀おっさん投法”しかないです。

“秘儀おっさん投法”とは?

年を取ると足が高く上がらなくなり、
腰もスムーズに回転しなくなり、
肩もダイナミックに回らなくなります。
ちょこっと足をあげて、手首でピョンと投げるおじさんの姿を、
たまに草野球でお見受けします。
子供の頃は『なんて、格好悪い投げ方なんやろ・・』と、
忌み嫌ったものですが、
ところがこの“秘儀おっさん投法”(あ、命名は僕です)は凄い。
緩やかな変化球と、絶妙なコントロール、たまにズドンと投げるストレートで、
おっさんは若者を手玉に取るのである。
体力や技術ではなく、人生経験で若造を一蹴する。

・・って、僕にそんなこと出来るかな?

余計にハードルを上げてしまった様です。

楽しもう♪楽しもう♪楽しも~~~~う!!

野球を“楽しむ”ことが出来たら、僕は本当の意味で少年野球を卒業です。
今週末はフィールド・オブ・ドリームスって感じで。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『動物園の暗号』稽古ー2

2009年09月10日 | 日記


昨日は『動物園の暗号』の稽古でした。
初めて行く稽古場だったので、少し早めに周辺に到着。
時間を調整する為に、なんばハッチ(写真)に立ち寄りました。

僕はこの場所がとても好きです。
1人でぼーっと時間を潰したり、台本を読んだりするのに調度良いのです。
あちこちで若手の芸人さん、もしくは芸人の卵さん達が、
漫才やコントの練習をしています。
僕も大きな階段の片隅に腰を下ろして台本を読む。
そう言えば、ONEWAYの『魚の森・・』の時も何度かでここで台本を読んだり、
実際に稽古をしたりしました。
デートのカップル、犬の散歩、待ち合わせのサラリーマン、そして芸人・・
多種多様な人達が、何の違和感もなく溶け込む大阪が好きです。

さて、

そんなリバープレイスをあとに稽古場へ。
今日の稽古もとても充実した内容でした。
各登場人物の人間像をしっかりと探っていく。
芝居を創る上で最初に通る難関でもあり、最初に堪能すべき楽しみでもあります。
少しずつですが確実に演じるべき人間の姿も見えつつあります。
この調子で積み上げて行きたいです。

共演者の皆さんも個性的・・と言うか、
曲者揃いと言うか・・正統的な曲者・・ん?
曲者としては正統派・・そうそう、要するにちゃんとした曲者ばかりなので、
非常に楽しくてやりがいがあります。
きっとケミストリーな座組みとなることでしょう。
どんな化学反応が起きるか?
皆さん、どうぞお楽しみに。

ですが・・

現段階で、ひとまず自分が楽しませて頂きますね♪
当日、一緒に楽しみましょう!!



ミステリー名作選 有栖川有栖 『動物園の記号』
10/8(木)→13(火) at大阪木材会館
料金 前売2,500円  当日2,800円(当日残席があれば発行します)

P・T企画ホームページ http://www.pt-kikaku.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする