goo blog サービス終了のお知らせ 

☆新鮮つがる日記☆

青森県津軽地方の旬な情報をお届け!観光の情報に限らず、文化・生活など様々な面から津軽の魅力を全国の皆様にお伝えします!

次は・・・

2013年08月03日 06時45分42秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

「暑さ本番!」といった感じの今日この頃です。
県内のねぶた祭りも終盤に進みつつ、天気はおおむね「晴れ」が続きそうですが
8月6日の夜が雨降りのようです。を所望。

県内のねぶた祭りが終わると「お盆」です。夏はイベント・祭りがもりだくさん!!。
平川市碇ヶ関にて「碇ヶ関御関所祭り」が開催。
その昔 秋田県~青森県への交通の要所であり、その場所に関所があった為
この地区の名前も「碇ヶ関」?、帰省客の多いこの時期にお祭りを・・・。

●碇ヶ関御関所祭り
月日 8月14日(水)・15日(木)の2日間
時間 8月14日 16:00~20:00
   8月15日  9:00~20:00
主催 碇ヶ関御関所祭り実行委員会 お問い合わせ先 0172-45-2044

催し物はカラオケ大会・ビアガーデン・釣り大会・江戸みこし運行などなど。
月日と催し内容で場所が変るようですので、是非 上記お問い合わせ先に
ご確認して頂きお出掛けください。

夏風 ・ 蒼く

2013年07月30日 00時14分05秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

まだまだ朝と夜が涼しいと感じる今日この頃です。本格的な「夏」がもうまじかで
子ども達は夏休みに入っております。夏祭り・花火大会・宵宮などイベント物が
たくさんあると思いますが、今回は男の子限定!のイベントです。

「仮面ライダー アート展」

私達は仮面ライダー1号・2号・V3の世代ですが、1971年の第1回の放送開始から
40年以上も経ってもなお大人気の「仮面ライダー」。
今では、イケメン俳優の登竜門的存在となっており子供・お母さんも興味深々の大人気!
お父さん達には、懐かしい記憶が甦り興奮できる空間かと思います。歴代ライダーの
立像やバイクが展示され、仮面ライダーワールドが立体的に体感できます。
8月1日~25日までの長い期間開催しておりますので、是非お出掛け下さい。

「 仮面ライダー アート展 」
開催期間 平成25年8月1日~25日
開催時間 10:00~17:00
開催場所 青森市内 サンロード青森 アムゼ2F
入場料金 大人 900円  子供 700円

詳しくは RAB青森放送 企画事業部(017-743-1234)まで

「ポケこけ」へようこそ!

2013年07月23日 23時33分53秒 | イベント
こんばんわ ナイトフロント 島本です。

 今日 夏の甲子園の出場校が決定しました。
本日の決勝は弘前勢同士の弘前高校VS弘前聖愛高校。前半は3対3で同点、後半7回ウラ
聖愛高校1点追加で4対3で勝ち甲子園出場が決定しました。

 最近は7月といっても朝晩は涼しくて気持ちのいい日が続いておりますし、
天気予報でも今月中は雨か曇りの日ばかりです。
暑いのは苦手ですが、そろそろ太陽の日差しが恋しくなっております。
私の趣味である「燻製」も最近は少々ご無沙汰しており、マイブームの「玉子の燻製」
略して「くんたま」の味が忘れられません。来週あたりの作ってみようと思います。

 子どもたちはもう「夏休み」です。近場で!ファミリーで!ぜひ見に行ってはいかがでしょうか?

【 ポケットこけしパーク 】
期間 7月20日(土)~8月25日(日)
時間 9:00~17:00
場所 黒石市 津軽こけし館1Fポケットこけしパーク
   入園無料

   全国のこけし工人が製作したミニこけしを展示してあります。
   即売会あり。
   ゆるキャラ「こけシケ子ちゃん」にも会えるかも?(不定期登場)

期間が長いし入園無料ですので、ぜひ足を運んでみて下さい。

真夏の・・・

2013年07月16日 23時41分21秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

先日 ○野圭吾原作の映画を見てきました。あのシリーズものは私にとっては
結構面白く大絶賛です。(前回の同シリーズの映画もです。)

 さて、少しづつ気温も上昇してきまして稲穂もすくすくと伸びてきております。
田舎館村の「田んぼアート」綺麗に今年の絵柄がくっきりと浮かびあがっており、
そんな中で7月27日より弘南鉄道弘南線に「田んぼアート駅」が開業!
「田んぼアート駅」より徒歩2分で「第2田んぼアート」
「第2田んぼアート」からシャトルワゴン車で約7分で「第1田んぼアート」へ
「第2田んぼアート」のある「道の駅 弥生の里」にレストラン・産直販売や子供も遊べる
施設ありますので是非遊びに行ってみて下さい。

平川市・黒石市など7月に入ってからねぷた小屋が出来ており、急ピッチで祭りの準備をして
おります。7月30日より始まる各ねぷた祭りが楽しみです。(あと14日)

たまらないイベント!

2013年07月09日 22時57分27秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

朝晩が涼しいこの頃ですが、主に早朝に釣りをする私にとっては気持ちのいい時間帯に釣りが
できています。
 さて、今回ご紹介するイベントは車好きにはたまらないイベントかと思います。

月  日 平成25年7月14日(日)
タイトル 「クラシックカー青森ミーティングINこみせ」
時  間 9:00~15:00
場  所 黒石市中町こみせ通りと中心商店街
内  容 黒石市のこみせ通りに国産車・外国車の往年の名車が大終結!
     名車への無料乗車体験やパレードなどイベントがあります。
問い合わせ黒石商店街協同組合 0172-53-6030
     クラシックカークラブ青森 0172-57-4500

ネットに昨年の賑やかなパレード風景の動画もアップされており、
日産スカイライン2000GT・フェアレディ・トヨタ2000GT・ポルシェ・ベンツなど
道路の両端に見物人がたくさん!
3連休の中日です車好きの方は是非ご覧下さい。

夏のまつり

2013年06月29日 06時15分35秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

6月も末になりましたが、日中陽が出ると暑くなりますが風がまだまだ涼しい今日この頃です。
早朝は肌寒いくらいですね!

7月まであと3日! 7月といえば県内最初の「ねぷた祭り」です。
7月30日 黒石ねぷた祭りの開催です。

黒石ねぷた祭り
開催期間 7月30日(火)~8月5日(月)
運行時間 18:30~
問合わせ 黒石青年会議所 電話0172-532-3369

私も小学生の頃より参加しておりますが、やはり「ねぷた」は「見る」より「体験がイチバン!」
引っ張ったり・太鼓を叩いたり・笛を吹いたりしました。
そして、子供の頃はその日の運行終了後のおにぎり・おかし・ジュースがイチバン!
なによりの夏休みの楽しい思い出でした!
最近の「ねぷた事情」は少々違うように思います。参加人員が少ないです。(子供が少ない)
今となっては仕方がないことなのでしょうか?

但し、ねぷたの台数は相変わらず多いです。50~70台ぐらいはあると思います。(最近見てない)
最後まで見ようとすると飽きてしましますので、半分くらい見るのがいいのかも?(9時すぎるぅ)
見ごたえはバッチリありますので、是非ご覧下さい。
くわしくは、お問い合わせ先までご連絡ください。

それではまた!

夏・あれもこれも・・・かな?

2013年06月04日 06時45分42秒 | イベント
日に日に暑さが増しております。 ナイトフロント 島本 です。

少しづつ夏に近づいてる感じの気温になっております。
 「夏」といえば アウトドア ・ 花火 ・ 宵宮 などいろいろとイベントがあります。前回のブログには宵宮をご案内致しましたが、今回は「花火大会」のご案内です。

タイトル 第8回 古都ひろさき花火の集い
日  時 平成25年 6月15日(土) 午後7:30より打ち上げスタート
会  場 弘前市岩木川河川敷運動公園(悪戸地区) 午後3時開場

仮設ステージがありカラオケ大会や三味線ライブなどのアトラクションが盛り上がり間違いナシ!夜には花火で!

また、車に乗りながらでも花火をご堪能頂けます。花火大会会場の後方にオートキャンプエリアがあり、そこからキャンプと花火の両方が楽しめるかと思いす。
さらに、ラジオの実況生中継がありますので、ラジオを聴きながらも臨場感が増すのでは?

これから、イベント等が多くなりますのでご紹介していきます。
それで和ツ!

子供も大人も・・・シーズン到来!!

2013年06月01日 06時20分25秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

いよいよ夏の風物詩  『宵宮』  シーズン到来の時期です。

青森県内津軽地区の各市町村の神社で『宵宮』が開催されます。楽しみにしている方ですと
宵宮カレンダーをチェックしてお出かけになる方も多いと思います。6月・7月・8月と
長期間に渡って各地で開催され、色々と懐かしい出店が出ております是非行ってみて下さい。

黒石市の上十川地区の『宵宮』は8月のお盆時期です。
 子供の頃の記憶ですが、おもちゃ・おかし・くじ引きなど出店、カラオケ大会などの催し物
があり楽しかったことを覚えております。家の近く『宵宮』もいいですが、カレンダーを参考
に各所へお出かけになってみてはいかがですか?

子供は楽しく、大人は懐かしく(出費が・・・)

それでは、急に気温が上がり体調をくずさないようにしましょう。

定番のお楽しみ・・・

2013年05月14日 05時41分45秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

5月といえどまだ涼しい今日です。渓流釣りを趣味とする私にとっての楽しみの一つとして
「温泉」があります。渓流釣りをした後に近くの温泉に入って帰ってくるのが定番となって
おります。

6月1日より平川市にて 『ひらか和!入浴ラリー』
             期間 6月1日より10月31日までと十分。
                (渓流釣り解禁期間がまるまる入ってます)

この企画は平川市内の温泉浴場に入り、応募用紙にスタンプを押印して応募し
ますと抽選で豪華商品がもらえるかも?
 各温泉浴場で違った泉質や効能があり、気軽に入浴が楽しめます。是非とも!

お問い合わせひらか和!入浴ラリー事務局(柏木温泉内)
             0172-44-7600まで

GWが終わっても

2013年05月04日 23時25分46秒 | イベント
ナイトフロント 島本です。

今年のゴールデンウイークは天候に恵まれず、桜の花も満開を迎える前に終わったように思います。
当ホテルの桜の花もまだまだこれからです。「なんだかなぁ~」という感じがします。

津軽の春はこれから!
田んぼにも水が入り、気温も徐々に高くなってきます。「花」は良くなかったですが「だんご」は
これから! 

その「だんご」は 「いちご」 のことです。
弘前市に「森の中の果樹園」という施設があります。5月8日から「いちご狩り」がオープンすると
いうことですので一度いってみてはいかがでしょうか?

施設名 森の中の果樹園
連絡先 0172-93-3089  (要予約)
営 業 9:00~17:00
休 み 無いようです。
※詳しくは上記へお問い合わせをお願い致します。

5月は「いちご」・6月は「いちご」と「さくらんぼ」などのフルーツ。(秋も良し)
太陽の恵み一杯にあびて熟成されたフルーツ、自分で収穫したものはスーパーで販売されているものよりも
一味も二味も違う格別の味。

GWが終わってもまだまだ楽しめる「青森県」