goo blog サービス終了のお知らせ 

☆新鮮つがる日記☆

青森県津軽地方の旬な情報をお届け!観光の情報に限らず、文化・生活など様々な面から津軽の魅力を全国の皆様にお伝えします!

背景画の世界に溜め息です。

2013年12月10日 06時09分10秒 | イベント
おはようございます。 ナイトフロント 山谷です。


ブログ登場 チョ~久しぶりです。ご無沙汰です。


さっそくですが、11月の休みの日に青森県立郷土館「山本二三(やまもとにぞう)展」に行って来ました。

ここへ来るのも久しぶりです。

開館 午前9:00に合わせて家を出発して着いてみると入り口には長蛇(?)の列。やっぱりか?

展示品を見ると「すごい! 綺麗! そのまんま!」溜め息ばかりでした。ちょっと離れてみると

トリックアートみたいにそこに壁があり、窓があり、その窓から見える風景。外が見えてると思いました。

更に私が子供の頃はこういう家があり、自分でも見たような気分で懐かしさを感じました。

特にチラシにも書いてありましたが「雲二三雲 や 光の書き方」思わず小声が出ました。

以前にも「ジブリ」の展示会にもきて見ましたが、それと同じ驚きがありました。

一年に何度か展示会?に来てみておりますが、大人ー前売券600円は安いと思います。

自分の興味があるものだけしか見にいきませんが、こういうものには詳しくありませんが良かったです。

是非みなさんも!   ではまた。

祈り

2013年12月07日 22時19分39秒 | イベント
こんばんわ! ナイトフロント 島本です。


大変です。 燻製警報発令中  燻製警報発令中

12月8日に予定が天気が悪く燻製ができないかも?  (雪マークが出てます。)

出来なければ次週に持ち越しです。



12月8日といえば、” 平川ねぷたまつり 冬の陣 ”の2日目です。

必ず運行できるように願っております。(小雪だったら運行するのかな?)

世界一の扇ねぷた出陣!  18:30より平川市役所~平賀駅前までの運行されます。

皆様お誘い合わせの上お越し下さいませ。その他に「よさこいソーラン」イベントもあるようですし

ゆるキャラの「ヤーヤ君」もくるのかな?  寒いけど楽しそうです。

駐車場や宿泊施設、当日のスケジュールなど詳しくは 平川市経済部商工観光課 0172-44-1111までお問い合わせ下さい。



唐突ですが、皆さんも(私も)毎朝ご覧になります「新聞・新聞紙」。

計算上、新聞紙を42回折りたたむと「月」に届くんだそうです。クリビッ


でわ!



行きてぇ

2013年12月03日 10時11分43秒 | イベント
こんにちわ お課 マミです。

12月 気持ち的に慌ただしくなってきました。(気分だけですケド。) 

しかし こう寒くなると「夏」が恋しくなります。

さらに夏になると「冬」が恋しくなります。(わがままいっぱい


最近テレビでも年賀状・大売出し・お歳暮商戦などよく見かけます。

ホテルも忘年会真っ只中!(忙しいっ) 今年も賑やかです。


こんな時は「女子会」で発散

料理は 和食 or 洋食 ?  イタリアンに決定  いざ出発


ホテルレストランでも忘・新年会用のパーティープランがあります。しかも じぇじぇじぇイタリアン

楽しく賑やかに飲んで食べてのプランです。

逆に ゆっくりと食事をしたい方もOK。

詳しくはホームページをご覧下さいネ。バイなら



懐かしさのあまり・・・

2013年11月30日 08時22分22秒 | イベント
おはようございます。 朝はもっぱら「ミルクティー」 ゴックン 原ちゃんです。(レモンティーも


皆さんは紅茶を飲む時は「小指立てる派? оr 立てない派?」どっち。 私は”立てない派”です。

今日も雪が積もっています。寒いです。来年まであと1ヶ月です。

但し、木の枝についた雪を見ると綺麗です。ファンタジックです。


ファンタジック  夢  物語  「オズの魔法使い」 (強引?)


先日 フロント横にある「いろり」(お休処)に子供用の絵本がたくさんあります。その中の1冊が目にとまり

少し立ち読みしました。アメリカ カンザス州の”主人公ドロシー”が”弱虫のライオン・心が無いブリキ男・脳がない案山子”と

一緒にエメラルドの都の大魔法使い”オズ”に願いを叶えてもらうために旅する物語、今から113年も昔に出来た物語です。


久しぶりに読んでみて ”懐かしさ” ”心がホッコリ”しました。

夢に向かって、心がほっこりする接客を心がけていきたいと思います。(真面目か


じゃあネ


行きつけの店

2013年11月26日 22時34分33秒 | イベント
こんばんわ!  ナイトフロント 島本です。


寒くなると多くなるんですが、たまに夜遅くなんですがご宿泊のお客様に「近くのラーメン屋さん」ないか?と聞かれます。

ホテル周辺のラーメン屋さんを紹介していますが、お客様ばかりではなく我々も「温かいラーメン」が恋しくなる季節です。

皆さんにもあると思いますが、私も頻繁に通ってるお店が2件ほどあります。(K店とT店です)


弘前市を中心にこんなイベントがあります。「第7回 津軽判ラーメンラリー」



 2013 11/15~2014 2/28までの期間のイベントです。

 今年は最多の27店舗。  抽選会があり豪華商品もありです。
 
 My箸を持って食べに行きたいです。

 詳しくは、津軽判ラーメンラリーの会  0172-38-1022


食べすぎはご注意を

レストラン列車

2013年11月19日 12時13分12秒 | イベント
こんにちわ どうも フロント 原ちゃんです。


先週に降った雪もほどんと消えましたが、今にも降り出しそうな空模様です。

こう寒くなると温かい温泉に浸りたいですネ。

先日339号線沿いの温泉に言ってきました。こじんまりとしたいい温泉でした。暖まりますゥ。


339号線をさらに五所川原市方面に向かって進むと「鶏のナンコツのから揚げ」を売っているお店があります。

とても美味です。最近の”いち押しつまみ”です。

ごはんにも、ビールのおつまみにも、最高・ジャパニーズナンバーワン

お店の名前「ニ・○・○・イ・○」です。


お食事つながりでもう1つ。こっちが本題かな?

今年10月からJR八戸駅~久慈駅間 レストラン列車「TOHOKU EMOTION」がデビュー。

景色を見ながら、東北の食材を生かした食事を楽しむことの出来る列車。

外観も白色で興味深々ですネ  是非乗ってみたいと思います。

(ちょっと遠いなぁ 八戸駅までなんで行こうかなぁ~

皆様もいかがですか でわ


熱いけど寒い・・・けど”熱い”

2013年11月16日 10時27分20秒 | イベント
おはよう!です。フロント 八木橋です。

風は寒いですが、気持ちは”熱い”です。今夜の「グラチャンバレー 女子 日本タイ」 絶対勝ちます。(希望3-0で)

タイに勝ち、ブラジルと「金メダル」かけての1戦に行きます。

サッカー  日本オランダ も期待したいです。


”熱い”といえば、来月12月に行われる「平川ねぷたまつり 冬の陣」も”熱い”です。県内でも冬にねぷたまつりを行う

ところはありません。12月の寒空の下での祭りは”熱い”です。

●12月7日(土)・8日(日) 午後6時からスタート。

                平川市役所庁舎前~平賀駅前 までの区間の運行

                ねぷた運行のあと、よさこいソーランもあります。

                是非 皆様のご参加お願い致します。

                 ※アップルランドから徒歩10分
                  この日の宿泊もOKです。予約可です。是非よろしくお願い致します。
                  宿泊プラン多数あり、お待ちしております。

それでは、バイなら(さむ~い!)





なんと 雪ですネ!

2013年11月12日 18時48分33秒 | イベント
こんばんわっ おもてなし課マミ です。


う~っ 寒~いっ 外は雪です、冬です、タイヤ交換はバッチシです。(先週 交換しました。)

今年は冬が来るのが早いかな

今月の誕生日  ミッキーマウス  11月18日です(何歳?)。



今年も12月7日・8日の2日間  「平川ねぷたまつり 冬の陣」が開催されます。

時間は午後6時からです。大雪にならないように祈りたいです。(小雪なら綺麗かもネ)

期間中は「よさこいソーラン」の踊りがありますので、寒い時期ですが是非お出掛け下さい。

会場は平賀駅からまっすぐの大通り(商工会前)です。

ねぷたを見終わったら、冷たくなった体を温泉で暖かくしてから帰ってください。

(日帰入浴 21:00までですョ。)

もしかしたら ゆるキャラの「ヤーヤ君」も来るかも?(ちなみに  ヤーヤ君の誕生日は8月です。)



それでは、この雪も2,3日で消えると思いますので耐えて下さい。

コホン





共生

2013年11月09日 08時01分14秒 | イベント
おはようございます。ナイトフロント 島本です。

来週初め 天気予報「雪マーク」が付いてます。(しかも小さく)

冬が着々と・・・・寒い。


先日 内水面漁業協同組合のイベントへ行ってきました。お料理して皆で食べるイベントです。

ある程度宣伝はしているみたいですが、ごく内々のイベントみたいでした。(私も初めての参加でした。)


寒くなると「海の魚」がおいしい時期になりますネ。「川の魚も美味しいよ。」というン内容です。

川の魚の代表格「鮎・山女・岩魚」他にもありますが、私もそうでですけど「川の魚」はあまり食べません。

しかし、専門の調理人・特別な調理法を施すと、何と言うことでしょう うまい と感じました。

鮎・山女・岩魚は食べたことがありますが、鯉・鯰(なまず)・ウグイも非常に美味でした。

鯉・鯰の刺身は酢味噌で、ウグイは甘露煮()で、その他 カラ揚げなどもたくさん。

もちろん鮎の塩焼き・鮎めし・鮎の干物など。

「綺麗な水の川の魚は臭みがなく美味しい」のだと。


今年 岩木川が集中豪雨で氾濫し農家の方に甚大な被害をもたらしましたが、綺麗なかけがえのない川を

大事にしていきましょう。(偉そうに書きましたが、自分に言い聞かせてます。


それではまた次回まで。



寒くなると・・・・

2013年11月05日 09時57分58秒 | イベント
おはよ~ございますっ。 どうも フロント 原ちゃんです。


寒い。天気予報では来週『雪マーク』ありです、しかも2日間も。

中野もみじ山は今が見ごろでしょう。(まだ大丈夫。)ホテルの敷地内の紅葉は見ごろを過ぎたあたりです。

皆様も風邪を引かずに暖かくしてお過ごし下さい。



寒くなると・・・・美味しくなしますネ。タンタカタ~ン


『大北海道展』開催


中三 青森本店にて11月7日(金)~13日(水)まで開催されます。

北海道の かに ・ イクラ ・ うに ・ ほたて など思い出しただけでもヨダレが・・・

苫小牧のご当地弁当・三色弁当・かに弁当 さらに 富良野より大地の恵の数々。

函館よりは老舗「五島軒」・「六花亭」よりのスイーツの数々。

もう 多摩蘭三。

その場で北海道の味が食べられる「イートインコーナー」も最高


皆様も一緒に行くべし。 でわ