goo blog サービス終了のお知らせ 

☆新鮮つがる日記☆

青森県津軽地方の旬な情報をお届け!観光の情報に限らず、文化・生活など様々な面から津軽の魅力を全国の皆様にお伝えします!

15年くらいかかるそうですヨ。

2014年04月08日 11時49分16秒 | イベント
こんにちは! 姉のコノハナサクヤヒメです。妹のコノハナチルヒメです。

名前が長いのでサクヤとチルでいきます。



サクヤ:春です。いよいよ私の季節です。

チ ル:さすが「チェリーツリーゴット」の姉ちゃん。

サクヤ:4月の下旬に一斉に花が咲きます。弘前城桜まつりの開催です。

チ ル:姉さん、残念な知らせです。お城が・・・お城が・・・。

サクヤ:どうしたのっチルッ!お城がどうしたの!

チ ル:来年お城の石垣工事の為いまの姿が見れるのは今年が最後で

     暫くの間見れなくなるってヨ

サクヤ:それホント! この私に断わりも無くなんて事をするの! 文句を言ってやるわ!

チ ル:仕方ないのよ、石垣が古くなったんだから直さなくちゃね

     安全の為よ、安全のため。

     いいじゃない工事が終わればまた見れるんだから。

サクヤ:そうね。

     それじゃ チェリーツリーゴットの名にかけて今年は盛大に咲かせてやるわよ!

     エイッ! ヤーッ! トウーッ!

以上 弘前城の石垣工事のお知らせと神々の会話でした。


PS 工事は15年くらいかかりそうです。と書いてありました。

次回は「グランプリはイナセな職人さん」です。





出店希望者はダレ?

2014年04月05日 12時46分39秒 | イベント
わたくし マミさんよりご紹介をしていただきました調理課 ヤマーダーノオローチーです。

早速ですが、1区画いかがででスカ?  ん?  フロント 原ちゃん?

土地の話でなく、フリーマーケットのお話しでシタ。

4月26日からの「第33回 平川市おのえ 花と植木まつり」でのフリーマーケットの

出店希望者募集の件でシタ。



4月26日~5月6日開催「第33回 平川市おのえ 花(さくら)と植木まつり」

場所 平川市猿賀 猿賀公園にて

期間中 ワクワク!冒険宝探しゲームやお買い物で大抽選、フリーマーケットなど

出店や親子で楽しめる企画が盛りだくさんデス。

マミちゃんが好きな ゆるキャラも来てマス。

弘前の大きな祭りもいいですけど、是非こちらにもお出掛け下サイ。

以上、ヤマーダーノオローチーでシタ。


PS 次回はコノハナサクヤヒメ・コノハナチルヒメです。

晴れるとチョーサイコー!

2014年04月01日 09時11分37秒 | イベント

”津軽の朝まんまプラン”が終了しました。
ほんとに沢山のお客様がご来館いただきまして、ありがとうございました。
好評企画でしたので、次回第2弾があるかもネ!期待してくださいネ!



個人的に大好きな「ゆるキャラ ヤーヤくん」です。

おもてなし課 マミです。友人で同じ会社に勤めてる 経理課のノゾミカナエタマエちゃんは

たかまる君が大好きのようです。

すみません、イベント紹介の前にちょっと脱線しちゃいました。(脱線ゲームなんちゃって)



今月4月26日・27日「第17回 志賀坊まつり」が開催されます。

この祭り(場所)の最大の売りは景観です。「津軽平野と岩木山」これが最高です。

津軽地区で一番の絶景ビューポイントかもネ。なもんで雨の日は見れません。

晴れの日に行きましょう。超最高です。

そのほかにも祭り期間中に催し物がございますので充分楽しめます。

弘前桜まつりが人が多くてぇ~大変! とかいう方にはいいのかも。

何度も言いますが「晴れの日 超最高」  是非お出掛け下さい。


今回はノゾミカナエタマエちゃんのお話しもでましたが、

次回はヤマータノオローチーさんの話題もご紹介いたします。

2回戦で・・・

2014年03月29日 10時36分44秒 | イベント
わ~ん  負けちゃいました。残念!

初戦は勝ったんですが、2回戦で惜しくも!

春の甲子園 光星学院 お疲れ様でした。

フロント 原ちゃんです。


以前 宮城県に行ったときに昼食場所として「農家レストラン」を選び

昼食をとって来ました。市街地より車で20分ほど山の中へ入った高台にあり

見晴らしもよく素朴で美味しいお料理を食べてきました。とっても良かったです。

青森市内でも「創作農家レストラン 青~い郷里(もり)」というレストランが

あります。日替わりランチ 750円(魚メイン・肉メインより選ぶ)がお得のようですネ。

青森県の郷土料理を中心に栄養のバランスを考えたメニューが人気の秘密かな?

まだ行ったことがないのですが、是非行ってみたいお店の1つです。


4月と言えば「桜」⇒ 弘前城桜まつりですが、桜まつりに行った時に1ヵ所

お勧めの場所があります。お花見ついでにいかがですか?

「ミニチュア建造物群」弘前城のすぐ近くです。

明治~大正にかけて弘前市内に実在した建造物の10分の1の模型が展示されています。

入場無料なでの興味のある方は是非ご覧下さい。

空からの眺め

2014年03月25日 09時47分55秒 | イベント
ヘックシュン おはようございます。 お課 マミです。

只今、風邪をひいています。皆様もご注意を!

最近 ポカポカ陽気になってくると怖いのが「花粉症」。お互いに気をつけましょう。


いよいよ「桜」のシーズンです。雪が溶け花が咲き桜も咲きます。

「桜」といえば弘前公園の桜です。前に公園の濠のボートに乗って桜を見ましたが

別アングルで見てまた違った「桜」の美しさが見れました。

今日ご紹介するのは、空からの「桜」の眺めです。(たしか昨年も誰かが紹介したような・・・?)

お値段がちょっと高めのような気もしますが、1回試してみてはいかがでしょう。

期間は4月26日~5月6日 お花見コース(約6分間飛行)1人 8500円

予約案内センターは 090-3534-4554 まで


かなか空から「桜」を見る体験は出来ないことですから、1度は見ておきたいと思いませんか

今年は私もお休みを頂いて「桜」を見に行ってきます。

そのご報告はまた後日にて・・・。

サクラ色

2014年03月22日 09時58分15秒 | イベント
おはようございます。フロント八木橋です。


雪もだいぶ少なくなりましたが、今年の雪は4月に入っても残りそうな気がします。

この時期は何と言っても「高校野球・甲子園・春の選抜」。

本県の光星学院です。是非勝ち進んでほしいと思います。


4月の「弘前さくらまつり」に先立って開催されるのが

「第30回 弘前城ミス桜コンテスト」です。

18歳~28歳の未婚女性、津軽一円に居住の方であればエントリーできます。

自薦・他薦OK。我こそはと思う方は是非如何でしょうか?

1次審査⇒決勝審査⇒ミス桜グランプリ  or ミス桜かも?(賞金・賞品も多数)

応募の締め切りは3月28日です。

ちなみに 昨年(第29回)のミス桜は弘前大学の学生さんと専門学校の生徒さん

ミス桜グランプリは津軽塗りの職人さん(女性)だそうです。

ミス桜が決定するのは、

    日  時  4月13日(日)  午後 1:00~

    場  所  弘前文化センター2階大会議室       です。

    ※お問い合わせは 弘前観光物産課    0172-35-1128
                 東奥日報社弘前支社  0172-34-5151

是非、見てみたいものです。では。

津軽のシンボル

2014年03月18日 09時37分33秒 | イベント
おはようございます。フロント シラトリ です。

3月中旬 少しづつ春が近づいている今日この頃です。



普段フロントでの接客でお客様が勘違いされてるものの1つとして「岩木山と岩手山」

新緑の頃・紅葉の頃・雪をかぶった岩木山・日の沈む岩木山・月の沈む岩木山など四季折々

の綺麗で勇ましい姿を見せます。津軽のシンボル「岩木山」



そんな「岩木山」の絵の展示会は4月に弘前市内の「田中屋画廊」で開催されます。

タイトル 『 赤い岩木山の絵展 』

開 催 日 4月17日(木)~ 22日(火)

時   間 午前10:00~午後6:00

入 場 料 無  料 (うれしいデス。) 

場   所 弘前市一番町角 田中屋画廊


標高1625m 津軽から岩木山が一番綺麗な気がする私にとってはどんな絵なのか

興味深々です。

上記の期間だと運がいいと「弘前城の桜」も楽しめそうですネ。

私と同じく興味にある方は是非お出掛け下さい。 では、  

早春・花咲く春

2014年03月15日 08時48分35秒 | イベント
こんばんわ! フロント シラトリです。

出ましたネ、ついに出ました 「桜の開花予想 4月24日」だとさ。

いよいよ春本番! っという感じですか?

その他にも各地の桜情報が聞こえるようにもなっています。

弘前城の桜はどのような状態でしょうか?今年は雪が多く残っていますネ。



春が近いといえば・・・

3月30日・31日 『 八甲田 雪の回廊と温泉 ウオーク 』

冬季閉鎖となっている八甲田・十和田ゴールドラインの雪の回廊を

雪壁(回廊)8~9mの高さの中を記念撮影しながら歩きます。

歩いた後に温泉に浸かるという今年の雪を楽しむ企画があります。

あとは、この雪だと八甲田の春スキーも長く楽しめるのではないかと

思います。スキーヤーやスノーボーダーには嬉しいことかも?

雪の残る早春と花咲く春の両方を楽しめる「青森」です。


PS やっぱ寒いのはイヤデスネ。

16日閉会式です。

2014年03月11日 06時20分35秒 | イベント
3・11 黙祷。

東日本大震災にてお亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。



おはようございます。ナイトフロント 島本です。

3月もいよいよ中盤に入り、先日も雪が積もりましたがなんとなく「春近し」と感じる

今日この頃です。



ついこの間まで「ソチオリンピック」が開催されていましたが、7日~16日まで「パラリンピック」が

開催されております。その多くの選手の中で「金メダル 第1号」が出ました。

アルペンスキー 男子 金メダル 狩野 亮 選手 おめでとうございます。

その他にも金1・銀1・銅2 のメダル獲得 おめでとうございます・

16日(日)まで開催してますので是非TVの前からですが、各選手の健闘を祈りながら応援したいと

思います。ガンバレ!日本!



オリンピック・パラリンピックのTV番組を見て思いました。

「津軽の方が う~ん  雪があるんじゃないのか?」

どう思います?

それでは・・・


フロントでの1コマ

2014年03月08日 09時47分43秒 | イベント
【ある朝の2人の会話】

・・・  ある日の事 ・・・


マミ:おはようございますぅ原ちゃん。

原:今日も寒いねェマミちゃん。

原:最近の朝食 知ってる?

マミ:何? なに?

原:これよ これ。


マミ:津軽の朝まんまプランの事?

原:ほぼ毎日のようにお客様がお越し頂くようになってるよネ。

マミ:先日なんか20名近くまで増えてました。すごいね!

原:ほんとにすごいね!

原:食事内容が魅力かな?私も好きだけどイクラとか?

マミ:しかし入浴が付いてるとはいえ 1人1500円 高~い気もするんだけど・・・

原:そこがいいのよ。ちょっとリッチに朝食。入浴してあったか・サッパリがいいのよ。
  それに「イクラ大盛り丼」。イクラ丼だけでも1000円は越えるわよ。それを考えたら断然お得。
 

マミ:そうかもネ。昼食バイキングは珍しくないけど「朝食バイキング+入浴」はここだけかもネ。



次回へつづく ・・・・ めでたし、めでたし。