よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

可愛いなぁ (*´`)

2015-11-28 | 雑記

 

地元のモール(OSC湘南)のペットショップに入った仔犬がここ数日の癒し。

 

 

 

 

気持ち良さそうに寝とる。

 

 

 

 

 

男の子のポメラニアン。

 

早く飼い主さんが決まればいいなと思う反面、

もうしばらく見ていたいという複雑な心境ですね。


カエルは繊細な生き物だ。

2015-11-24 | アマガエル

 

 

・・・・・



 

真剣な顔

 

 

 

餌飲み込んでるとこです、瞬膜があがってる。

 

 

 

 

 

 

 

いつも、餌の後はブロックごと部屋にしばらく出しっぱなしなんだけど、今日はビックリさせられた。

急に部屋の隅までピョンピョン跳ねてっちゃってね。

それが、身の危険を感じたような必死の動きでねぇ。

物音立てたり、目の前で変な動きもしてないのにね。

でも、間違いなくデブアマは何かに恐怖を感じたんだよな。

 

稀にだが、カエルは理解不能なパニック状態になることがある。

馴れているといっても、外に出してる時は注意が必要なんです。


仁ちゃん、、、まさかの。

2015-11-23 | カマキリ

 

仁ちゃんがようやく羽化。

 

 

 

 

不全気味で羽が不格好になったことは別に。

 

 

それよりも、、、。

 

 

 

 

 

 

終齢での尾毛の数は♂だったはず    (    ゜д  ゜)ナンデヤ…

 

こんなことってあるのだろうか?

土壇場で性別の逆転があるわけがない。

 

やはり、痛恨の判断ミスなんだろう。

 

 

 

 

この瞬間に、蘭子の独り身が決定。

元気なだけに不憫です。

 

ケロリンさん、、、m(>  <*)m

 

せっかく蘭子を譲っていただいたのに繋げることができなかったです。

 

 

 

 

仁ちゃん改め、ひろみと命名。

羽化後の初食事だが、(´Д⊂

 

麗香は、まだなんとか生きてるけど、

ある意味で今年のコカマ飼育は終焉です。

振り返れば、まったく思い通りにいかなかった。

 

 

手元にある卵鞘は、計6個。


ヴィヴィアン(2個)

リンダ(3個)

オク流れの名無し♀(1個)


 

 

 

 



 産卵済ませて食欲一杯のリンダ。

 

数年繋いできたナカダケの系統は体質的弱さを感じてるので、来年はリンダのタフさを注入して底上げしたいと考えています。

 

 


待つ女。

2015-11-19 | カマキリ

 

ちゃな家の♀コカマキリ達。

 

何故か1番若い麗香が危篤に  (。-_-。)

 

やっぱり、未交尾だと寿命が縮むらしい。

 

♂カマを探してやれなくて可哀想なことをしたね。

 

 

 

 

リンダは、まだまだ元気。

 

 

 

 

 

 

蘭子は、目の黒色化が進んだけど、あと1ヶ月くらいは生きてくれそう、、、というか生きてもらわんと。

 

 

 

 

 

虫の神様がもしいたら、お願いしますよ。

 

 

 

 

 

仁ちゃん、食べてばっかでなかなか羽化しない。

 

置いてる部屋は、この時期でも確実に20℃超えてるけど、ピタ適(パネルヒーター)セットしました。

 

これで、ケース内は26℃ぐらいをキープできるはず。

 

とにかく、急いでくれ~  (-人-)

 


ごめんね(。>_<。) リンダ

2015-11-11 | カマキリ

 

仁ちゃん、羽化まであと少し、、、かなぁ  (^_^;)

 

 

 

孵化したのが7月の初め。

毎日餌食べてんのに、何でこんなに時間がかかるんだよ  ( ゜д゜)

 

 

 

 

リンダは元気、有精卵か確認用に室内キープしてた卵鞘が孵化した。

 

 

 

 

20匹ほどだったが、、、。

 

 

 

 

 

デブアマの血肉になってもらいました。

 

育てることは可能だけど、ちゃなに余裕がない 。

今の最重要事項は、仁ちゃんの羽化と蘭子とのペアリングを実現させることなので。

可哀想だが、これでリンダの産んだ他の卵鞘(2個)が有精卵なのが確定した。

この先も1~2個は産みそうなので、それらを大事に育てることで罪滅ぼしになればね(勝手だけど)。