よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

プライムステーキ。

2017-11-29 | 食べ歩き

 

夕方に辻堂のテラモの、いしがまやハンバーグでステーキ食べてきたんですよ。

 

 

 

 

値段がこれだし、あまり期待せず。

 

 

 

 

 

出てまいりましたが、、、。

 

 

 

 

ジンギスカンかと思った

(⊙_⊙)

 

ちょっとレアすぎじゃね?

 

 

 

両面でこれだけの差が。

 

不安を覚えながらも、鉄板の余熱で片面を焼く(面倒くさい)こともせず完食した。

 

 

 

 

結構、美味しかったのよ。

 

しかし、普段ここまでレアの状態で肉を食べないからね、若干動揺していた。

 

 

 

 

いしがまやで必ずオーダーするフォンダンショコラ。

 

ここで、痛恨のミスを犯すのである。

 

 

 

 

 

酔っ払ってたせいもあるが、上面のカットに失敗。

中の温かいチョコソース流出の危機。

 

 

 

 

思わずアイスを突っ込んでしまうのであった

(ノω<;)

 

このアイス投入のタイミングは、最後なんだよぉ。

温かいチョコソースを堪能して、残り僅かの所でアイスと混ぜないとダメなのにさぁ。

 

アカン!!!!ヾ(´囗`。)ノ

ナニモカモオシマイヤ

 

 

あの、赤い肉に俺は敗れたんだよね。

 

やはり、ここは近いうちにリベンジするべきだと思ってるわけです。


11月も末にカマキリが仲間入り。

2017-11-29 | カマキリ

 

 

 

かつて、コカタンと大隊長が暮らしたプラケ。

 

 

今日から新たな住カマが入りました

ヾ( ^ω^)ノ

 

 

 

 

 

コカマキリの♀。

 

職場の同僚Sさんが、さる日曜日に自治会イベントの町内大掃除にて捕獲。

ちゃな家行きとなりました。

状態は、符節欠けが1箇所と羽が若干切れてるけど充分元気はあります。

ホントにねぇ、感動というしかない。

昆虫に興味のない人にはピンとこないだろうが、

自然下でカマキリが今の時期まで生き長らえた事は凄いことなんですよ。

自分に出来る最大限の世話をして、1日でも長生きしてもらえたらと思う。

 

早速、羽化したてのミル成虫を食べてもらった。

画像はCUTで  (^_^;)

最近このブログをみに来てくれるようになった人には刺激が強いかな?と。

そのうち、ガンガン載せちゃうと思いますが。

 

 

 

 

カマキリが食べ残した部分は、、、。

 

 

 

 

マリーンちゃんが、食べてくれるハズ。

 

 

餌にしてしまう以上、極力無駄にしない。

 

ミル成虫への、せめてもの罪滅ぼしです。

 

 


唇でアピール。

2017-11-28 | ワラジムシ

 

 

容器の掃除の間、キッチンペーパーに放すと。

 

 

 

 

 

チョコチョコ動くけど、すぐに凹地で休憩。

持久力はない  (・ω・)

 

 

 

 

 

もう、戻ってもいい?

(*σзσ)



とっくに終わってるけど、あと少しだけお顔みせてちょうだいな。

 

 


イイ写真が撮れん (´+ω+`)

2017-11-25 | ワラジムシ

 

 

マリーンの、今日唯一マトモな画像。

それでもボケてるけど。

今まで、ジャスピンで撮れた写真は皆無ですよ。

ワラジムシを撮影するのが、こんなに難しいとは思ってもみなかったな。

とにかく、顔にピントが合わない。

X30のマクロ性能じゃ無理だと思う。

触角が常に動いてるから、高速連写の奇跡の1枚も期待できない。

拾ったワラジムシの顔を撮りたくて、デジカメ買うことになったりしてね。

 

 

 

 

今日のデブアマちゃん。

朝早くからタンマリ2日分は食べたんでね、

ずっと寝っぱなしです。