よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

改名危機。

2012-11-23 | アマガエル
1日の大半を寝て過ごすアマロも、いったん起きちゃったら元気一杯。



「ちゃなさん、出ててもいいんですかぁ」


ヒキガエルは餌食べたあとはマッタリすることが多いけど、
アマロは片時もジッとしてない。




餌あげてブーデーにしても、ジッとしてるのはほんの一瞬。




こんなんしてても、




ピョン!




人肌は温かすぎるので手に霧吹きしてからハンドリングしてるけど、
オシッコひっかけてすぐどっかにすっ飛んでいってしまいます。
写真撮る時はかなり緊張する。
この小さい体のどこにって感じで、スピート速いし、信じらんないくらいの距離を
ジャンプするしね。
そのうち、接写しようとして寄りすぎたら、顔面飛びつかれてチーされたりして。
絶叫するちゃなの未来が見えますな。

つ~か、未だかって、ちゃなにこれほどオシッコを浴びせた生き物はいなかったな。

アマガエルって、溜めションじゃなくて、小出しにいつでも出せるって感じ。

名前、変えようかな? チーチーとかション太、もしくは黄金水野郎とか、、、(´Д`)


よぉ、、、黄金水野郎!




「ノンノン、そんな名前やめれ」


じゃあ、やっぱりアマロちゃん!




「ウイウイ」



そうなぁ、じゃあさぁ、ちゃなの手でジッコしなくていいからシッコはなるべく
勘弁なぁ。


















やっちまった (><)

2012-11-18 | 生活
仕事から帰ってホッとしたのも束の間。
咳したら、腰からピキっ!と音がした。
ちゃなは腰痛持ちなんだけど、年に2回は限界が来る。
牽引でごまかしてるけど、根本的には治ってないんですよね。

どんな仕事でもそうだけど、体にガタがきたら終わりだし、しっかりケアしていかないと
いけないと思う。

昨日はベッドからまったく起き上がれず、今日は杖ついて動けるまで回復したけど、
生き物の世話は家族にも頼めないので、這ってでもしないといけない。


ヒキガエル達は、幸運にも糞してないのでよかった。

アマロも、前回の餌やりからほとんど寝てるのでほっといて問題なし。

あとはコカマキリ。


UVAライト照射しつつ、柿を少しあげました。



柿はよく食べます。

与える餌がなくて困っている人は試してみるといいと思う、これで2~3日はしのげます。


せっかくだから、ちゃなは横になったまま、しばしコミュニタイム。
横になって、片手にカマキリ、もう片手にデジカメと、かなりマヌケな構図。



「ちゃなに何かあったら、ゲテモノ呼ばわりされてる私達は誰も面倒みてくれないのよ」


わかってますよ、ちゃんとね。



アマロネタとしては、ここ数日、ちゃな部屋からアヒルのような声がしたとの
家族の証言があり、今日も2回ほどちゃなにも聞こえた。




あなた、男の子でしたか。







カマキリ乗っけてて地震来た Σ(゜д゜lll)

2012-11-16 | カマキリ


コカマキリ、好調をキープ。




また産卵してしまいました。

コカマ子ちゃんの1個と合わせて現在、我が家には4個の卵嚢があるわけです。

全部有精卵なら、来年は大変なことになるな。




手に乗っけて( ̄∀ ̄)してたら、久々に地震来てビビったよぉ。





今日のアマロ、そこで寝るとなんか背筋伸びそうだね (・∀・)

アマロには、もう1種類くらい餌のバリエーションを増やしたいな。

ホントは、蠅をやりたいんだけどねぇ、サシの状態から保温したら半月くらいで
蠅になるのかな?
しかし、与えかたが難しいかも。
水槽から出て行っちゃったら、オカンの怒号を浴びるのは間違いない。

蠅を冷蔵庫にいれて動きにぶらしてからピンセットで与えてる人とかいるみたいだけど、
絶対うちは使わしてくれないよ。
一時的でも蠅を冷蔵庫に入れるのはちょっとね、ちゃなも抵抗がある (´Д`)


餌ストック用に小さい冷蔵庫買おうかな?

ホテルにあるような小さいのだったら、ちゃなの部屋におけるしな、調べてみるか?







アマロちゃん、イジけないでよ。

2012-11-15 | アマガエル


そんなとこで黄昏てどうしたん?




「・・・・・」

というか、体が潰れちゃうよ (´Д`;)




「ちゃなさん、、、」




「うんにょ出したら餌をくれる約束をやぶりましたね、カマキリに私の好物を
あんなに一杯与えてたでしょ?」


m( __ __ )m ブロックの中に2つもしてたとは、、、。

只今用意しますよ。





(*^ω^*)



この後、レッドローチ3匹とワラジ2匹お食べになりました。




その後、水入れの葉っぱの上でノンビリするアマロちゃんです。

機嫌良くなったかな?












クサガメのチビ、初登場です。

2012-11-14 | アマガエル


今日は朝から活動しているアマロ。
いい感じでプックリしてます。




見上げる先に何が居るのかと言えば、、、。













クサガメのチビ(小さいとなんでもチビと名前つけるのよ)


飼育17年目に突入です。


我が家での歴史はヒキガエル達よりも全然古く、存在が忘れられることもしばし。

ちゃながいろんな生き物と出会っては別れを繰り返してる間も、いつもチビが
傍らで存在し続けているわけです。
空気のような存在なので、次にブログに登場するのがいつになるのかは、、、。



わからんね (´Д`)