こんにちは!あおいです。
昨日から高校時代の先輩がリールに遊びに来てくれています。
今日は一緒にダンケルクというリールなら電車で1時間ほどの港町に行きます。実はここで2月中旬ころにカーニバルのお祭りがあったのですが、私はてっきり今の時期も週末はやってると思ってて、行く直前にもう終わっちゃったことを知ってショックでした(><)
でも先輩が最近公開されたダンケルクを舞台にした映画を見たとのことだったのでとりあえず行ってみることにしました。

ダンケルクに行く前にリールのマルシェでご飯。今日は朝から寒くてなんと雪が降ってきてしまいました。

屋内マルシェで。このアジアンサンドイッチが本当においしかった!甘辛い鶏肉や野菜がたっぷり。ちょっとパクチーの風味がしたけど許容範囲内です。食べてたら隣のカップルがロティサリチキン(チキンの丸焼き)を手で食べてて、「あれ食べたいね!」ってことで

買っちゃいました(*^^*)写真だとわかりにくいですが、けっこうな大きさ。6€です。近くの小さなAuchanにあるイートインスペースで食べました。少しずつほぐしていったら意外と上手に食べられました。隣のカップルさん、勇気をくれてありがとう(*^^*)(笑)久しぶりにがっつりお肉を食べました。

お昼1時頃。ローカル線に乗ってダンケルクへ。

到着!それにしてもやっぱりダンケルクも寒い〜:;((•﹏•๑)));:風吹かないで!って感じです。

おお〜港町!

カモメがでかい(笑)


こちらは'la porte de la Marine'直訳すると、「海の門」です。1686年にルイ14世が息子の誕生を祝うために建てたとか。

手前にあるのがダンケルクの鐘楼、奥に見えるのがSaint-Éloi Churchという教会です。鐘楼は観光案内所にもなっています。

今回は登らなかったけどなかなか立派な鐘楼です。

教会は残念ながら閉まってて入れませんでした(^^;)

ここは第二次世界大戦中に爆弾が落ちて多くの犠牲者が出た通りのようです。

他にも町のあちこちに第二次世界大戦当時の様子を伝えるパネルがありました。

その後向かったのはMusée Portuaire de Dunkerqueというダンケルクの港についての博物館。料金は学生で6.5€。




船の模型やダンケルクの港の歴史を描いたビデオなどなどあります。ただ説明がフランス語か英語しかないのでなかなか全てを理解するのはつらいです(^^;)

インパクトあるやつ発見(笑)(*^^*)

歴史映画とかに出てきそうな電報打つやつ

おもしろい世界地図発見

日本は琵琶湖と三味線?


博物館のすぐ目の前は港です。
ダンケルクの町の歴史や戦争時の状況について知りたいならここはおもしろい場所じゃないかなーと思います。模型とか視覚的に楽しめるものもあったので小さい子連れのお客さんもいました。

ちなみにダンケルクの駅前は工事中でした。なんかどこ行っても工事してる気がするのはなんでだろう?(笑)(^^;)
この帰り道に乗り継ぎで降りた駅で日本語学科の友達にばったり会いました。なんでも、週末に両親の家に帰って、これからまたリールに戻るのだとか。よく見たら周りは私たちくらいの若い人だらけ!みんな小さめのスーツケースを持っています。日本では都心とかだと1-2時間かけて毎日実家から通う人もけっこういますが、フランスではそういうパターンはまれで、平日は一人暮らし、あるいはシェアハウスで週末両親のところに帰る、というパターンが多いみたいです。

その後はリールの中心のほうの学生交流施設みたいなところで毎週日曜日の夜開かれているインターナショナルパーティーに行ってきました。ここでは2€で色んな国の料理が食べられて、今週はフランス領ギアナの国の料理でした。


総勢30人ほどでしょうか?和気あいあいとした雰囲気。私たちはいわゆる教育実習みたいなののためにカナダから来ている若いお兄ちゃんみたいな人と、今修士課程にいるエジプト人のお姉さんなどとおしゃべりしながらおいしいご飯を楽しめました。

まず出してくれたのはこちらのスープ。最初このつぶつぶがなんなのかよく分からなかったのですが、調べてみたらどうやらタピオカのよう。確かにお餅のようなモチモチした食感。本当は噛まずに飲み込むのが本場流らしいですが、よく噛み噛みしました(笑)

メインはこちら。グリルチキンにパスタとお米を付け合わせで。チキンがホロホロっとした感じでとってもおいしい!甘辛い味がしっかりついていて白いご飯とも相性が良さそう。後でチキンだけおかわりしちゃいました。今日はなんだか予想外に鶏肉を食べまくってます(笑)

デザートはこちら。ココナッツロングがたっぷり入ったずっしりしたケーキ。ココナッツ大好きなのですごくお気に入りの味でした(*^^*)
美味しいご飯が食べられていろんな人と交流できて2€は安すぎる!毎週やってるイベントなので時間が会うときは参加したいなーと思います。
ダンケルクは夏はビーチが楽しめるそうですが、冬はちょっと寒かったです(^^;)ただ歴史を感じる風情ある街並みだったので今回行けて良かったです。
昨日から高校時代の先輩がリールに遊びに来てくれています。
今日は一緒にダンケルクというリールなら電車で1時間ほどの港町に行きます。実はここで2月中旬ころにカーニバルのお祭りがあったのですが、私はてっきり今の時期も週末はやってると思ってて、行く直前にもう終わっちゃったことを知ってショックでした(><)
でも先輩が最近公開されたダンケルクを舞台にした映画を見たとのことだったのでとりあえず行ってみることにしました。

ダンケルクに行く前にリールのマルシェでご飯。今日は朝から寒くてなんと雪が降ってきてしまいました。

屋内マルシェで。このアジアンサンドイッチが本当においしかった!甘辛い鶏肉や野菜がたっぷり。ちょっとパクチーの風味がしたけど許容範囲内です。食べてたら隣のカップルがロティサリチキン(チキンの丸焼き)を手で食べてて、「あれ食べたいね!」ってことで

買っちゃいました(*^^*)写真だとわかりにくいですが、けっこうな大きさ。6€です。近くの小さなAuchanにあるイートインスペースで食べました。少しずつほぐしていったら意外と上手に食べられました。隣のカップルさん、勇気をくれてありがとう(*^^*)(笑)久しぶりにがっつりお肉を食べました。

お昼1時頃。ローカル線に乗ってダンケルクへ。

到着!それにしてもやっぱりダンケルクも寒い〜:;((•﹏•๑)));:風吹かないで!って感じです。

おお〜港町!

カモメがでかい(笑)


こちらは'la porte de la Marine'直訳すると、「海の門」です。1686年にルイ14世が息子の誕生を祝うために建てたとか。

手前にあるのがダンケルクの鐘楼、奥に見えるのがSaint-Éloi Churchという教会です。鐘楼は観光案内所にもなっています。

今回は登らなかったけどなかなか立派な鐘楼です。

教会は残念ながら閉まってて入れませんでした(^^;)

ここは第二次世界大戦中に爆弾が落ちて多くの犠牲者が出た通りのようです。

他にも町のあちこちに第二次世界大戦当時の様子を伝えるパネルがありました。

その後向かったのはMusée Portuaire de Dunkerqueというダンケルクの港についての博物館。料金は学生で6.5€。




船の模型やダンケルクの港の歴史を描いたビデオなどなどあります。ただ説明がフランス語か英語しかないのでなかなか全てを理解するのはつらいです(^^;)

インパクトあるやつ発見(笑)(*^^*)

歴史映画とかに出てきそうな電報打つやつ

おもしろい世界地図発見

日本は琵琶湖と三味線?


博物館のすぐ目の前は港です。
ダンケルクの町の歴史や戦争時の状況について知りたいならここはおもしろい場所じゃないかなーと思います。模型とか視覚的に楽しめるものもあったので小さい子連れのお客さんもいました。

ちなみにダンケルクの駅前は工事中でした。なんかどこ行っても工事してる気がするのはなんでだろう?(笑)(^^;)
この帰り道に乗り継ぎで降りた駅で日本語学科の友達にばったり会いました。なんでも、週末に両親の家に帰って、これからまたリールに戻るのだとか。よく見たら周りは私たちくらいの若い人だらけ!みんな小さめのスーツケースを持っています。日本では都心とかだと1-2時間かけて毎日実家から通う人もけっこういますが、フランスではそういうパターンはまれで、平日は一人暮らし、あるいはシェアハウスで週末両親のところに帰る、というパターンが多いみたいです。

その後はリールの中心のほうの学生交流施設みたいなところで毎週日曜日の夜開かれているインターナショナルパーティーに行ってきました。ここでは2€で色んな国の料理が食べられて、今週はフランス領ギアナの国の料理でした。


総勢30人ほどでしょうか?和気あいあいとした雰囲気。私たちはいわゆる教育実習みたいなののためにカナダから来ている若いお兄ちゃんみたいな人と、今修士課程にいるエジプト人のお姉さんなどとおしゃべりしながらおいしいご飯を楽しめました。

まず出してくれたのはこちらのスープ。最初このつぶつぶがなんなのかよく分からなかったのですが、調べてみたらどうやらタピオカのよう。確かにお餅のようなモチモチした食感。本当は噛まずに飲み込むのが本場流らしいですが、よく噛み噛みしました(笑)

メインはこちら。グリルチキンにパスタとお米を付け合わせで。チキンがホロホロっとした感じでとってもおいしい!甘辛い味がしっかりついていて白いご飯とも相性が良さそう。後でチキンだけおかわりしちゃいました。今日はなんだか予想外に鶏肉を食べまくってます(笑)

デザートはこちら。ココナッツロングがたっぷり入ったずっしりしたケーキ。ココナッツ大好きなのですごくお気に入りの味でした(*^^*)
美味しいご飯が食べられていろんな人と交流できて2€は安すぎる!毎週やってるイベントなので時間が会うときは参加したいなーと思います。
ダンケルクは夏はビーチが楽しめるそうですが、冬はちょっと寒かったです(^^;)ただ歴史を感じる風情ある街並みだったので今回行けて良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます