goo blog サービス終了のお知らせ 

アンを探して Looking for Anne

「赤毛のアン」の島、プリンスエドワード島でオールロケ!第5回AFFF(シンガポール)で最優秀監督賞、グランプリを受賞!

『花子とアン』つれづれ「昔の先生たち」よりミス・グレーク

2014年04月16日 | 「花子とアン」について

「花子とアン」を観ながら、以前拝読した村岡花子さんの随筆集などで、この先生のモデルはこの方かな?と思ったり、勝手にあてっこしております。ということで、別れた恋人を思うスコット先生のモデルは、随筆集「昔の先生たち」に厳しさの化身と恐れられた(笑)ブラックモア先生とは対照的とあった、モントリオール出身のミス・グレークでしょうか。

(テレビドラマで花子がまねした手紙のことは、触れていないため、全くの勝手な予測です~!)

そう思うと、私宮平が映画を学んだモントリオール出身のご令嬢とあり、なんだか急に身近に感じるのでした。

 

宮平貴子

 

写真:村岡花子随筆集「昔の先生たち」より


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はたえ)
2014-04-17 06:32:04
  スコット先生の件はアンの青春の手紙のエピソードを持ってきたものですから、誤解を生み出しそうでモデルの先生にあてはめたら気の毒です。あの時代、日本まで宣教と教育のために女性の身で来たことを考えると、すごいですね。
  アンの娘リラのあとがきにある第一次大戦が始まった後、本国の人達を考えて暖房器具を使用せずに「太陽は暖かです」と言って、日向ぼっこしながら針仕事した先生の話が子供心に残っています。
返信する
Unknown (Takako)
2014-04-17 08:29:23
はたえさま、コメントありがとうございます。やはり、あの出来事は、アンシリーズからの引用なのですね。女学生というあたり、ちょうどアンの学生時代もにぎやかだったことを思い出し、また読み直したくなってきました。なんだか謎解きをしているようで、楽しくなります。
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。