goo blog サービス終了のお知らせ 

アンを探して Looking for Anne

「赤毛のアン」の島、プリンスエドワード島でオールロケ!第5回AFFF(シンガポール)で最優秀監督賞、グランプリを受賞!

Day #34 (大阪) 映画の空気に包まれたい!シネ・ヌーヴォ

2010年05月24日 | 『アンを探して』7000キロの旅<アン旅>
アン旅33日目は大阪に移動!
4月に『アンを探して』を上映していただいた
大阪のシネ・ヌーヴォーさんを訪ねました!
迫力のある銀製のバラがアレンジされた入り口、すてきです。
シンボルマークの月マーク。
・・・館内はとにかく、映画、映画、映画、一色!
....
...
そして貧乏学生にはうれしい
キネマ旬報が読み放題(笑)のロビー。
・・・
さらに
壁を埋め尽くす名だたる映画人の名前、名前、名前!
シネ・ヌーヴォーの壁は、国宝級かもしれない。
シネ・ヌーヴォーさんでは『アンを探して』だけでなく
ガニオン師匠の『KAMATAKI-窯焚-』(私は助監督として参加)、
そしてドキュメンタリー『炎の声-Fire Artist-』
(私は撮影・編集を担当)を上映して下さった!!
『KAMATAKI-窯焚-』の美術監督で建築家
竹山聖さんのサインも刻まれています。
映画好きなら知らない人はいない歴史ある映画館ですが、
足を運ぶのは今回が初めて。こんな映画館があったら
絶対通い詰める。すっごく贅沢な空間です。
オーナーの影山さんが熱く語るシネ・ヌーヴォのはじまり。
初めは小川紳介監督ひきいる小川プロダクション製作の作品の
自主上映からはじまりそれが後にミニシアターの
種をまいていったらしい。
ミニシアターの源泉は団塊の世代にあった...?!
勉強になる~~!!
・・・
そして最近ヌーヴォさんが増設した、
デジタルシネマに対応の30席のシアターXにも
案内していただきました。
事務所を改造して作ったという劇場「シネ・ヌーヴォX」
もちろん友人の建築家に設計をお願いし厳しい消防法もクリアーしてます。
座席もスライド式で、一番前でもみやすい~。
この床に段差をつけると増設コストがかかるので
ある工夫がされています。
そう、「椅子の足」を高さにあわせて切断、
切った部分を溶接してつなぎあわせ
後部に並べていき「段差」をつけているのです!!
ナイスアイデア!
影山さんに近所を案内してもらいます。
「できるだけ、多くの国の、色んな作品を見て欲しい!」
という影山さん。町のアーケードを歩いていると
支配人の山崎さんが何人かに「ポスターもっていくね」
「ラジオ聞いたよ」などと、話しかけられていました。
そして...メチャクシャ美味しい中華もご馳走になりました。
シネ・ヌーヴォーでは映画を上映するだけでなく、
映画を観て、語り合うイベントも行っています。
ふらりと映画にいって、一緒にみた人と語り合う。
そんな映画の楽しみ方もいいですね。
(そしてその後に美味しい中華...)
・・・
分厚い歴史の詰まった「映画新聞」もいただき、
最高のおみやげになりました。
そして、私たち「アンを探して」一行も
シネ・ヌーボーの歴史の1ページに私も名前を刻むことができました。
映画人として、、、とても、光栄です!
・・・
たかこ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ano..)
2010-05-27 20:57:50
愛知県にもいらっしゃいますか?
返信する
(Ano...)さま (Takako Miyahira)
2010-05-30 11:19:10
愛媛県、岡崎に6月2日訪問します!
返信する
愛知県 (yuri Yoshimura Gagnon)
2010-05-30 23:21:35
愛知県は名古屋ですでに名演小劇場で上映が済みましたので、今度は岡崎市に参ります。
太田油脂さん(このアン旅のパートナーズの一社です)のある町で、大々的にメディアにも取り上げていただく予定。愛知といっても広いですからね。遠くていらっしゃれないでしょうか。
返信する
ano...さま (たかこ)
2010-06-13 00:15:07
げげげ、私愛知県と愛媛県 うち間違えてました。大変失礼しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。