冬月商店は今日もヒマです。

ぽちぽちとゆるい写真撮ってます。日々の普通の生活をノンビリ書いてます。

ガンバル。

2011年05月26日 | 日記
       
                  (梨の花)


       何となくラジオを聞いていたら、こんな事を言っていた。
       最近よく『頑張って』とか『頑張る』とか聞くけど、でも
       頑張りすぎも良くないよね。
       肩に力が入ってしまうし、疲れちゃうよ。
       だから、ガンバルは『頑張る』じゃなくて
      
       『顔晴る』!
       
       明るく笑顔で、やりましょう!ってね。
       そのほうがずっと、力が出そうだよ。

       


       そうだよね。力を抜くことも大事かも。
       ゆるゆるもいいと思うんだ。

           (=^^=)「かあちゃんは『顔張る』の方が・・・
                 えへへっ。」  
  
       
       
        

シメが・・・・

2011年05月15日 | 日記
       
       


       なな(=^^=)です。
       
       かあちゃん、鳥が苦手なの。
       なのに、僕の家にはたくさん鳥が来るでしゅ。
       今日も玄関の前にいきなり『座り込み』をしていた
       見かけない鳥さんにビックリしてたでしゅ。

       銀色に輝く立派な嘴!
       かあちゃん一瞬、鷲かと思ったらしい。(12,3センチ位なのに・・・ね)

       でも、よく調べると『シメ』という名前の鳥さんだったみたい。
       暫く動けなくなっていたけど、いつの間にか飛んでいったでしゅ。

       あ~あ、僕も遊びたかったなあ・・・(イヤ、ソレハ チョット ドウカト オモイマス)


       

奈良へ 4

2011年05月09日 | 日記
       興福寺 五重塔


           








       どの花もきれいでした。(桜。しゃが。レンゲ。)


       







           








       
       

奈良へ 3

2011年05月08日 | 日記
       黄砂がやって来ていますが、お天気は回復。
       春日大社へ。

            








       春日大社は『萬灯籠』で有名だそうです
       
                     








       茅葺きの屋根の曲線が素晴らしい。
       
         








        この時期、藤の花が綺麗に咲いていました。藤の花は春日大社の社紋にもなっています。

           








           








       








       続いて、東大寺まで歩く。
       奈良と言えば『東大寺』、いう位有名ですね。
       今回で2回目の東大寺。昔の記憶は大仏様しか残ってません。

       








           








       ところで今回は『聖武天皇祭』が行われており、大仏殿で『聖武天皇御忌法要』が
       行われていました。

            
  






       普段お見かけする事はまずありえない、管長さん始め沢山の僧侶の
       方達でお経を上げており、終了後は大仏殿から門まで一列になって
       歩いて帰られました。
       








       何十年も前に見たのと変わらない大仏様。
          



       





       







奈良へ 2 (京都編)

2011年05月07日 | 日記
       いつかは見たいと思っていた、宇治の平等院と東福寺。
       奈良から意外と近い事が解り、行って来ました。


       臨済宗大本山 東福寺。
       ここの見所は、境内の中の谷(谷がある!)に架かる3本の橋。
       『通天橋』。
 
       まさしく新緑の中。それはそれはきれいでした。

       
       






       
       

       




       庭も見所の一つ。


       
       


      



       三門(国宝)
       



      
       

       


       続いて、平等院へ。

       想像していた感じと違い、意外と近くで見られる。
       そして・・・・なんだか、感動。
       それ程大きくはないけど、美しいのです!
       言葉ではうまく言え無いけど・・。

       


       






           







       藤の季節。見頃はもう少しのようですね。



       





          
       

奈良へ  1

2011年05月06日 | 日記
       奈良&少しだけ京都に行ってきました。



       法隆寺・・・



       




       
      

      

       
       (五重塔)





       

       








       
       (ドーナツのような・・・。)



   しばらく旅行の報告が続くと思います。
   少しだけお付き合い下さい。