いぬのかかと

ホワイトシェパードのアンディの成長と日々の生活の記録

帰省2

2017年07月18日 | ホワイトシェパード

翌朝、おはよう~ってリビングに入ったら
どこからともなくモカちゃんが走ってきて
いきなり「おばちゃん、おはよう!」って笑顔で私に甘えてきました。

ええええぇ~、昨日の今日でどういう心境の変化?(笑)


いつまでも撫でられてくれて、お顔もすっかりリラックス。


ボールよりぬいぐるみが好きなようですが、ダメよとひと言言えば聞きわけます。


ので、ミニアンディとの可愛いツーショットも撮れました(^^)


1日、家中どこを歩いても後ろから着いてきます❤
なつかれると可愛さ100倍増ですね(*^^*)

その夜は中学時代の同期会で、何となく流れで三次会+屋台で〆のラーメンまで食べて
帰宅したのはまさかの深夜2時でした(^_^;)
が、モカちゃんは大喜びでお出迎えしてくれました。

モカちゃんはリビングにフリーでねんねしますが
朝5時に父が起きてリビングのドアを開けると
階段を駆け上ってくるモカちゃんの足音が聞こえて、私の部屋の前で鼻をフン!と鳴らしたので
ドアの開けると大喜びで私に朝の挨拶。
私はまだ眠いのでベッドに戻りましたが
モカちゃんも一緒にベッドに上がって私の脇にピトっと寄り添って一緒に寝ました(^^)

後で聞いたら、父母とは一緒に寝ないそうです。
二人とも驚いてました(笑)


そんなになつかれると別れがつらいわ~

父母はモカちゃんをとても可愛がってますが
やはり年寄りなので、「一緒になって遊んであげる」ことはなく
床に腰を下ろして同じ目線の高さでコミュニケーションをとることもありません。
モカちゃんはまだ2歳ですが、とても大人しく落ち着いています。
もともとの性格もあるかもしれませんが、年寄り相手の毎日はきっと退屈なんだろうな。
なんて思っちゃった。

そして、実家はクーラーをかけず暑い(^_^;)
我慢してるわけでなく、母が冷蔵庫を覗いただけで寒いと言ってフリースの腰巻きを巻くくらいなのです。
体温調整機能がバカになってるんでしょう。
本人の気付かないうちに熱中症にならないか心配ですが
本人も気を付けて水分はマメにとっているそうです。

あとはモカちゃん。
実家は日陰も作って窓や玄関を開け放してモカちゃんが涼しいとこを探してどこでも行けるようにはなってますが
それでも心配。
帰宅して早速、着るだけで涼しいお洋服をネットで注文しましたが
お洋服着せると固まるタイプらしいので、着てくれるかな(^_^;)


冗談半分に父に遺影に困るから写真は撮っておいた方が良いよなんて話した後
なかなか夫婦でツーショット撮る機会なんてないから撮ってあげると写真を撮りました。
二人ともとても良い笑顔で、とっても素敵な写真が撮れました(^^)
50年夫婦をやってきて、一番良い写真だと思います!

今日、帰省中に撮ったモカちゃんの写真でフォトブックを作ったので
お洋服と一緒に実家に送ろうと思います。


帰りの新幹線で、「世界の車窓から」風に写真を撮りたかったけど
車内が混んでてちゃんと写真撮れなかったわ。


帰省中、旦那が仁吉のお散歩に行った画像などLINEで送ってくれました。
何気ないやりとりをしながら
何度も「アンディは良い子にしてる?」と聞きそうになり、そのたびにハッとしたりしました。

そんなこんなで、3年ぶりかな?の帰省は終わりました。
実家は自分の物も何もないし、やることもなくて正直退屈ですが
またモカちゃんに会いに帰りたいなと思います(笑)

 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください



最新の画像もっと見る

コメントを投稿