いぬのかかと

ホワイトシェパードのアンディの成長と日々の生活の記録

水が溜まるの

2017年03月05日 | ホワイトシェパード
昨日あんなに楽しいお散歩をしたのに
帰ってから食欲もなくしんどそうな様子だったアンディ。
抜いたばかりなのにまた腹水が溜まったのかしら。
ネットで調べてみたら、要は水漏れ箇所が直らないのに溜まった水だけいくら抜いてもまた溜まるだけらしい。

夜寝るときも伏せても横になってもしんどいようなので
一晩中膝枕してました。
それでも一時間くらいで目が覚めて
顔を上げた状態の伏せでハァハァ息が荒いのです。

で、今日は朝イチで病院に行ってきました。


今行ってる病院はいっつもこのお兄さんが抱っこで運んでくれるのです。

金曜に心嚢膜水と腹水を抜いたばかりなのに
また心臓に水が溜まっており
心臓から滲み出た水は胸水になって胸膜から体内に再吸収されるはずなんですが
それが吸収されずに胸水も溜まってました。
心臓に水が溜まれば心臓が圧迫されて苦しく
胸に水が溜まれば肺が圧迫されて苦しいのです。

すぐにまた水を抜いてもらいました。
結構時間かかるなぁと思ったら今日も2リットルくらい抜けたそうです。

つい下半身不随のほうに目が奪われがちだけど
目に見えないところで心臓が確実に弱ってるんだと
改めて思いました。


抱っこには慣れてきたアンディ。
スタッフのお兄さんがギックリ腰にならないことだけを祈ります(^_^;)


眠れるって素晴らしい。
お昼ご飯の後は私もロクに寝てないのでコタツで撃沈。


3時前、旦那が散歩に行こうというのでやってきました。


体の軽くなったアンディはそれなりに元気。
オシッコもいっぱい出ました。
が、排便はなし。
旦那は排便を促すために散歩に行きたかったようです。
先日出勤直前でリビングでウンPされたのが余程トラウマなのでしょうか(笑)
まぁ、昨日アンディはご飯を食べてないしね。


パパにだって大事な枝はあげないよ~


帰りは桜並木を歩いて帰りました。
昨日はアンディがさっさと寄り道せずにおうちに向かったけど
今日は歩くって言うくらい元気になったってことよね。

夜は食欲も回復してひと安心ですが
やはり横になるのは居心地が悪いような。

もっとオシッコしにトイレに行って欲しいのだけど
2階から1階に登り降りするのがしんどいようで
なかなかトイレに行ってくれません。
ウンPはどこでもするくせに、オシッコは頑なに1階トイレでしか出来ないのです。

また不安な夜がやってきます。


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紗羅)
2017-03-05 21:59:54
アンディ君、少し元気になって良かったですね。
でもお水がすぐ溜まってしまうのはウチのワン達には起きた事がないので大丈夫なのかとても心配になってしまいます。

オシッコしてくれないのは困ってしまいますね。
我慢しちゃったりしたら内臓にも良くない気がしますけどね。
Unknown (まいまい)
2017-03-06 08:46:29
紗羅さん>何とか持ち直しました。
腹水は余程でない限り抜かないそうですが
心臓のほうは放っておくと心停止にもなりかねないくらい怖いものです。

その水を利尿剤使ってオシッコとしてどんどん排出しようというのが一般的ですが
それで本当に効果があるのかは立証されてないような言いぶりでしたし
利尿剤を長く使うと腎臓に負担がかかるのでこちらも注意が必要だそうです。

何とか2階でオシッコしてくれないかなぁ・・・
Unknown (えくぼママ)
2017-03-06 17:06:50
横になって寝られなくなったりする事も
心臓が悪いとあるようです
で、寄りかかれるように、両側に壁を作ってあげるのも
手のようです。
しーが二階でしてくれますように
家もシートしていいんだって言っても
どうしても外がいいのって言われたものです
Unknown (まいまい)
2017-03-06 23:05:48
えくぼママさん>ありがとう。すぐにネットで検索して病院で相談してみましたが、アンディはそれには当てはまらないんだって。
寄りかかれるようにクッションいっぱい置いたりしてもダメで、眠れるのは唯一膝枕です。
膝枕が寝心地良いように思えないのだけどねぇ(^^;)

オシッコ、お外でしか出来ないとまたさらに大変よね。

コメントを投稿