goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬのかかと

ホワイトシェパードのアンディの成長と日々の生活の記録

犬孝行の日

2017年11月11日 | ホワイトシェパード

前回に引き続き
11/11はワンワンワンワンの犬の日ということで
お向かいさんちの仁吉をお借りして
グランドでいっぱい遊びました。


ボール素直に放さないのはアンディも一緒(^^)
このブヒ顔可愛くて好きだったなぁ~




 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください


プチロス

2017年11月06日 | ホワイトシェパード

今日は私の誕生日です。
ひとつだけプレゼントをしてもらえるなら
アンディとお散歩がしたいです。
神様、1年にたった1日で良いからアンディをこちらに戻してください。

久々にメソメソ泣きました。


数少ないアンディとの貴重なツーショット。

昨日旦那と次の犬はって話しになって
うちの新築とほぼ同時にアンディが来たので
床に毛が落ちてなかったり、服に毛がつかない生活がとても新鮮で
毛が抜けない犬種なら・・・いやいやトリミング大変だよとか
短毛なら?・・・いやいや仁吉の短い毛は繊維に入りこんでコロコロでも取れないのよとか
結婚前に一緒に行った犬博でマラミュートに惚れたのだけど
名古屋の暑さを考えるとダブルコートは可哀そう・・・って好きな犬種みんなダブルコートだし
旦那が子犬じゃなくて良いみたいなこと言うから
保護犬迎えるなら犬種選べない可能性高くね?とか
結局一緒に暮らす犬のイメージがわきません。
そもそも大型犬と暮らすのは昔からの夢だったけど
まさか自分がシェパードを迎えるとは思ってなかったので
アンディとの出会いはやっぱり「ご縁」だったのだと思います。

そうだよね。素人がいきなりシェパードなんてよく飼ったよね←今更

実は年末に向けて少々ナーバスになってます。
その話しはまたのネタとしてとっときます(笑)



 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください

最近はこんなカンジ

2017年10月23日 | ホワイトシェパード
すっかりご無沙汰してます。
ブログ更新したいなぁとは思いつつ
アンディのブログなのに私のつまらない日常の出来事を更新してもなぁ
と思ったりしてるうちに1ヶ月以上が経ってしまいました。


最近は、相変わらずフィットネスに通っていますが痩せるどころか微妙に増量してたり
がま口屋さんでフリマ出店に復帰したりしています。


羊毛フェルトでハロウィンアンディ作ったり。


羊毛アンディ作ってる間はひたすらアンディのことだけ考えていられるので
すごく楽しいんですが
あんまりアンディばっかり増えてもね~
すでに祭壇にアンディが溢れてるし(笑)
ってことで、普段はかなり作るのを我慢しています(笑)


あと、仁吉のお父さんにメダカを水瓶ごとたくさん頂きました。
これに結構癒されてまして
土日ともなると、夫婦でエサあげながら水瓶をしばらく覗き込んでます(笑)


仁吉のお散歩にも行ける時には行ってますよ~♪


そうこうしてるうちに今年もあと2ヶ月程ですね。
毎年この時期は年賀状用に家族写真を撮るぞと
仕事を休まない旦那にしつこく迫るのですが
今年は喪中葉書を出そうか、寒中見舞にしようか悩んでいます。

さっきとりあえずアンディの写真を選ぼうとPC内のアルバムを眺めてたら切なくなりました。


アンくんて、本当に可愛いかったよね~


 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください


私なりのペットロス

2017年09月07日 | ホワイトシェパード
9月になりましたね。
私は相変わらずどころか、元気にフィットネスジムなんかに通い始めました。
毎日あれだけお散歩してたのが急になくなっちゃうと
ホント体の調子が狂っちゃうんだけど
自宅で一人で運動というのはなかなか続かないし
お向かいの仁吉のお散歩も行けるだけ行ってるけど
出来れば無理せず細く長く続けたいので
自分の負担にならないように30~40分くらいで戻るようにしています。
ま、正直それだと私もそんなに疲れないし
当然仁吉もまだまだピンピンしてますが(^^;)

先日知り合いに「じゃぁ、まいまいさんは今どっぷりペットロスなわけだ。」と言われました。
すみません、一切ペットロスになってません(^^;)
私のアンディの溺愛っぷりを知ってれば当然誰もがひどいペットロスになるだろうとお思いでしょう。
アンディが健在な頃からお友達には「何だかんだ言っても絶対なるって~」なんて言われてました(笑)
私も何故自分がペットロスにならないのかと考えてみたところ
きっと人間以外の動物が皆そうであるように「今を生きてる」からだと思います。
愛犬と絆が深まるほど自分が「犬化してる」と感じることってありませんか?
私は結構犬化が進んでました(笑)
起こってしまったこと、過ぎてしまったことは取り戻すことは出来ません。
どうしようも出来ないことっていうのはあって
どんなに望んでもアンディにはもう思い出の中でしか会えません。
なら、今出来ることを必死でやるしかない。
と言って、無理してがんばって前を向いてるわけではなく
いつかアンディとまた会えるとき
「かぁさん精一杯生きたよ!」って胸を張ってアンディと会いたいのです。


すみません。久々にPCから更新したら何か写真がばかデカイかも(^^;)

ペットロスを慰めるために
「涙の量だけたくさん愛してたってことだ」なんて言われると
まるで私がアンディをたいして愛してなかったみたいで何か寂しいんだけど
涙が止まらないことを肯定してあげるにはそういう言葉しかないですし
もちろんペットロスを否定もしません。
でも死んでなお、アンディには笑顔でいて欲しいと思う。
かぁさんが落ち込んでたらアンディが笑顔になんてなれないから
かぁさんはアンディのために笑っていたいと思うの。


人は口角を上げたり、嘘くさくてもいいから笑うと幸せホルモンが分泌されるんだって。
だからアニマル浜口さんの「わっはっはー!」は素晴らしい健康法なんですよ←余談


そして、こうやって笑顔のアンディを見てると私も自然と笑顔になれる。
相変わらず「やーん、アンくんかわいーーーー」って独り言言ってる(笑)
死んでなお、アンディは私を幸せにしてくれる。
なんて親孝行な子!


アンディに会いたい。
アンディに会いたい。
待ってて!かぁさん笑顔で会いに行くから!
もうちょっと先になるけど、過ぎてしまえばきっとすぐだから。

とか言いながら、おうちを出る時帰るとき
「ちょっと行ってくるね!」「アンくんただいま~」と今まで通り話しかけたりしてるし
何より昼間おうちで一人の時はトイレのドアを開けっぱなです←アンディがいつも一緒についてきてたから
何かまだおうちに居る気がしてね。

今日スピリチュアリストの江原さんの語る「愛犬との別れ方とは」という記事を読んだのですが
こんな風に愛犬はいつまでも飼い主を心配して魂が傍にいるのだそうです。
でもそうやってうちみたいに納骨もしないで執着してると魂が行くべきところに行けないんだって。
心の整理をつけて愛犬に「もう大丈夫だからお友達のところに行きなさい」と送りだしてあげるべきだって。



・・・ペットロスじゃないけど、それは無理(笑)
居てくれるならずっと居て
「行くべきところ」には旦那か私のどっちか先にアンディの元に行ったほうと一緒に行って欲しいです←ワガママ


「まいまいさんはペットロスなんだ」と言われたことが妙に引っ掛かったので
私なりにペットロスに向かい合ってみました。
もちろんアンディを思って泣く時もちゃんとありますよ!
「まいまいさん、明る過ぎて逆に危ないんじゃない?」って思わないように(笑)



 にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
(*≧∇≦)σポチッとしちゃってください