goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

奇跡的な釣果!初島 10月21日 木曜日

2021-10-22 09:51:52 | 日記

最近、あまり良い釣果が無いので、釣人も少なかった。

メジナ釣り師は7名位、北東風の予報が東に変わり、

午前中10m以上吹いていた。

 

新堤をあきらめ、離れへ、1時間ほど竿を出さずコマセるが

魚の気配がないので、第二へ向かう。途中 竜神様に大物祈願!

これが良かったのか?

 

第二、先行者が2名先端で、我々、到着時に隣の釣り人に

30オーバーが釣れた。移動正解かと思ったが?

 

我々2名 二手に分かれ コマセを打つが 1時間、2時間

まったく、魚の気配なし! 付けエサもそっくり残り昼食!

 

午後から、ハリスを1.75号に落とすや、ヒット 無理をせずに

丁寧にいなしていると、根に張り付かれ待つが出てこない。

強引に引っ張ったら針外れ、沈黙が始まる。

 

あの手、この手と仕掛けをいじくるが、沈黙!

 

2時半過ぎ、近場をあきらめ、ノーシンカー、スルスル釣り!

ここで、雷神様が出没! 遠投、コマセが同調したと同時に道糸

が、スルスルと動く、ヒット でかい、ハリス1.75、無理せず、

丁寧に取り込む!  42センチ、やった~!!!

 

雷神様のご利益はこんなものではない!

続いて、同じ場所に、同じようにコマセる、道糸が張る!

ヒット、でかい、41センチ

 

柳の下狙いで、もう1回、道糸が走る、ヒット、でかい、

40センチ! これは近年にない爆釣になるのかと思ったら!

雷神様のプレゼントは終了、

 

3投、3連チャンで40オーバー、初島でメジナ釣り30年以上

やっていても、初めての経験です。

本日の釣果 次回は28日の予定!

楽しい数釣りがしたいです~~~、

オキアミに反応しない、厳しい釣りが、まだ続くでしょう。

 


最近の初島状況 10月11日(月) 14日(木)

2021-10-15 11:20:41 | 日記

11日(月)新提:コマセに反応するのは イスズミが多く

木っ端イスズミが良く掛かりました。時々2号ハリスを切っていく

尾長がいました。

このサイズは簡単に上がります。

40オーバーの尾長をタモ入れ失敗、 悔しかった!

クチブト30オーバー2枚

 

14日(木):新提に入りましたが、北東風強く、タカベの

大群に阻まれ、メジナの姿が見えないので、10時半移動、

第二へ、

 

コマセに反応するのはほとんどアイゴ 最初は

アイゴばかり、そのうちイスズミと外道の連発!

 

時間がたつと 何やら海底にメジナらしき姿が数枚 

戸塚の爺様が35位を上げる。

少し 深めの棚にすると当たり 久しぶりの40センチ

その後 30オーバーを2枚追加、

 

外道でよく竿は曲がった1日でした。

本日の最大はこれ、45センチ よくひいた、ひいた!

10月メジナの活性が落ちてます。いつ、爆釣するのでしょう!

次回は28日(木)の予定です。

 


数年ぶりのボーズ 初島 9月23日(木)

2021-09-28 10:58:51 | 日記

北東の風が10メートル以上 一日中吹き、第2から

移動できず、数年ぶりのボーズを食いました!

 

菜っ葉色のいやな水色が一日中変化せず、コマセに

スズメ、タカベも顔を出さず、時々、通過するイワシの

群れも コマセに反応せず、通過!

 

いつも、海底に顔を出す、アイゴ、サンノジ、イスズミも

まったく、見えない。手の打ちようのない状態でした。

 

少ない、あの手この手で近場、沖を攻めるも反応なし!

 

こんな時に、メジナ釣り今年2回目の友人が44センチの

大物を仕留めました。

 

3人並んで 釣りしてましたが、当たりは4回、

私にイスズミ、Mさんに33センチ、友人44と35センチ、

 

6時間半で4回しかウキに反応が無いなんて、

次回の計画が立ちません!


連チャン初島 9月16日

2021-09-18 14:31:34 | 日記

13日の月曜日はふかせ釣師でごった返した熱海港でしたが、

きょうは北東風が8~9mの予報 新提が釣りずらいのか? 

それとも13日が良くなかったせいか、空いてました。

 

一便到着時、予想を超える13~14mの北東 強風、

私は老体に鞭打ち、第二に入りました。

 

釣人は私と、先端の石物狙いの二人、

 

月曜日と違い、コマセにメジナの姿は2時間位まったく無し!

アイゴの連チャン、その後は40センチに満たないイスズミ、

 

お昼前にメジナらしい姿が見えだすが、エサ取りと仲良く

泳ぎ、オキアミを見切る泳ぎ方、時々、元気よくウキを

消し込むのはイスズミとアイゴ、

 

ハリスを1.25号まで落として釣れたのは30センチに満たない

尾長とクチブト 午前中はまったく、ダメでした。

 

ゆっくりと昼食 海を休ませ、引き上げる時間の算段、

4時40分で帰るつもりで、午後スタート、

 

足元の見える魚をあきらめ、船道の深い場所をウキ00で道糸、

ハリス 2号でヒトヒロ半、ノーシンカーで狙う、最初は

相変わらずのアイゴ、その後イスズミ、諦めかけた頃に

やっと30センチ位のメジナが竿を引っ張った。

 

気を取り直し、残り少ないコマセを大切に遠投、

本日最大の40センチ弱のメジナに出会えました。

この1枚で満足して、終了です。

次回、23日 秋分の日に出撃!


大混雑、初島 9月13日 (月)

2021-09-15 11:48:08 | 日記

月曜なのに、メジナのふかせ釣りシーズンのような混雑ぶり、

熱海港にふかせ師らしい道具が10個以上並んでいました。

最近の情報 新提が釣れてる。今日は新提ダッシュ状態

私は乗り遅れ 釣場難民、

 

空いてる離れに釣り座

コマセうち、2時間くらいしても、メジナらしい姿が見えず、

第2へ移動 決断!

曇り予報がピーカンに 日陰で休み休み、歩く!

 

第2堤防 先端になんちゃって釣師が3名やってました。

堤防の日陰を狙っての釣り、熱中症に気を配りながら、

休み休みの釣り、

 

メジナもポツリポツリ、釣れました!

割りと太った元気な魚に引きずり回され、楽しめました!

アイゴ、サンノジ、60オーバーのイスズミも当たり、

ハリス切れ、道糸切れ連発、竿裁きの訓練になりました。

まだまだ未熟、修行、鍛錬 頑張りま~す!

本日の30センチオーバー


賑やかな真夏の海! 初島 8月19日(木)

2021-08-20 13:02:09 | 日記

人込みを避けて、真夏の釣り!

 

一投目、木っ端シマアジ、コマセに木っ端尾長 乱舞!

入れ食いにはならないが、木っ端尾長がコンスタントに釣れる。

 

隣の海苔グレさん ムロアジ、イサキ、尾長めじなと

竿はよく曲がる。

時々、格闘するが、勝てない。巨大イスズミ、サンノジに

いじめられてました。

 

2時過ぎに大雨 1時間弱休憩、淡水が入ったので

ダメかと思ったが、コマセにクチブトの乱舞 一時

入れ食いで面白かった!

4時40分の便に乗り、夢いろはの温泉で癒され帰途に!

 

本日釣果


真夏の初島 8月12日 木曜日

2021-08-15 08:56:31 | 日記

天気予報は曇り後 午後から雨の予報、涼して楽だった。                                                      1日中、コマセの中に木っ端尾長が乱舞 , 50センチ位のイスズミも時々、                              しかし、簡単に口を使わない                          

ハリスを細くすると 掛かった瞬間に切られる。2号に戻すとダメ, 

一日中、木っ端尾長に遊ばれました! 

 

本日の釣果                          


磯子釣り公園 7月25日 日曜日

2021-07-28 10:42:44 | 日記

今シーズンの磯子釣り公園 メジナ釣り最悪!

釣人30人以上なのに、木っ端3~7枚くらいの日が

ほとんど、ちょっと行く気になれないが 今は何処も

メジナは不調 午後3時過ぎから夕涼みかねて、

遊びに来ました。

 

相変わらず、心は癒せない殺風景な海

 

今日は一投目から海苔餌が無くなり、3投目に

木っ端が掛かった。

期待して、同じ場所を攻めると 何も反応なし!

場所を替えて流すとエサがとられるが、ウキに

反応しない。

釣時間は3時間半 1時間後くらいに30センチ

 

その後、何もなく、5時半位に37センチ、

びっくりです!これでその日の魚は終了。

6時半 納竿


城ケ島で初めてのメジナ釣り 6月17日(木)

2021-06-18 09:39:31 | 日記

初島のメジナ釣りも休憩、今日は北風が吹き涼しいので、

海苔グレさんのお供で、午後から城ヶ島にきました。

城ヶ島、初めてのメジナ釣りです!

雰囲気は凄く あります。こんな釣り場!

 

コマセを入れると、すぐに、大量のイワシか? サバ子?

が集まる、これではなかなか、オキアミ餌でメジナは

釣れないと思いました。今日は海苔めじな釣りです。

 

釣り場は2ヒロ半で根がかりするような水深 

ヒトヒロ半で開始コマセにメジナの姿はまったく見え

ないが、1時半から3時くらいまでに、ポツリ、ポツリと

小型ですがメジナが釣れました。

 

初島のようなサイズ&爆釣劇場は期待できないが、

6時までに30から35センチまで、8枚の釣果でした。

初めての城ヶ島メジナ釣り 上出来でした!


イスズミ釣り 初島 13日

2021-05-19 10:00:53 | 日記

10日 お気に入りのウキをイスズミにやられたので、

敵討ちにきました。竿1.5号アテンダー 道糸、ハリス5号、

リール4000番を準備

 

まずは、メジナ釣りを午前中やるが、エサ取り元気で、

メジナの反応 最悪!

手前、沖、右、左、どこを攻めても エサ取りだらけ

午前中で諦めて、午後から、第一堤防のイスズミ攻略!

 

足元に60オーバーが数枚見える。こまめにコマセると、

エサ取りが分離、チャンス、仕掛け投入、当たり、

合わせる、強烈な引き、ケイソンの穴に一気に入る、

強引にやり取り、5号のハリス切れでやられた。

 

同じようなやり取りで、数回 負ける!

その中に 35センチのメジナが入る。簡単に引き抜く!

 

今日のイスズミ 50センチクラスは掛からず、大型のみ

5号ハリスが無くなり 終了!

次回は三宅島タックルで再チャレンジです。