ストラテジ強化のため All In One を読んだ。
AP 教材 学習時間 累計時間
All In One 150分 269時間00分
読み進めるのに時間がかかりすぎている。
緑本も再読しないといけないし。
一日の勉強時間が少ないのか、それとも効率が悪いだけなのか。
ストラテジ強化のため All In One を読んだ。
AP 教材 学習時間 累計時間
All In One 150分 269時間00分
読み進めるのに時間がかかりすぎている。
緑本も再読しないといけないし。
一日の勉強時間が少ないのか、それとも効率が悪いだけなのか。
今日はインプットを控えめにして、模擬試験を受けた。
結果は以下の通り。
AP 教材 学習時間 累計時間
模擬試験 75分 266時間30分
総合成績B-
80問中59問正解: 73.8%
分野別の成績
テクノロジ系(35/49問): 71.4%
マネジメント系(9/10問): 90.0%
ストラテジ系(15/21問): 71.4%
大分類別の成績
基礎理論(5/9問): 55.6%
コンピュータシステム(11/16問): 68.8%
技術要素(14/17問): 82.4%
開発技術(5/7問): 71.4%
プロジェクトマネジメント(3/4問): 75.0%
サービスマネジメント(6/6問): 100.0%
システム戦略(5/6問): 83.3%
経営戦略(5/6問): 83.3%
企業と法務(5/9問): 55.6%
全体的には午前はこんな仕上がりでいいのだろうか。
基礎理論が弱いので補強しておいたほうが良いか?
スペイン語は今年試験が無いので、勉強のペースを抑えた。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 45分 228時間15分
今朝は二度寝して、起きたのは昼ごろ。
郵便局とホームに行き用事を済ませたあと、
その足でブックオフに赴き、仏検の過去問と、
近・現代ドイツの作家の短編集を買った。
久しぶりにフランス語の問題を眼にした。
やはり二級の問題でも、正解できなくなっている。
来年準一級を受験できる所まで行けるだろうか。
応用情報の前にスペイン語を少し勉強した。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 45分 227時間30分
これから『合格教本』を読む、つもりだけれど、眠ってしまいそうだ。
空調の効いた部屋にいるにもかかわらず、
夏バテになっているようで、ただただ眠い。
教科書を開いても同じ所を二十分も読んでいたりする。
AP 教材 学習時間 累計時間
All In One 60分 265時間15分
今週は病院に行かなければならないから、
変な時間に起きているとよくない。
Eric Johnson & Mike Stern の "Tidal"を聴きながら、
ナスの煮浸しを食べて眠る。
『単語集』を復習したほかは、寝たきりで過ごした一日だった。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 60分 226時間45分
これから『All In One』を読もうか。
今月も半ば。そろそろ模擬試験を中心に据えて勉強していく。
AP 教材 学習時間 累計時間
All In One 60分
模擬試験 45分 264時間15分
直近二回分を除いた模擬試験で午前80問を解いた。
その前に『ITストラテジスト All In One』(TAC 株式会社 2018)で、
小ネタを仕込んだ。ストラテジの補強にはもってこいの教材だ。
そして模擬試験。結果は以下の通り。
総合成績B-
80問中56問正解: 70.0%
分野別の成績
テクノロジ系(34/49問): 69.4%
マネジメント系(9/11問): 81.8%
ストラテジ系(13/20問): 65.0%
大分類別の成績
基礎理論(8/8問): 100.0%
コンピュータシステム(10/17問): 58.8%
技術要素(12/18問): 66.7%
開発技術(4/6問): 66.7%
プロジェクトマネジメント(5/5問): 100.0%
サービスマネジメント(4/6問): 66.7%
システム戦略(5/7問): 71.4%
経営戦略(4/4問): 100.0%
企業と法務(4/9問): 44.4%
分野別で見ると、ストラテジは依然として弱点のままだ。
より苦手なはずのテクノロジより出来が悪い。
『All In One』を読み込めば何とかなるだろう。
問題は午後だな。
普段の書き物は Zebra の SARASA 0.5 のブルーブラックを愛用している。
しかしスペイン語の『単語集』は紙質がいいからか、水性インクが馴染みにくい。
お陰であちこちインクのよごれが目立つようになった。
油性ボールペンならばと思い、文具入れの奥に眠っていた Pilot の Dr.Grip を見つけた。
20年ぐらい放置していたので、当然芯はダメになっていた。
替え芯もあったが、そちらに入れ替えても、インクは固まったままペン先から出てこない。
万事休すかと思ったが、念のため替え芯の型番 P2BPRF-12F-B で検索すると、
まだまだ現役で売っていて、注文したものが先ほど届いた。
『単語集』の復習も、快適になった。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 75分 225時間45分
友人にマイケル・スウィートの曲を勧めたら、気に入ってくれたようだった。
いらなくなった、比較的出版年が近い本を某通販サイトに送った。
見積もりでは3千円位と言われているけど、2千円になればいいほうだ。
部屋も片付く。
応用情報に合格できれば、また本を売れる。
何とか次回の試験で合格したい。
午後問のストラテジが大の苦手なので、今月中に手を打ちたく、
ITストラテジストの参考書を手に入れた。
効果があるかはわたし次第だ。
シャワーを浴びてこよう。
昨日に続いて士気の上がらない一日だった。
AP 教材 学習時間 累計時間
合格教本 30分 263時間30分
あとは『単語集』くらい見ておこう。
スペイン語は『単語集』の復習を続けている。
今季の試験が中止だからといって勉強を休むと、
これまで学習してきた分も無いものになってしまう。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 60分 224時間30分
応用情報の勉強はあまり芳しくない。
AP 教材 学習時間 累計時間
合格教本 30分 263時間00分
教科書を手に横になっていると、いつの間にか寝ている。
午前は何とかなりそうなところまで来た。
やはり午後の出来で、合・否が左右される。