Syl.Com.

名も無きねこに

明日は模擬試験

2009-04-20 19:43:05 | 仏検二級一次
今朝も五時前に目が覚めた。
体を休めたかったので睡眠導入剤を
飲んで横になっていたが目が冴えて眠れない。

無為に横になっているのが面白くなくて、
『3・4級単語集』のまとめにとりかかった。
薬で頭が鈍くなっていたが、
勉強できないほどではない。
薬もほぼ抜けた頃、
ひとしきり作業が終わったが、
昨日ほど疲れはひどくなかった。

へたに休憩すると勢いを失うので、
そのまま『フランス文法の入門』のまとめに移り、
その後も勉強を進めた。

『準1級・2級単語集』は準1級の部に入った。
さすがに二級とは違い例文が難しいが、
時折入る文法や構文の説明は理解しやすい。
こういったアプローチは好みのタイプだ。
練習問題も選択肢に分からないものがあったりで
難しかったが、解説の仏文は簡潔で読みやすい。
『3・4級』をまとめ終わるのはまだ先だが、
こっちの復習がいまから楽しみだ。

『完全予想 聞きとり編』も内容一致問題が終わった。
筆記編とあわせて、明日は模擬試験だ。

残: 187h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3・4級単語集』 まとめ開始

2009-04-19 21:59:11 | 仏検二級一次
今朝は五時前に目が覚めてしまった。
24時間以上行動した後なのに眠れないのはどういうことか。
また不眠がぶり返さないといいのだが。

二度寝をするのは不健康だし、時間も半端だ。
食事をとって、今日の勉強内容を考えているうちに、
ラジオで古典講読がはじまった。

毎回『枕草子』から一段か二段が取り上げられて、
状況や背景について丁寧な講釈が附けられる。
学生の頃、古典をほとんど学ばずに過ごしてしまったので、
いまこうした番組があるのはありがたいし、
読むこと自体楽しい。
昨年度も、一年かけて『源氏物語』を読んでいたらしい。
番組の存在を知らなかったのが悔やまれる。

ラジオを聞き終えると、
早速『3・4級単語集』にとりかかった。
今日から肝心のまとめ作業だ。
一周目で印を付けておいた語句や表現を、
ひたすらノートに書き写す。
ただ読むだけではなく自分で手を動かすと、
何となく頭に定着していく感覚がする。

切りのいいところで時計を見たら二時間が過ぎていた。
睡眠不足のせいか、かなり頭が疲れてしまい、
『フランス文法の入門』のまとめに入れなかったのみならず、
その後の勉強にずいぶん影響した。
『完全予想 書きとり編』を終えたところで今日はやめにした。

残: 193.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200時間

2009-04-18 14:06:28 | 仏検二級一次
仏検二級の準備を始めて、
今日で学習時間が200時間を越えた。


『仏検3・4級必須単語集』は一周目が終わった。
というよりひととおり目を通したという方が適切か。
次は印を付けた表現を対象にして、
何らかの形にまとめる必要がある。
まとめには大分時間がかかりそうだ。

『フランス文法の入門』も通算三回目の読了になる。
やっと接続法の用法が飲み込めてきて、
なぜ同じ動詞でも肯定から否定になると
従属節の話法が変わるのかといった事項が理解できた。
練習問題や例文で気になったものを中心に、
ノートにまとめて最後にしよう。

『大学1年の仏和辞典』の動詞活用表の筆写も終わった。
今後は筆写した手帳を読み返して全て覚える。

『完全予想仏検2級 筆記問題編』は、
模擬試験を残すのみになった。
書きとり聞きとり編の模擬試験とあわせると、
筆記・聴解がそろった一回分の試験になる。
書きとり編はあと二日もあれば終わる。
時期的にも、模擬試験にはいいだろう。


予定より三四日遅れてはいるが、
400時間という目標の半分まで来た。
これからまた、200時間だ。


残: 198h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ne ~ pas の位置

2009-04-17 11:45:37 | 仏検二級一次
センター試験の問題でつまづいた次の文
Pierre me reproche de ne pas lui dire la raison de mon absence.
なぜpasがneに続く位置あるのか理由を調べた。

辞書のpasの項目には似た例があった。
Il m'a dit de ne pas venir.
Je regrette de ne pas l'avoir (ou ne l'avoir pas) connue.

不定詞になるとpasの位置が変わるようだ。
しかし明確な解説はない。
『フランス文法の入門』を見てもそれらしい話はない。

こうなったらと、
『詳解フランス文典』(佐藤房吉, 駿河台出版社, 1991)にあたって、
否定の副詞の項目で、該当する記載をやっと見つけた。
忘れないように写しておく。


<ne ~ pas > の位置:
単純時制では <ne + 動詞 + pas >,
複合時制では <ne + 助動詞 + pas + 過去分詞 > となる.
不定詞の否定形としては <ne pas + 不定詞 > がふつうであるが,
文学的表現では <ne + 不定詞 + pas > が見られる.

On peut être très intelligent et n'aimer pas les vers. ――Gide
(たいへん聡明でありながら詩はきらいという人もいる. ――ジッド)

時には,
Ceux qui l'entourent font silence pour ne le point troubler. ――Duhamel
(彼の周囲の人々は彼の心を乱すまいと沈黙している. ――デュアメル)
のように <ne + 補語人称代名詞 + pas + 不定詞 > も見られる.

<avoir > < être > による動詞句や受動態では <ne + 不定詞 + pas > が多く,
Je crains de n'avoir pas le temps. (暇がないのではないかと心配だ)
Je crains de n'être pas compris. (分かってもらえないことが心配だ)
のような例が見られる.

不定詞複合形では
<ne pas avoir compris > (理解しなかったこと)が普通であるが,
<n'avoir pas compris > も見られる.

< 準助動詞不定詞 + 不定詞 > でも
< ne pouvoir pas s’exprimer > (自己を表現し得ない)
という語順を見ることがある.

一般に, < pas > が < ne > から分離して不定詞の
後におかれるのは古風な, あるいは文章語的な語順である.

解釈上最も注意すべきは, < devoir・falloir・vouloir > の否定形が
実は従属不定詞または従属節の否定の転移であるという事実である.
Vous ne devez pas vous absenter.
(= Vous devez ne pas vous absenter. 席を空けてはならない) は
「席を空ける義務はない」ではないし,
Il ne faut pas dormir. (= Il faut ne pas dormir. 眠ってはならない) は
「眠る必要はない」ではない.

Il ne veut pas que les petits enfant aient froid.
(= Il veut que les petits enfants n'aient pas froid. 彼は幼児が寒がらないことを希望する)では「幼児が寒がること」への彼の希望の有無が問題なのではない.

残: 204h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

merci 未確認

2009-04-15 04:03:30 | 仏検二級一次
いつもと趣向を変えて、今日は最初にセンター試験の問題を解いた。
今回は170点を切った。

2005年度センター試験フランス語:169点(200点満点)

第1問 発音:12点(配点14)
第2問 語彙:18点(配点18)
第3問 品詞変化:20点(配点28)
第4問 短文穴埋め:18点(配点24)
第5問 会話文:25点(配点25)
第6問 長文1:28点(配点33)
第7問 長文2:33点(配点33)
第8問 並べ替え作文:15点(配点25)

作文で二つ間違いをしたが、
どちらの問題も、正解の裏づけができない。

一つは、
Quand tu prends mon dictionnaire, _ _ _ X _ _ place. が
「私の辞書を使ったら, もとのところに戻しておいてね。」
という文になるよう、X部分に入れる言葉を選ぶ。

選択肢は
1. à
2. de
3. le
4. merci
5. remettre
6. sa

正解は5のremettre。
完全な文は多分、
Quand tu prends mon dictionnaire, merci de le remettre à sa place. だろうか。

軽い依頼の意味も含めたmerciの用法は
手持ちの辞書では確認できなかったが、
多分 thank you と同じような使い方が出来るのだろう。

もう一問、
Pierre me _ _ _ X _ _ la raison de mon absence. を
「ピエールは、欠席の理由を教えてくれないといって、私を非難している。」
になるように次の中から選ぶ。

1. de
2. dire
3. lui
4. ne
5. pas
6. reproche

正解は5 pas。
否定のpasの位置は、
不定法か間接話法の時に変わるのだったか、
今ひとつ思い出せない。

完全な文章は多分、
Pierre me reproche de ne pas lui dire la raison de mon absence. か。

どちらも一応検索をかけて、言い回しの存在を確認したが、
未だ確信をもって正解の文章を導けない。
勉強が足りないのか、頭が悪いのか。

残: 211h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・4級単語集 せっかくだから

2009-04-13 23:51:36 | 仏検二級一次
『仏検3・4級必須単語集』に続いて、
『仏検準1級・2級必須単語集』
(久松健一, 白水社, 2001)と
『Progressons 仏検準一級・二級対策』
(小倉博史, 朝日出版, 2003)を始めた。

そもそも『3・4級単語集』は、『準1級・2級単語集』のついでに
買ったものなので、あまり時間はかけたくない。
にもかかわらず、3級のページを読んでいくと、
『完全予想』に被る部分がどんどん出てくる。
『3・4級』と銘打ってはいるが、二級の勉強にもそこそこ通用する。
準二級を受験するときにこの本を使ってよけばよかった
などと思いつつ、急ぎ足で読み進めている。
一周するのに、最短であと四日かかる。
その次のまとめ作業は、もっと時間がかかるだろう。

『準1級・2級単語集』は、まだ始めたばかりだからか、
思っていたほど難しくない。
どちらかというと『完全予想』よりやさしめに見える。
これも一周するのに、あと十日はかかるだろう。
出来るだけ早く終わらせて、
付属CDを使ったディクテに移りたい。

『Progressons』を手に入れたのは大体一月前だったが、
本体冊子は放置していた。
その代わり音声教材をMDに落として、
外出するたびにずっと聞いていた。
全部で35課構成なので、一日一課にしても
そろそろ始めないとと思って読んでみたが、
本文の内容一致を問うものや、穴埋め作文、
前置詞の問題など、仏検二級の形式に沿った内容ではある。
けれども『完全予想』をガリガリやっていれば済みそうなものなので、
ディクテ以外の用途では、いまのところ必要性は低い。
『完全予想』の復習が終わった頃にやってみようか。

残: 217.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話文問題2開始

2009-04-12 23:52:36 | 仏検二級一次
昨日は通院のため、電車の中で『3・4級単語集』を読んだ以外、
フランス語をやらなかった。
一日休んでしまうと、勉強を再開するのが億劫になる。
しかし全く手を付けないわけにも行かない。
何とか怠けの虫を押さえつけて、
今日は『完全予想』筆記編まで勉強した。

長文2は楽だったので会話文2も大したことは
無いだろうと思っていたら、正答率が七割ぐらいだった。
選択肢の言い回しに理解できないものがちらほらある。
「ところで」という意味のAu fait は忘れていたし、
「(~ではないかと)予期する」という意味のse douter と、
「兵役に就く」を意味するはfaire son tempsは知らなかった。

辞書に載っている例文を覚えておこう。
Je m'en doutais bien. そんなことだろうと思っていた。

残: 223.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『仏検3・4級必須単語集』 開始

2009-04-11 02:07:21 | 仏検二級一次
語彙力を増強する望ましいあり方は、
多くの仏文に接することだろうが、
読める量には限界がある。
さしあたり仏検に向けて勉強しているのだから、
効率的なやり方を取ってもいい。
そう考えて、昨日から『仏検3・4級必須単語集』
(久松健一, 白水社, 2001)を始めた。

さすがに4級の語彙に見出しで分からないものは無いが、
例文には『完全予想仏検2級』に掲載されているものと
重なる部分が少なからず見受けられる。
『完全予想』の補強という意味では、
この時期に導入しても価値がある。

ほぼ20ページごとに入っている
確認テストを区切りに進めていけば、
あと七八日程度で一通り目を通せる。
気になる部分や一目見て分からなかった
例文には印を付けておいて、
まとめてノートに書き写すことにする。

『完全予想』は長文2が終わった。
残りは会話文2と模擬試験だ。
これも五六日あれば終わる。
復習も語彙に関する問題が終わった。

全体的に、来週はひとつの区切りになりそうだ。

残: 228.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新教材導入のタイミング

2009-04-10 03:04:42 | 仏検二級一次
新しい教材が手元に届いた。
どれをどう進めていくか模索しながら
勉強していたら結構な時間になってしまい、
『完全予想』聞きとり編とディクテは休んでしまった。
本末転倒である。

『完全予想』の筆記編は意地でも終わらせる気だ。
来週中には一周し終わる。
もう四月半ばにさしかかろうとしていることを考えても、
新しい教材を導入するのは、そのタイミングだろう。

残: 233.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nabiscoとツングースカ大爆発

2009-04-09 03:45:03 | 仏検二級一次
一目見た長文問題の難しさに志気を挫かれて、
『完全予想』以降の勉強が遅くなってしまった。

Nabiscoの食品事業切売りの問題は、
本文に20以上知らない単語が登場した。
解答はマルバツ式なので一応全て正解したが、
これだけ未知の語彙を含む文章を読むのは、
少しストレスを感じる。

次のツングースカの謎の爆発を扱った問題は、
未知の単語はほとんど無く簡単だった。
やはり習得語彙数は長文問題でも重要だ。

それにしても、なんて取り合わせだ。

残: 238.5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする