goo blog サービス終了のお知らせ 

Syl.Com.

名も無きねこに

そして節約へ、

2020-11-18 23:49:54 | 応用情報

今日も家に篭って、勉強の一日だった。

 

ロシア語 教材  学習時間  累計時間  
単語帳            30分
初級               60分         455時間55分

AP 教材       学習時間   累計時間  
PMBOK         60分
見るだけ        50分          377時間25分

スペイン語教材     学習時間   累積時間
単語集                 15分
便覧                    15分        271時間30分

西検は来年受験する三つの試験の一番最後なので、

高負荷の勉強をしていない。

『便覧』の二周目を終えるあたりで、問題集を始めたい。

 

それよりロシア語は、もっとペースを上げる必要があるかもしれない。

前回の試験では、文法が100点満点中30点と、恐ろしく低い点を出してしまっていた。

『初級ロシア語文法』を何周かすれば対応できるか?

『初級』は類書と違って、ゴリゴリ文法事項をねじ込んでくるような感じではなく、

著者がいろいろと話している合間合間に文法の説明があるような本なので、

読んでいてストレスを全く感じない。読みやすい。

 

応用情報は『午後問題の重点対策』の 2021 年版を注文した。

ついでに何気無く他のページをブラウズしていたら、

仏検の問題集で、ごく最近発売されたものがあるのに気づいた。

仏検の受験は早くとも来年後半なので、今買う必要はあまり無いのだけれど、

つい注文してしまった。三冊併せて 10,000 円強。

またしばらく節約生活だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月半ばにしては順調

2020-11-17 22:48:50 | 応用情報

買物に行く以外、家に篭って勉強三昧だった。

ロシア語 教材  学習時間  累計時間  
単語帳            70分
初級               70分         454時間25分

 

応用情報は PMBOK の入門書で身につく知識だけでは、到底太刀打ちできないので、

『マーケティング見るだけノート』(平野敦志カール 宝島社 2018) を再読している。

これを読んでおけば、前回試験で PESTE の文言に怖気づかずに済んだかもしれない。

マネジメントとストラテジを底上げするため、手元にある経営・金融関係の入門書は、

出来たら全部読んでしまいたい。

AP 教材       学習時間   累計時間  
PMBOK         80分
見るだけ       30分          375時間35分

 

スペイン語の単語は順調に身についている。

別の単語集の CD をかけながら『単語集』の勉強をしていると、

耳に入ってくる言葉の少なくとも半分は分かる。

『単語集』のディクテーションと全文を暗記すれば、かなり力が付くだろう。

スペイン語教材     学習時間   累積時間
単語集                 20分
便覧                    30分        271時間00分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母にお菓子を与えたこと

2020-11-16 22:46:30 | 応用情報

午前10時、母のホームに行き、ホームが手配してくれた車に母と共に搭乗した。

そこから大体15分で、市内唯一の総合病院に着く。

待ち時間はほとんど無く、すぐに受診できた。

医師の見立てでは、足の指が変形しているため、擦れて炎症を起こしているそうだ。

ひとまず炎症を抑えるため、雑菌を殺す抗生剤と、痛み止めを処方してもらった。

経過観察したいので、来週の火曜にまた来るよう言われた。

待合室で迎えの車を待つ間、家から持っていった菓子を母に与えたらとても喜んでいた。

ホームの居室に置いておくと没収されてしまうので、迎えが来るまで沢山食べてもらった。

 

ホームで母と別れ、ミネラルウォーターを買いにスーパーに寄って、帰宅したのは13時過ぎ。

シャワーを浴びてもなお勉強できる時間がたっぷりあったので、ロシア語から始めた。

ロシア語 教材  学習時間  累計時間  
単語帳            60分
初級               60分         452時間05分

AP 教材       学習時間   累計時間  
PMBOK         60分          373時間45分

スペイン語教材     学習時間   累積時間
単語集                 20分        270時間10分

PMBOK は四分の一読んだ所だ。EVM も出てきて解説が分かりやすかったが、

マネジメント分野の一部なので、これにばかり時間をかけていられない。

一度通読するに留めておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『重点対策』をいつ買おうか

2020-11-15 22:21:16 | 応用情報

『重点対策』の新しいのを買うまでのつなぎに、マネジメント関連の本を読み始めた。

今日は『プロジェクトマネジメント標準 PMBOK 入門』(広兼修 オーム社 2016) を読んだ。

PMBOK 自体が第6版に改訂されているので、この本の内容も古い。

でもまあ、大体の事が分かればいいから、そこは気にしない。

AP 教材       学習時間   累計時間  
合格教本        65分          372時間45分

スペイン語教材     学習時間   累積時間
単語集                 15分        269時間50分

明日は母を病院に連れて行くから、今日の勉強はこれまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の分

2020-11-11 22:23:07 | 応用情報

目が覚めるのが遅く、午前中ばたばたしていたので、

今日は短縮メニューにした。

スペイン語には手をつけられなかった。

AP 教材       学習時間   累計時間  
重点対策         60分
合格教本        60分         370時間40分

ロシア語 教材  学習時間  累計時間  
単語帳            60分         442時間50分

明日は通院するのでそろそろ床に就こう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にも

2020-11-09 23:41:09 | 応用情報

夕方、疲れたので少し休もうと横になった。

二三十分眠るつもりが、目覚めたら中途半端なこの時間。

木曜は精神科の通院日なので、昼間起きていないといけない。

AP 教材       学習時間   累計時間  
重点対策       120分         365時間15分

明日の夜まで勉強して時間を調整しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りないのは

2020-11-08 22:11:44 | 応用情報

朝、手紙を書いて母のホームまで持って行った。

帰りに食堂でラーメンを食す。

久しぶりに食べるせいか、とてもおいしく感じた。

帰宅し、シャワーを浴びてから勉強を始めた。

AP 教材       学習時間   累計時間  
重点対策       155分          363時間15分

ロシア語 教材  学習時間  累計時間  
単語帳           105分

初級              35分          439時間25分

まだスペイン語に手をつけていない。

時間と頭が足りない。

不平を言っても何も進展しないから、とりあえず勉強しておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか眠っていた

2020-11-07 23:07:37 | 応用情報

体調もよくなってきて、今日を有意義に過ごそうと思っていたら、

応用情報の勉強が終わったあと、熟睡していた。

AP 教材       学習時間   累計時間  
重点対策        90分          362時間10分

ロシア語とスペイン語はこれからだ。

 

高度試験に比べればまだ簡単なのだろうけれど、

応用情報の午後は手だてがなかなか思いつかない。

ひとまず緑本を熟読するしかないか。

あとはセキュリティの過去問全部を何周かしてみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルメニューにならず ハーフ or クォータメニューぐらい?

2020-11-06 20:55:43 | 応用情報

05:30 NHKのドイツ語講座で目が覚めた。続いて中国語講座も視聴する。

中国語は何年か前に一年間くらい勉強しただけなので、

ほとんどの事項を初見で学んでいるのと変わらない。

中検二級の受験を考えている時期もあったけれど、

それも未来のどこかに消えていってしまった。

 

体調が回復に向かっているので、今日はフルメニューで勉強するぞ、

と意気込んだものの、母の手紙を受け取りに行ったりして、

体力を使ってしまったせいか、どの教科も中途半端に終わった。

ようだけれど、応用情報に関しては今出来るのは緑本の読み込みの他に思いつかない。

ロシア語の『初級』と、スペイン語はあまり勉強できなかった。

ロシア語 教材  学習時間  累計時間  
単語帳            60分         437時間05分

AP 教材       学習時間   累計時間  
重点対策        90分          360時間40分

スペイン語教材     学習時間   累積時間
単語集                 15分      267時間55分

いい加減つかれたので、また横になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つの得意分野

2020-10-24 10:23:41 | 応用情報

応用情報の午後の解法についてヒントになりそうな記事をいくつかWebで見た。

あるサイトでは、午後問題の分野で満点を狙えるものを、

一つ持ったほうがいいというアドバイスがあった。

わたしの場合、現状からそこまで持っていくのが一番早そうなのは、情報セキュリティだ。

自分の欠点をフィードバックしながら、解法を身につけていくため、

緑本の読み込みが効果的という意見もあった。これも取り入れる。

インプット不足も本番で感じたので、『合格教本』も一緒に進めて行く。

AP 教材       学習時間   累計時間  
合格教本        60分         358時間10分

 

スペイン語はいつも通り。ロシア語をもっと勉強しないといけないな。

スペイン語教材          学習時間   累積時間
6000                        25分        
便覧              50分
単語集                      45分      263時間15分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする