goo blog サービス終了のお知らせ 

風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

白浜旅行①

2010年08月25日 | ジョニー2歳~
みんなより少し遅い夏休み。

和歌山県の白浜へ行って来ました。

今年になって何度か連休があるたびに、白浜へ行こう!と予定を立てていたのですが、
雨の予報に何度も断念していたので、やっと行けるーーー!っていう喜びで一杯。

今回も何があるのかわからないので、2日前に予約を取りました。
平日だからできる事ですね。

午後1時頃に宿に到着。
チェックインは3時からなんだけど、館内にある更衣室で着替えができ、
荷物もフロントで預かってもらえます。もちろん車も。
荷物は部屋の準備が出来次第、部屋に入れてもらえるということ。

実はこのサービスを知らなくて、
あやうく普通に海水浴場の近くの駐車場(1日1500円とか2000円とか)
に行くとこでした。

何気に泊まる宿はどの辺りかいな~なんて見に行って、
誘導してるおじちゃんが教えてくれて、あれよあれよと仮チェックイン。
ラッキー。

海水浴場のまん前の宿なので、館内も水着で歩き、そのまま海へ。


もちろん白良浜ですよ~。

海の水も冷たくなくて、透明ですっごくキレイ。

ジョニーくん、今までで一番喜んで積極的に泳いだりしてました。


真っ白でサラサラな砂浜。
テンション上がるわ~。

実は・・・
相変わらずイマイチな天気でして、ほとんど曇ってた。
そしてゴロゴロ雷が。
もう本当に雨男なんか雨女か知らないけど、なんでしょうねこの天気。
日焼けしなくていいんだけどねぇ。

長くビーチにいてもしんどいし、雷も鳴ってるし、
そしてまだまだ楽しみにしてる事もあるしって事で、早々に宿に戻る事に。


この写真でもわかるように、ほんまに宿近い。

『ホテル三楽荘』です。


宿のすぐ横の温水シャワーで砂を流し、
混浴の露天風呂へ・・・。
混浴といっても、水着のままどうぞっていう露天風呂です。

実はこの露天風呂があるのも知らなかった。
温水シャワーのとこに看板があって知ったのです。

この宿は本当に前から泊まってみたかったとこなので、
海水浴シーズンのサービスは何一つ知らないまま予約したのでした・・・
だから、何もかもが嬉しい~。


もっといえば、こんなに海水浴場のまん前なのも知らなかった。
部屋は、最上階(9階)。


いえ~い!
露天風呂付きのお部屋で~す。

旅行好きの我が家が、なんと今年に入って初めての旅行なので、
ちょっと今回は奮発しましたぞ~。

いや~、部屋にお風呂があるって最高ですね。
もちろん水着のまま館内も部屋にも入ってOKなので、
そのままお風呂ですよ。
水着脱いで、シャワーして湯船にざぶ~んです。
楽すぎ~。

でも部屋風呂のあとも、お風呂好きな私ですので、
旦那がちょっとウトウトしてたすきに、ジョニーを連れて大浴場へ。

HPで見たこの宿の大浴場がとてもステキだったので、
ここに泊まってみたかったんですよね。

湯船までの階段などが畳なんです。
だからお風呂ではちゃんと手をつないでくれるジョニーですが、
万が一、脱走してもまだ危険度は低いかなとも思って。

もちろん白浜といえば、白浜温泉。
含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、かすかだけど硫黄の香り。
温泉最高!ちと熱いけど。

男女入れ替えがあるのでご注意。


私達が泊まった階にだけあるサービス。
色浴衣の貸し出し(女性のみ)。
着付けしてくれるとの事なので、もう10年以上ぶりに着ちゃいましたよ、浴衣。ウフ。

しかも仲居さんが、夕食後にでも違う浴衣に着替えても~みたいな事を。
すてきすぎ~。
着なかったけどね。


男性陣は部屋の浴衣で私は色浴衣。
夕食まで散策~。

ジョニー、嬉しそうでした。
そしてジョニーの浴衣姿、めっちゃ可愛かった~。

ロビーで下駄の貸し出しがあるって聞いたので借りたけど、ゴム草履でした。
もう宿から出てすぐに、旦那も私も足指の間が痛くなってきて、
散策は5分くらいで終了・・・


部屋で夕日をみたり、ジョニーと遊んだりしてたら夕食の時間に。


夕食は、部屋食。

お造り、あわびの温泉蒸し、どれも美味しかったなぁ。


ふかひれ姿煮なんかもあったぞ。


牛ヘレステーキ、伊勢海老木の芽焼き、どれもこれも美味しくて、
小食な私達ですが、全部食べられた。


デザートもお上品。

さて、ジョニーくんはサービスで白ご飯とふりかけや味付けのりが出ました。
家からラップを持参してたので、おにぎりを作り、
その他は、私達のあさりの釜飯を食べたり、なんやかんやチョットずつ食べてました。


部屋にあったお茶請けのお菓子を1人で全部食べてたので、
そんなにお腹も減ってなかったようです。

そして、家から今とっておきのおもちゃを持参したので(プラレール)、
テーブルの上を触ったりとかもなく、私達もゆっくり食べる事ができました。

それと初めてのおもちゃ。
春に旅行の計画を立てた時に、旦那がおもちゃを買っていました。
その時は、このおもちゃがあると、絶対遊んで騒がないっていうのがなかったので。
それを今の今まで、押入れにしまってあったんです。

そのおもちゃを、プラレール遊びに飽きてきたなぁ~って頃に渡して、
さらに遊んでもらうという、なんて素晴らしい作戦。
時間も6時台だったので、いつもの教育テレビを見る事もできたし、
部屋食にしてよかったです。

いつも何事も大脱走なジョニーくんなので、
食事もどちらか交互に食べたりかなぁと思ってただけに、
あまりにもイイ子すぎて、何度、ウチの子賢くなったよな~と言ったかわかりません。

それでも、やっぱりパパッと食べて片付けてもらいましたけど。
しばらくしたらお布団が敷かれ、ジョニーはゴロゴロ。
でも寝てはダメなんです。
まだまだお楽しみが。

旦那が大浴場へ行ってる間、もうジョニーは寝るモードに入りかけだったので、
ジョニーと2人で、売店へ行ったり、ゲームコーナーでゲームしたり。

8時20分まで、寝ずに待てるかな・・・とおもったけど、
なんとかジョニーくん、頑張ってくれました。

さて、そのお楽しみは・・・

ひゅ~~~・・・


ド~~ン!!
花火。

7月17日~8月25日まで(8月1日を除く)、毎日開催されている、
メッセージ花火。

宿のまん前、白良浜から打ち上げられるので、部屋から鑑賞する事ができます。

メッセージ花火なので連発の花火ではなく、
アナウンスで、『○○誕生日おめでとう』などのメッセージが読み上げられ、
一発ど~んと上がります。
この繰り返し。

ジョニーは一発目、ビクっとしてビックリした様子だったけど、
2発目からは、『ひゅ~ど~ん』と言っていました。

旦那とジョニーは部屋の露天風呂の窓を全開にして、
浴槽の横で立ってみてたのですが、そこはサウナみたいにあついので、
私は涼しい部屋から鑑賞。

途中でジョニーは布団でゴロゴロしながら見てました。
なんて贅沢な。
終わりかけには寝てました。お疲れさんジョニー。

それにしても最高、贅沢、楽・・・それ以外の感想が浮かばない、
この文章力のなさにビックリですが。

部屋のゆったりとした椅子に座って、海を眺めたり、花火をみたり、
ジョニーがいるのにゆっくり過ごせて、日々の生活ではあり得ない。
前日に行った、大阪城ホールの夢心地気分が、ずいぶん昔に感じる・・・
いや、やっぱりずっと夢の中なのだろうか・・・
こんなに楽しくていいのかしら。

浮かれ旅行記、2日目に続く・・・

青空ワンダーランド!

2010年08月22日 | ジョニー2歳~

大阪城ホール見参!!!

『おかあさんといっしょスペシャルステージ青空ワンダーランド』を見てきました~。

チケット販売開始から電話かけまくって、
やっとやっとつながりゲットしたチケットは、
かなり後ろの席で、前の席の人が羨ましいーーーっていうのが本音だけど、
と~ってもとっても感動的で楽しいコンサートでした。
たくみおねえさんがめっちゃ可愛かったぁ。

ジョニーは私の膝に座って、全く動かずガン見?というか、キョトンというか。
終わる数分前くらいからやっとエンジンがかかって、少し手拍子や手を振ったりでしたが、
たぶん楽しかったはず。
間違いなく私の方が興奮してたけど。


前日行った友達のアドバイスで、駐車場に車を停めて一駅電車に乗りました。


もちろん帰りは車に乗るなり爆睡。


グッズも買ったし、もうホント大満足。

またこんな機会があれば、絶対行こう。
大・大・大興奮、大満足の夢のような1時間でした。

友達が遊びに来てくれました。

2010年08月20日 | ジョニー2歳~
午前中はスイミング。
いつものようによく泳ぎ(アームつけて)、よく暴れ。

午後は私の小学校からの同級生とその子供ちゃん達が遊びに来てくれました。


あかちゃんの頃から知ってる子供達も、
もう小学3年生と1年生。
大きくなりました。

ジョニーは、『にぃに、っちゃん』と呼ぶ事ができて、
め~っちゃ遊んでもらって終始ご機嫌さんでした。

スイミングの後だからとかって全く関係ないんですね、ジョニーの体力って。
やっぱりお昼寝でリセットされるのでしょうか。

この2人は、ジョニーがもっと小さい頃でもよく遊んでくれて、
それは今も変わりなくて。
本当に優しいくて、面倒見のいい子達です。

ジョニーも2人のように、優しくて素直に育ってくれたらいいなぁって、
会うたびに思います。

とっても楽しい時間を過ごせたうえに、
ジョニーの相手をずっとしてくれたので、私はと~っても楽でございました。

またゆっくり遊びにきてね~。


海水浴へ行って来ました。

2010年08月17日 | ジョニー2歳~
いつもは旦那がサーフィンをする間、
私はジョニーと波打ち際で遊んでるんですが、
めっちゃ大変でしんどいねんでーーと訴え、
今回は海水浴メインにしてもらいました。
と言いながら、ちゃっかりサーフィンの用意も車に積んであったんですが。

海水浴メインなので、三重県紀北町にある城ノ浜海水浴場に行って来ました。
ここは去年も来た場所なんですが、駐車場が無料だし、もちろん海がきれい。
歩いてすぐの所にある宿泊施設で大浴場(有料)に入れるのもイイ。


小さな海水浴場です。


スイミングの時もそうなんですが、
慣れるまではすっごいへばりつきで、どうやっても離れません。


やっと離れたと思っても、この顔。


ホントいつもの事なので、しばらくしたら笑っていました。


ピ~ス!


国府の浜では波がありすぎて使用できなかったので、今年初の浮輪です。

なんかイマイチな表情で、すぐに下りたがってしまいました。


浮輪をポイっとほっては、波に揺られてあっち行ったり戻ってきたりが楽しいみたいです。

この日はゆっくり出発&ゆっくり昼食。
なんと海に入ったのがお昼の2時を過ぎていて、
30分ほどで早々帰り支度。
まあお風呂に入るって楽しみもあるので。

が、な~んと立ち寄り入浴が2時まで・・・・
ホント、ガビ~ンでした。
これが楽しみだったのにーーー。

仕方なく海水浴場にある水のシャワーで体を流しました。
あまりのシャワーの冷たさに、ジョニーは悲鳴を上げてました。
お風呂に入るはずが、こんな冷たいシャワーをあびる事になるなんて・・・
しょぼぼ~ん・・・

しか~も、高速が渋滞。
大台から下道で帰る事にしました。

これはこれで、久しぶりに道の駅奥伊勢おおだいに寄ったり、
そしてそして、高見トンネルをこえ、

たかすみ温泉に寄りました~。
久しぶりの立ち寄り温泉。

男湯は10人ほど入ってたようですが、女湯は1~2組くらいだったので、
ジョニーとなんとかなんとか無事に入る事ができました。

露天風呂の方がぬるめで気持ちよかったのですが、アブ?がまとわりついてきて、
早々退散し、内湯でまったり。
ジョニーがお風呂好きでよかった~。
温泉巡り再開できる?と、ちょっと自信がつきました。


もちろん温泉で売ってるタオルもゲット。
かわいいから、このタオル好き

夕食は橿原で回転寿司。
家に帰ってきたのは9時頃でしたが、お風呂も入ってるし夕食も食べたし楽チンでした。

こんな時間に帰ってきたのは初めてだったのですが、
ジョニーも9時半過ぎには寝てくれたし、
朝もいつものように元気いっぱいでした。

昨日疲れただろうから今日のスイミングはお休みかな・・なんて思ってたのですが、
なんのなんの、家の中でパワー有り余ってたのでスイミング行きましたよ。
ジョニーは寝てリセットするみたいだけど、大人はヘトヘトです。

8月もあと半分もないし、夏が終わっちゃうーーーって感じ。
有意義に過ごしてきたつもりだけど、まだまだ満喫してない!
あと何回、海行けるかなぁ。

祝2歳3ヵ月。

2010年08月14日 | ジョニー2歳~
お盆休み、いかがお過ごしですか~?

ウチは相変わらずいつもと同じ日々を過ごしておりますが、
みんなお出かけしているのか、外遊びしてても静かなもので・・

もうちょっと先に旦那の連休があって、
しかもと~っても楽しみにしているイベントが待ってるので、
もうひと踏ん張りだぞぉーーおおおー!!

そんなこんなで、ジョニーくん、2歳3ヵ月になりました。

この1ヵ月も色々何かにつけて出かけてましたね~。
保育所の開放プールに行ったり、ヤマハの体験に行ってみたり。
お友達のお家でみんなでプール遊びをしたり。
予定表のほとんどが、『プール』でうまってました。

最近はようやく宇宙語になってきました。
相変わらず、言葉の語尾だけがほとんどなんですが、
何かわからないんだけど、うにょうにょと文章っぽい宇宙語が増えてきて。
それにつれて、すごく感情的で、泣いて訴える派じゃくて怒り系な事が判明。
わけわかんない言葉でよく怒ってます。

今まで、『とうちゃん、おかあさん』で来たのですが、
ジョニーが『パパ、ママ』が完璧に言える事がわかったので、
そちらに呼び方をかえた所、パパ~パパ~っとよく呼ぶようになりました。

家にいるとだんだん機嫌が悪くなってくるので、朝はプール、夕方は散歩。
もうかあちゃん毎日汗だくです。
学生の頃の、歯をくいしばって頑張ってた部活動かってくらい。
その分、平均3時間はお昼寝してくれるので、何とか私もやっていけてます。

この時期、『魔の2歳児』なんて言葉がありますが、
まだまだマシな方なのかと。
まだまだすごさを増して行くだろうと覚悟はしつつ、
このくらいのイヤイヤでいてくれるといいのにな~って。

そうそう、先日、市のセンターで歯科健診があったのですが、
虫歯ナシでした。よかった~。
体重をはかりたかったけど、体重計に乗るとわざと足踏みするので針がブレブレ。
12キロは超えてるのは確かなんだけど、はっきり測定できず。
もうホントに大人しい系ではなく、やんちゃ系のジョニーくんです。

トイレトレーニングはの~んびり。
幼稚園に入ってから取れる子もいるし~くらいの気持ちなので、
ジョニーくんまかせ。

補助便座に座るのは好きなので、トイレには行くのですが、
トイレットペーパーをちぎっては流して遊んでます。

『でた!』っていうのは全然教えてくれないのですが、
なぜかおならが出ると、お尻をおさえて『あっ!』と言うのは100%。
そして旦那がぷっ・・・とすると、『あっ!』と言って、
自分も出そうと必死になります。
この姿、めっちゃ笑けます。

まあこんな調子で、マイペースで成長中。
海水浴に行けるのももうあと少しだし、たくさん楽しみたいと思います。