ちょい鉄おやじのひとりごと

ちょい鉄おやじとちょい鉄息子の乗り鉄ブログです。B級グルメやオホーツクのイベント情報などもあります。

DL機関車同時運行

2010年09月23日 | 雨宮21号
9/18(土)~9/20(月)の3日間、雨宮21号とDL機関車の同時運行が行われました。

お月見列車の翌日(9/20)は天気が良かったので、丸瀬布森林公園いこいの森に出かけました。
同時運行は11:00~14:00までの間に6便運行されます。

1便に間に合うように出かけたので、11:00少し前にいこいの森に到着したのですが、ギリギリ雨宮21号の発車
には間に合いませんでした。


DL機関車はまだホームに入っていなかったので、息子は急いで乗車券を買っていました。
乗車券は雨宮21号とDL機関車のセット券で大人800円、小人400円でした。


DL機関車がホームに入って乗車します。


雨宮21号より5分ほど遅れて発車します。


雨宮21号とDL機関車のすれ違いの撮影ポイントへ移動するときに、後ろから雨宮21号がやってきました。
この後、ダム側を回ってきてDL機関車とすれ違います。


すれ違い時に汽笛を鳴らして蒸気が上がります。


すれ違いが終わり雨宮21号は駅へ戻ります。DL機関車はダム側を回って戻ってきます。


いつもは雨宮21号の撮影ポイントの林の中をDL機関車が抜けてきます。


もうすぐ駅に到着です。先に到着している雨宮21号はお客さんを降ろした後、ホームの先に移動しています。


DL機関車がお客さんを降ろしてバックした後、雨宮21号もバックでホームへ戻ります。


2便に乗車するお客さんが、もう並んでいました。


アイスを食べた後、発車5分前になったので、息子も乗車の列に並びました。


今度は雨宮21号に乗車します。


11:30に汽笛を鳴らして2便が発車しました。


蒸気がすごいです。


DL機関車も5分後に発車していきます。


再びすれ違いのポイントへ移動しました。今度はかなり煙が上がっています。


1便よりも煙が上がってイイ感じです。


DL機関車のお客さんは夢中で、雨宮21号を見ていました。


目の前を通り過ぎていきます。


まもなく駅に到着です。


DL機関車も戻ってきました。


もう少しでお昼になるので、やまびこ温泉に行くことにしました。


やまびこ温泉はいこの森の目の前にあります。


食事の前に温泉に入ることにしました。


男湯と女湯は日替わりです。タイミングが悪くいつも木の湯だったのですが、今回は山の湯です。


温泉のあと、券売機で食券を買います。新メニューや期間限定の張り紙は去年もありました(笑)


自分は毎度おなじみの雨宮みそラーメンです。ゴマ風味で好みの味なのですが、ちょっと量が少ないです。


息子の注文したマーボ豆腐丼です。
辛いと言いながら食べていたので味見したら、辛い物大好きの自分でも辛く感じたので、もう少し辛さ控え目の
ほうがいいですね。


午後からも同時運行の撮影はつづきます・・・





「ちょい鉄おやじの画像保管庫(仮)」はこちらです。



m( _ _)mブログランキングにご協力ください。m(_ _ )m

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道 その他の街情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿