苗穂駅に到着してすぐに、今回の目的である「電車シミュレーター体験コーナー」のあるJR社員研修センターへ向かいました。
(去年はすぐに100名に達して〆切られたので・・)

研修センターに向かう途中、日立横の跨線橋から・・

8:50頃、研修センターへ到着。開場は9:30からですが、けっこう並んでいました。
開場後すぐに1階の「電車シミュレーター体験コーナー」に向かい、39番の整理券をもらいました。
11:20集合なので、他のコーナーを見にいきました。


2階にある「電気機関車シミュレーター体験コーナー」です。
ここは混でいなかったので、すぐにできました。

同じく2階のNゲージコーナー

軌道自転車体験コーナー ・・2回乗りました。

順番がくるまでシミュレーターの見学をしながら時間つぶし。

予定時間を少しすぎて、やっと息子の番です。けっこう楽しかったと言っていました。
苗穂工場へづづく・・・
(去年はすぐに100名に達して〆切られたので・・)

研修センターに向かう途中、日立横の跨線橋から・・

8:50頃、研修センターへ到着。開場は9:30からですが、けっこう並んでいました。
開場後すぐに1階の「電車シミュレーター体験コーナー」に向かい、39番の整理券をもらいました。
11:20集合なので、他のコーナーを見にいきました。


2階にある「電気機関車シミュレーター体験コーナー」です。
ここは混でいなかったので、すぐにできました。

同じく2階のNゲージコーナー

軌道自転車体験コーナー ・・2回乗りました。

順番がくるまでシミュレーターの見学をしながら時間つぶし。

予定時間を少しすぎて、やっと息子の番です。けっこう楽しかったと言っていました。
苗穂工場へづづく・・・