goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

2011冬 山手西洋館のクリスマス ベーリック・ホール 2

2012-02-13 | 横浜山手西洋館


ベーリック・ホール続きです。





このカップとソーサー、ものすごく可愛くないですか^^
お皿部分の動物のデザインがメチャクチャ好みです。
良く似たデザインのものが2010年のクリスマスイベントでも見かけました。




ほらほら、どうかな?
2010年のこの時は外交官の家でした^^

















令息室は絶対撮ります♪
この壁の色、素敵ですよねぇ~。









このお人形にドライフラワー、何枚撮っても綺麗に写せなかった!





















ただひたすら画像を貼ります。









書斎の赤い細いキャンドルが素敵。
ベーリック・ホールはどの部屋も見るべきがところがあってワクワクなんですよね。
何回、訪れても飽きることがありません。













それぞれのお花の鉢が可愛くて可愛くて♪
自分の家でも試してみたいアレンジですよね。
真ん中はまだ蕾の白いデンマークカクタスですが、咲いたらさぞ綺麗だろうなぁ^^
(我が家ではシャコバサボテンと呼んでますがさすがにこのアレンジでは書きにくい)









お花は良いです。
見ているだけで気持が和みます、本当に…。





横浜山手西洋館 ベーリック・ホール
2011年12月11日
コーディネーター:平井ペダルカトリン
後援:エストニア大使館・エストニア観光局
カメラ:RICOH CX4,GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス ベーリック・ホール 1

2012-02-12 | 横浜山手西洋館
エストニア 「クリスマスin マイカントリー 」
私の祖国エストニアはバルト三国の一つのとても小さい国です。
ご存知ない方も多いと思いますので、このクリスマスを通じてエストニアを感じてください。
平井ペダルカトリン





落ち着いた雰囲気の中赤い色が印象的で素敵でした。









木馬が切れてしまったのでもう一枚。
毎度毎度思うのは、まっすぐ写真を撮ることができたらなぁ…。






靴下、可愛いですね^^





白いキャンドル、白い薔薇、白い胡蝶蘭!





これ何だろう?
2010年のベーリック・ホールのクリスマスイベントでも見かけました。
きっと意味があるのでしょうが…スタッフの方に聞けばよかった~。











銀色の丸いオーナメントがキラキラしてます。













バルト三国の一つであるエストニア。
名前を知っていてもどのような国なのか分かりません。
ものぐさな私はせいぜいググる程度ですが、
このようなイベントを通して興味の対象が広がるのは良いことですよね。









テーブルを飾る赤い薔薇。
薔薇の花は本当に素敵で惚れ惚れしますね~~。


ベーリック・ホールはもう一回続きます。




横浜山手西洋館 ベーリック・ホール
2011年12月11日
コーディネーター:平井ペダルカトリン
後援:エストニア大使館・エストニア観光局
カメラ:RICOH CX4,GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス エリスマン邸 2

2012-02-11 | 横浜山手西洋館



白い小花に赤い薔薇、このお花の生け方が好き。

















暖炉のある部屋はエリスマン邸のお気に入りです。





2階では沢山のリースが展示されていました。




















どれもこれも可愛くて綺麗でワクワクします。
沢山撮影したのですがボケボケブレブレで載せられる写真が少ないのが残念。









ガラスケースの中に展示されていたリース。
天井のランプが映り込んでいます。

そのランプが



こちらです。
お花のような可愛いデザインで今回初めて気がつきました。
う~ん、いつもは天井まで見ないものなぁ。
西洋館もまだまだ気がついていない素敵な意匠があるのだろうな。
そう思うと次の訪問が楽しくなります。





入口をはいってすぐに目についたアイルランドの国旗とリース。
可愛くてコレ大好き^^





横浜山手西洋館 エリスマン邸
2011年12月11日
コーディネーター:Peace Flower Market 佐布ゆう子
カメラ:RICOH CX4,GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス エリスマン邸 1

2012-02-10 | 横浜山手西洋館
スウェーデン 「God Jul 妖精と子供たちのクリスマス」
北欧スェーデンのアットホームで暖かい家族のクリスマスをデザインします。
楽しい気持ちになれる空間をお楽しみください。





明るくて楽しくて可愛いコーデでした。
ところどころに数字がみえますが食堂全体がアドベントカレンダーになっている演出です^^














どこをどう切り取っていいのやら。
楽しくうんうん悩みながらパチパチしてきました。





パンダ!
いや、ワンコかな、どっちでも可愛い!!









鮫!





トナカイ!





カエル!





マーガレットやガーベラのお花も優しくて可愛くて素敵でした。





















何度も何度もテーブルの周りをぐるぐる回ってしまいました^^
今回一番楽しいコーデでしたけど一番写真が思うように撮れなかったのもここ。
あぁ~上手くなりたなぁっと。









胸躍るコーデに出会うたび、ありがとうございますと感謝感謝なのでした。






横浜山手西洋館 エリスマン邸
2011年12月11日
コーディネーター:Peace Flower Market 佐布ゆう子
カメラ:RICOH CX4,GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス 山手234番館 2

2012-02-09 | 横浜山手西洋館



2回は「サンタクロースに魅せられて」という刺繍の展示になっていました。
私は存じあげないのですが水鳥照子さんという刺繍作家さんの作品です。





















素晴らしい~、可愛い~、素敵~と大興奮。
一階の刺繍のアドベントカレンダーもこちらの先生のお作なのかしら?
沢山のお友達・生徒さん(?)に囲まれて作品の説明をなさっていました。





















私は不器用なのでこういった細やかな手作業は心の芯から感動してしまう。

次はエリスマン邸です♪








横浜山手西洋館 山手234番館
2011年12月11日
刺繍:水鳥照子
カメラ:RICOH CX4,GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス 山手234番館 1

2012-02-09 | 横浜山手西洋館
イタリア 「ベネチアガラスに彩られたクリスマス」
『今回の為にベネチアから取り寄せたガラスで制作されたオリジナルオーナメントが、
山手234番館のクリスマスを彩ります。
魅力溢れるイタリアをお楽しみください。』






綺麗でした。
繊細なガラス工芸に惚れ惚れ~。

















繊細なガラス工芸ですので、私は怖くて接写はできませんでした。
ビクビクしながらパチリ^^





ピノキオ君。
大きなピノキオ君と小さなピノキオ君がおりました。














イチゴの押し絵、素晴らしい~♪


















刺繍のアドベントカレンダー。
クリスマスを迎えるまでの4週間をアドベント(待降節)といいます。
通常のアドベントカレンダーは日付の部分が扉になっており一日一回開けていくと、
お菓子や動物の絵が描かれていてクリスマスまでワクワク過ごせるのですね。
ここ数年は日本でも見かけるようになってきましたが、これは可愛らしいボタンになっていますね。
あぁ、ぜひ24個のボタンを全部見たかった!





横浜山手西洋館 山手234番館
コーディネーター:遠藤千晶/㈱NAChiaki
2011年12月11日
カメラ:RICOH CX4,GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス 横浜市イギリス館 2

2012-02-08 | 横浜山手西洋館



テーブルコーデです。
豪華!!

スタッフの方が色々と説明して下さったのですが…忘れてしまいました(T_T)













来館者も多くてあまり撮影もできませんでしたのよ。
これにもスタッフの方が映ってしまいました。
何度もすみませんです。














このお花、芍薬ですよね?
この時期に芍薬??と驚きましたが芍薬好きには嬉しいサプライズでした。

白いつやつやの陶器に淡いピンクの色彩が優しいです。

















イギリス館はいつも上品な豪華さがあって眼福です。





横浜山手西洋館 横浜市イギリス館
コーディネーター:エインズレイジャパン株式会社/フラワーアレンジメント・ラネージュ石原 真有美
2011年12月11日
カメラ:RICOH CX4、GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス 横浜市イギリス館 1

2012-02-07 | 横浜山手西洋館

イギリス 「英国名窯で彩るクリスマス」
『2011年、英国はもとより世界中がウイリアム王子とキャサリン妃のロイヤルウェディングに沸きました。
お二人にとって初めてのクリスマスに思いを馳せながら、
ロイヤルファミリーと繋がりの深い英国名窯と共に楽しむ一家のクリスマスをご紹介いたします。』





…というコンセプトなのですが、
そういえば、ウイリアム王子とキャサリン妃の肖像をあしらった素敵なお皿もありましたが、
私、一枚も撮影していない事に気がつきました…ガーン。









良く似た構図ですが、それぞれの写真に映っているもの映っていないものがあって、
どっちかを選ぶことができなかったんです。

棚の上のウサちゃんとか椅子にいる熊ちゃんとかさ^^






この一画はロープが張ってあってそばに寄れないんです。
いつもズームで緊張しながら撮影してます。

















多くの来館者が訪れるので人が入りこまない瞬間を撮影するのはタイミングが必要です。
でもどうしても入ってしまう時があります。
鏡に写りこんでいるのはスタッフの方…スイマセン。










暖炉を飾る可愛らしい靴下♪
白い鳥が可愛いのなんの♪♪
羽が金色なんです。



テーブルコーデは次回に回します。



横浜山手西洋館 横浜市イギリス館
コーディネーター:エインズレイジャパン株式会社/フラワーアレンジメント・ラネージュ石原 真有美
2011年12月11日
カメラ:RICOH CX4、GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス 山手111番館 3

2012-02-06 | 横浜山手西洋館



大広間でも食堂でもない別のお部屋。
ここも白と金の世界。


























私は個人的に全体が同じトーンでコーデされていると安心するタイプ。
部屋ごとに雰囲気が変わるのはそれはそれで楽しいのだけどね。
メインカラーが白と金の2色というのも落ち着きます^^







山手西洋館 山手111番館
コーディネーター:島津まどか(M Lily主宰)
カメラ:RICOH CX4、GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬 山手西洋館のクリスマス 山手111番館 2

2012-02-05 | 横浜山手西洋館



テーブルコーデも白と金で統一されていました。
綺麗ですね~♪


























素敵な器^^
白って美しいですよね。
いつまでも眺めていたい…そんな気持ちになります。










光と影の織りなす紋様が好き。


写真を撮った時はあれも書こうこれも書こうと思うのですが…、
やはりこれだけ日にちが開いてしまうと言葉がどこかへいってしまいます。
写真だけでも載せていければいいかな(^^ゞ





一杯になってしまたのでもう一回続きます。





山手西洋館 山手111番館
コーディネーター:島津まどか(M Lily主宰)
カメラ:RICOH CX4、GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする