goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

アブラチャン

2007-03-26 | 花と緑の振興センター・興禅院






昨年はあまり花つきが良くなかったように記憶していたので、たくさんの花を咲かせていて嬉しい
欲を言えば陽射しを浴びてキラキラ光った花が撮りたかったです。
風があり、ピンボケ連発でした。

2007年3月24日 花と緑の振興センター
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安行 ふるさとの森

2007-03-26 | 花と緑の振興センター・興禅院


花と緑の振興センターの隣、興禅院ふるさとの森です。
イロハモミジの花を見に行ったのですが、こちらはまだ早かったようです。



モミジの新芽、柔らかな緑の空間を作り出しています。



山吹の花が一輪咲いていました。


2007年3月24日 川口市安行ふるさとの森にて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨絵のような

2007-03-25 | 


近所の染井吉野の咲き具合を見てきました。二、三分咲きという所でしょうか。
この桜は近隣の他の桜よりも、早く咲き始めます。桜の咲き始めって、トキメキますね。
なんとなく墨絵のような趣があって、曇り空に桜って実は好きです。



そしてここにもメジロが
暗くて顔が分かりませんが、ご愛嬌と云うことで。
鴉が巣をせっせと作っていましたし、ヒヨドリの姿も見えます。
同じ樹にこんなにたくさんの鳥が来ているのをはじめて見ました。
雨が止んでからは蜜蜂も姿を見せました。
一枚目の写真にもメジロが数羽、写っているハズです。



淡いグレーと桜色、この色合いが好きです。

2007年3月25日 自宅近くにて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の下で-辛夷-

2007-03-25 | 花と緑の振興センター・興禅院


モノクロのようですが、カラーです。
右下に見えるのは、すっかり葉桜になってしまった河津桜。



↑これは去年の写真。
この時、辛夷の蕾は鳥がついばんで少なかったのですが、うまく条件があえば桜と辛夷のコラボを楽しむことが出来ます。来年に期待です。

去年の写真を見ると、梅園の安行寒桜がちょうど満開、梅と椿が咲き誇り、銀葉アカシアもふさふさ。枝垂れ桜は今年よりも早く咲いています。

毎年毎年違う表情を見せる花々、だからこそ今出逢える花たちが、愛おしく感じます。

一枚目2007年3月24日
二枚目2006年3月25日 花と緑の振興センター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEKO-CHAN

2007-03-25 | 日々のあれこれ




美味しかったよ。

2007年3月25日 自宅にて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の下で

2007-03-24 | 
あいにくの曇り空でしたが、花に逢いに行ってきました。



ゲンカイツツジと辛夷。
ゲンカイツツジが咲き始めてから辛夷と絡めて撮りたくてウズウズしていました。



ムスカリ。
この前来たときはまだようやく頭が出てきた段階でした。
頻繁に来る場所と云うのは花の成長を確かめられるのが、良いですね。



枝垂れ桜。
今年はお気に入りの枝垂れが、みな剪定されて枝が短くなっています


枝垂れ桜といえば、今日は友人と六義園へ枝垂れ桜を見に行くつもりでした。ところが、友人が風邪で寝込んでしまい中止。私も三月に入り体調を崩しました。どうか、皆様もお気をつけくださいね。六義園はまた次の機会にしましょう。桜がライトアップされている時期は閉園時間が遅いので仕事の後にも寄れますしね。

2007年3月24日 花と緑の振興センター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2007-03-23 | 向島百花園


向島百花園のキブシです。
枝が四方に伸びて花がまるでカーテンのようです。
光の当たり具合で、それはそれは綺麗なグラデーションを見せるのです。
全体像を何枚も撮るのですが、どーしても綺麗に撮ることが出来ません
結局、似たような撮り方になってしまうのさ。

百花園は一昨年エドヒガンが、去年はハゼの木が、バッサリ剪定されました。
だから内心いつもビクビクです。この伸びやかな姿をそのまま維持させて欲しいと願って止みません。



ニワウメ。
後ろは枝垂れ柳の緑、ピンクと緑の組み合わせは、いかにも春らしくて好きです。



枝垂れ柳です。
柳に青空、これも好きな組み合わせです。

2007年3月19日 向島百花園にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメエリカと鈴蘭水仙

2007-03-23 | 庭園・公園・植物園




グリーンセンターのジャノメエリカ。
枝先が少し倒れていて元気がありませんでした。



チリンチリンと音が聞こえそうな鈴蘭水仙(スノーフレーク)群生して咲くので見ごたえがあります。

この時期は一日一回の記事では間に合いません
文書を書くのが苦手なので私自身は大変ですが、お気楽にお付き合いくださると嬉しいです。

2007年3月21日 川口市立グリーンセンターにて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜-上野恩賜公園-

2007-03-23 | 庭園・公園・植物園
上野公園の枝垂れ桜の様子を見てきました。







木札には「エドヒガン系枝垂桜」とあります。
小振りのふっくらとした可憐な桜です。
陽のあたる枝は早や満開、日陰の枝はこれからですね。

同じく上野公園内の清水観音堂前の紅枝垂れはまだ蕾。
こちらは枝が剪定されて、枝が短くなっていました…。

2007年3月23日 上野恩賜公園にて



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳よ柳…

2007-03-22 | 庭園・公園・植物園
この時期、柳の新芽が芽吹き萌黄色のヴェールをまとったような姿を見せてくれます。そんな姿を撮りたくて出かけましたが…、



見事に裏切られました。
バッサリと枝が伐られていました。
とても枝垂れ柳に見えませーん。
でもこれはこれで面白い写真になったと思います。



毛虫みたい…、でも可愛い。



ショートカットの枝が風になびいています。
青い空、白い雲。ロケーションは言うことないのになぁ。
まぁ、次があるさ。

2007年3月22日 そうか公園にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする