ここ2,3回、花と緑の振興センターへ行く度に違和感を感じており、なんだか理由が分からず落ち着かなかったのですが…。
通勤の車窓から黄色い花房が民家の庭に揺れているのを見て、ハッと気がつきました。そう銀葉アカシアの木が消失しているのです。理由は分かりませんが悲しい~。そんな訳で頭の中はすっかり銀葉アカシアです。急に予定を変更して野田・清水公園、花ファンタジアまで行ってきました。

ご覧の通りミモザです。私は「銀葉アカシア」という響きが好きで、ついこっちの言い方をしてしまいます。銀葉アカシアをミモザアカシアというのを、花ファンタジアの説明板で今回初めて知りました。
花はまだ蕾が多くて来週には「ミモザ祭」があるとの事。

天道虫がいました。よく見ると他にも数匹じっとしています。さらによく見ると、あちこちに蛹の抜け殻が…。
生まれたばかりの幼子のようです。

たくさん撮ったのですが、なかなか思うようにいきません。
また再挑戦したいですね。
今日はゆっくり写真の整理をするつもりが、朝からひどい頭痛で夕方まで寝込んでしまいました。春は体調が悪くなる時期でもありますね。皆様も、どうぞお気をつけて。それではまた明日。
2007年3月10日 花ファンタジアにて。
通勤の車窓から黄色い花房が民家の庭に揺れているのを見て、ハッと気がつきました。そう銀葉アカシアの木が消失しているのです。理由は分かりませんが悲しい~。そんな訳で頭の中はすっかり銀葉アカシアです。急に予定を変更して野田・清水公園、花ファンタジアまで行ってきました。

ご覧の通りミモザです。私は「銀葉アカシア」という響きが好きで、ついこっちの言い方をしてしまいます。銀葉アカシアをミモザアカシアというのを、花ファンタジアの説明板で今回初めて知りました。
花はまだ蕾が多くて来週には「ミモザ祭」があるとの事。

天道虫がいました。よく見ると他にも数匹じっとしています。さらによく見ると、あちこちに蛹の抜け殻が…。
生まれたばかりの幼子のようです。

たくさん撮ったのですが、なかなか思うようにいきません。
また再挑戦したいですね。
今日はゆっくり写真の整理をするつもりが、朝からひどい頭痛で夕方まで寝込んでしまいました。春は体調が悪くなる時期でもありますね。皆様も、どうぞお気をつけて。それではまた明日。
2007年3月10日 花ファンタジアにて。
ゴスペラーズの唄に「ミモザ」というのがあって、日本では
ミモザの方が一般的かもしれませんね。
実は今日、川口グリーンセンターへ行ってきました。
するとですね、第二駐車場の近くで見事なミモザを見つけました。
あのような花房が素晴らしいミモザに出会ったのは初めてです。
勿論、撮影しましたが、アップする記事が多くていつになることやら(笑)
>朝からひどい頭痛で夕方まで寝込んでしまいました。
おやおや、それはお気の毒に・・・
お大事になさってください。
えっ!グリーンセンターに行かれたのですか!そして何と見事なミモザがあるとな…。
振興センターへはいつも自転車を飛ばして行くのですが、こっちで満足しちゃっていまだにグリーンセンターへは行ってはいません。でもこれは行かなくてはなりません!!
パスモが導入されたら行ってみます(今ひとつ場所が分かりませんので電車とバスに連れて行ってもらいます)
花ファンタジアは花ファンタジアで面白かったです。
(野田線に久しぶりに乗りたかったですし)
ZEISSさんのミモザアップされるのを楽しみに待ってます。