goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

曼珠沙華の里・巾着田にて 2

2011-10-01 | 花をたずねて







ウラギンシジミ♪
有料地域から外に出てまず最初に出会ったのがこのウラギンちゃんでした。
目の前をヒラヒラと飛んで、足元に止まってくれました。
そして再びヒラヒラ舞いながら有料地区へ(2枚目)、翅を開いてくれたのですがズームでこれが精いっぱい。









トンボもたくさん♪














翅のまぁ、綺麗な事、美しいこと♪
これは「蜻蛉」と漢字表記したくまります。
そして、エミール・ガレのガラス工芸が思い浮かびましたよぉ~。










ウラナミシジミ♪
やっぱり笑っているよね^^







ところで今回「花なす」というものをはじめて知りました。
唐なすともいい華道の花材に使われるとのことです。
枯れずに実も落ちることなくお正月飾りにも使えるそうです。


























最寄りの高麗駅から巾着田に至る道にはこのような可愛い観賞用の野菜を売るお店が一杯!!






ひとつお土産に購入しましたが、1本曼珠沙華をつけてくださいました。
帰りの電車でつぶれてしまうのではと思いましたが何事もなく無事に帰宅。
翌朝、綺麗に花が開きました^^




あと2回、真っ赤な記事を載せる予定です。




2011年9月28日 日高市巾着田
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見沼の花と蝶 3 | トップ | 曼珠沙華の里・巾着田にて 3 »
最新の画像もっと見る

花をたずねて」カテゴリの最新記事