拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

元旦RUN

2009-01-02 21:53:49 | Touring Report
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆さんは年明けに何をされたでしょうか。

初詣に行く。
飲んだくれる。
買い物に行く。

家庭持ちの、家族思いの方ならばこれらの何かに当てはまるかもしれません。
しかし私は無神論者の親不孝者。
親戚一同の集まりをブッチして、一路伊東へと向かったのでありました。

・・・・・・

元日の朝、AM7:00。
温かいコーヒーを飲みながら、暖機が終わるのを待ちます。
既に前日から合流していた友人T(ペーパーD)を伴い、初詣に出かけるクルマとは明らかに正反対の方向へと走り出します。
さすが正月、何だか街の空気も厳かな感じがしました。
途中で友人Y(アクセラ23S乗り)を拾い、小田原厚木道路に飛び乗ります。

スカスカの高速道路・・・ATの慣らしも残り300キロあまりということで、ブッ飛ばしたいのは山々なのですが。
しかしここは調子に乗って飛ばすと高確率で「あべし」の路線。
新年早々、ケン○ロウに秘孔を突かれたザコキャラになるわけにもいきませんので当然いつものように自重です。

友人と会話しながら走るといつの間にやらR135に入っていました。
凍結が怖くて海沿いの道を選んだ私。
混雑するかなと思って早くもなく遅くもないような中途半端な時間設定にしてしまったため、伊東市内を目の前にしてAM10:30。
ちなみにトスカナの開店時間は「12:00頃」です。(涙)

画像はパクリです。
仕方がないので、通り沿いにある道の駅「伊東マリンタウン」で時間を潰すことにしましたが、これがまた凄い人の数でした。
・・・別にこちとら寄りたくなかったんだよ、ちくしょうめ。(滝涙)

・・・・・・

そしてPM2:00。
「アー」を合言葉に食事を終えた私達は、何となく「西伊豆行こうぜ」で一致。(謎)
慣らしの距離を何としても消化したい私にとっても、否やはありませんでしたし。
心配されていた路面の凍結は私の杞憂に終わりました。
気温は麓で10℃、小高い山の休憩所で5℃前後といったところでしょうか。
快調に回るエンジンと明確に歯切れ良さが出てきたミッションを味わいながら、中伊豆を経由してひたすら南下していきます。

・・・が、友人Tがリアシートでグッタリし始めたので休憩を取ることにしました。(汗)
本日数度目の休憩場所は仁科峠。
晴れ渡る空と寒いながらもどこか柔らかさを感じさせる風に気を良くして、普段は入らない遊歩道を登ってみることにしました。

「おおっ!」


見渡す限り・・・


山&山&山。

岩から富士山を覗き見。


伊豆山稜線歩道。
天城峠まで続いているそうですが、とても歩く気にはなれませんでした。(汗)

伊豆へは何度も訪れていますが、こんなにクッキリ富士山が見えたのはいつ以来だっけ?というような光景に、私達はしばし言葉を忘れて佇んでいたのでありました。


でっかい岩・・・


・・・があれば、登ってみたくなるのが人間ってモンです。(笑)

岩登りに飽きたら、今度は「初日の入り」を見よう!ということに。
来た道をしばらく戻って、良ポイントで落日を待ち受け

・・・って、二人とも寝とるやんけ。。

「まーいっかー」とパシャリコ。


富士山もいいけど、駿河湾も負けてないなこりゃあ。


トップページ採用!

さて写真をタップリ撮ったら、そろそろ終了の時間。
一度伊東の商店街まで戻り夕食をテキトーに済ませ、チンタラ山道を走って帰ります。
途中、熱海で思いがけない花火大会があったためガン見してしまいましたが(嬉しい誤算)、無事に終電前に友人を駅まで送り届けることができました。
友人YとT、お疲れ!

・・・・・・

正月だからこそ、峠に行きクルマの神様に挨拶をする。
今年は良い年になるといいな、とぼんやり思った私でした。


追記:一人になった後、ドライバーの右足が床にくっついてしまうトラブルが発生したものの、大事には至らなかったようです。
めでたしめでたし。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (獅子まる)
2009-01-02 22:23:17
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

元旦早々から峠走りとは、なかなかやるな~w
でも全開まであと僅かとなれば家で餅なんぞ食ってる場合じゃないですね。w

仁科峠は積雪&凍結なしでしたか! 
ならば来週末も平気なのかな~?念のためスタッドレス履いちゃいました。来週は例のごとく修善寺行脚です。
返信する
おめでとうございます (zen)
2009-01-02 22:23:43
tomちゃん、ふたつの意味でおめでとうございます。
これで存分に「グワングワン」「ブーンブーン」できますねえ(喜)

今年も、色んな意味でお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
PS:例の件は後程…
返信する
明けましておめでとうございます (koji)
2009-01-02 23:15:39
新年早々走りに行くとは流石アルピナレーシングの参加者ですね。(笑)

SWT の慣らしも完了したようでよかったですね。

では今年も存分に走らせましょう!
返信する
Unknown (AQUA)
2009-01-02 23:54:44
新年・全開おめでとうございます。

清々しい写真に癒される写真にと
良いお正月を迎えられたようですね。

僕はblogにも書きましたが、
ゴロゴロ寝正月全開です(汗)

こんな僕ですが(笑)、どうぞ宜しくお願い致します!!
返信する
正月から・・・ (k7)
2009-01-03 00:08:00
爆笑させて頂きました。(涙)

tomさん、こんばんは。

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞお手柔らかにお願いします。

ついにtomさんのBlogにも阿波オヤジ登場ですね!!しかもミョーに頭でかいし。(笑)
いい写真がたくさん撮れましたね~。
若さあふれる行動力の賜ですね。

>>初詣に行く。
飲んだくれる。
買い物に行く。

・・・パーフェクト賞頂けるんですか(・・?
返信する
あけおめことよろ~! (くまぷぅ)
2009-01-03 10:14:21
新年明けましておめでとうございます。
本年もリアル・バーチャルとも宜しくお願い申し上げます。

いやいや、長かったですね~、全快(開?)までの道のり!
今年も思う存分B3を走らせてあげてくださいね!

ぼくも明日あたりちょっとお出かけしてこようかなと・・・、
思うだけで・・・(以下略)。
返信する
賀正(再) (wata)
2009-01-03 13:24:48
アクセル開けましておめでとうございます(←違う)。

新年早々「阿波オヤジ」の登場とは、やはり悪いオッサンたちの影響を受けてしまったのでしょうか・・・。
いずれにせよtomさんはまだ若いですから、いくらでもやり直しが効くハズです。
正しく、まっすぐなオトナになって下さい(祈)。

ちなみにオッサンになると、黒地に青字のコメント欄は良く読めなくなります(涙)。
返信する
A(^^)B (Alain)
2009-01-03 18:47:34
一年の計は元旦にあり♪

今年も過○な楽しいツーリング劇場(ブログ)の始まりですね♪♪
 (違;/笑/なにが???/自爆)

しかし 綺麗な写真ですね エモーショナルな写真に乾杯です♪♪♪

本年も よろしくお願い致します A(^^)B
返信する
賀正 (tom)
2009-01-04 13:13:53
獅子まるさん、こんにちは。

いや、普通の良識人は峠なんぞ行かずに初詣行ったりするんだと思うのですけどね。。
しかし一刻も早く慣らしを終わらせたかったので出かけることにしました。
ヒマな友人が2人もいましたし。(笑)

来週は修善寺ですか。
あそこはどことなく昔ながらの温泉街の雰囲気が残ってますよね。
あれで人が少なければもっといいのですが。。

仁科峠、積雪はないでしょうが凍結路にはくれぐれもお気を付けて行かれて下さい。
返信する
×zoom-zoom ○boon-boon (tom)
2009-01-04 13:28:47
zenさん、こんにちは。

>>これで存分に「グワングワン」「ブーンブーン」できますねえ(喜)

できますねぇ。(笑)
というか、嬉しくて昨日アホみたいに全開で走ってました。(爆)

こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします。
返信する