ちっちゃな幸せ探して

ツレが亡くなってから2年と2カ月目で転勤になりました。
時々思い出して悲しくなるけど、生きていくだけで精いっぱいです。

今日も2本

2007-10-19 23:54:07 | 映画
今日は、映画の日でもなんでもないんですが、
『硫黄島からの手紙』のワンコイン上映が今日までだったので、行ってきました。
実は、暴力とか不条理とか理不尽とか血が飛び散るとかって、とっても苦手。
戦争映画って、そのオンパレード、フルコースでしょ
なので、話題作だったし、「観ておいたほうが良いよ」と言われたりもしたんだけど、
観にいってなかったんです。

まぁ、500円ならいいかな~と思って行ったんですけどね。。。
理性でなんとか考える以前に生理的に苦手なものは、やっぱりダメですね。
途中から気持ち悪くて、映画どころじゃなかったです。
手榴弾で自決した後の、その人たちがいた場所とか・・・・・
火炎放射器で焼かれる人とか・・・・・・
ビクッビクッとしてしまったところもかなりあったし、後ろの人は気になったかもなぁ。
目をつぶって見ないようにしたりもしたけど。
ビニール袋、持ってきとけばよかったかなぁ…なんて考えてました。
わりと短時間で、限界まで気分悪いのは乗り越えられましたが。
本当は、あんなものではないくらい、凄惨な場所であり、時間だったんでしょうね。


 一旦、に帰って、夕食食べた後、
気分を変えるために『ミス・ポター』を観にいきました。
それも、近所のシネコンでは今日までだったので。
からで5分のところに、シネコンがあるって便利よね

良家の子女で、三十路になるまで結婚せずに絵本を書いて、さらに出版するなんて、
当時はとんでもなく風当たりが強かったんじゃないかと思うのだけど、
自分らしく伸び伸びと生きているのが印象的でした。
デートするときにも、婆やがくっついてくるのは笑えますけど。
そのばあやが、実はアルコール好きらしく、ノーマンにはめられて(?)
たっぷりとブランデーの入った紅茶を飲み、酔っ払って寝てしまったところを、
ポターの母親に見つかってしまったり。
ノーマンの姉のミリーが
「あのお母さんは、モンスターよ」と言うのに対して、ポターが
「大丈夫よ、この間初めて意見が一致したから。
“理解しあおうとするのは止めよう”って」(言い方は少し違ったかと)
って言うのも、なるほどな~って思いましたね。
どうしても理解しあえない人とは、ムリに理解し合おうとせず、
できないものだと割り切ったほうが、良い付き合い方ができるんですよね、きっと。

ノーマンが急に亡くなった後の、ビアトリクスの混乱した状態の表し方が上手かったです。
いつもは生き生きと動き出すピーターたちが、描くはしから黒い大きな影におびえて逃げ出すんですね。
それなのに、ミリーが救い出してくれるまで、カーテンを締め切った暗い部屋で、食事も取らずに描きつづけて。

なんでも自分に引き寄せて考えるのは悪い癖なのですが、私の去年からのイタイ部分をもろに突いてきました。
ツレ方に連絡が取れないでいるのは、結局はそういうこと。
もし、「もう亡くなってます」なんて言われたら、その後の私の混乱を考えると怖いってことです。
(ノーマンが~からの部分は、いったんUPしてから、追記してます。
ただいまの時刻、2:10
こんな時間にこういう記事書いているので、余計に眠れなくなるのよね)

観客は私一人でした。
最初は落ち着かなかったけど、
「私一人の為に上映してくれてるんだわ~、貸切りよ、贅沢~~~」と
勘違い幸せ感に浸っておりました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も観ました (pmama)
2007-10-20 09:28:05
『硫黄島からの手紙』観ました。
あの色合いがなんとも・・もの悲しい

一日に2本の映画って結構ハード
自宅で観るのは楽だけど、映画館で観るのって
疲れませんか
前に2本観に行って、2本目はほぼ寝てしまってました
返信する
Unknown (まこ)
2007-10-20 17:14:11
アリーさん、家から5分のとこ映画館あるのは良いですねー
それじゃ、レンタル借りるより手軽ですね
「硫黄島・・・」は気持ち悪くなっちゃって
嫌でしたね
でも、気分を変えて、再び観に行ったのは偉い!!
もし、行かなければ、前の映画の記憶が残ってしまうね。。。それにしてもさ「理解しあおうとするのは止そう」
ということで意見が合った。と、いうのは私も同じです。
私も10年以上前、離婚しようと2ヶ月ほど家を出たことがあります
子供を手放してくれなかったので
結局戻りましたが、やはり、私を理解して欲しい
という願いを持つのを脱念して
今日に至っています。
所詮、違う人種と思うと
同居して、気楽な関係になれました。
色んな形がありますね。
たまたま私らは、そんな流れとなりました。
運命には逆らえません。
運命は切り開くものでもあるでしょうけれど。
長くなって、すみませんでした
返信する
2本までならなんとか (ally)
2007-10-22 13:22:49
pmamaさんへ

ひたすら砂を掘っているところで、昔読んだ『砂の女』を思い出しました。無常感が似てる…
海岸線防衛の為に塹壕掘っても、空から狙われたらひとたまりもないですよね。
本当にあれで防衛できると信じている人っていたんだろうか?

両方とも重い内容だったり、期待外れだったりしたら疲れるけど、そうでなければ2本までなら私は大丈夫です。
一度、3本観たときはさすがに疲れて、映画の印象も薄くなりました
返信する
難しいですね (ally)
2007-10-22 13:34:45
まこさんへ

レンタルって、借りてきてすぐ見れば良いんだろうけど、
(期日までに見れば良いかぁ)って置いといて、
結局ギリギリに慌てて見ていることが多くて、苦手なんです

『硫黄島』も、目を逸らすばかりじゃいけない内容なんだけど、ああいうのは家で見たほうがよかったかなぁ?
しんどくなったら、休憩しながら見れるから。

そっか~、まこさんもいろいろあったんですね。
“約1名”の“約”に微妙なものを感じてたけど

私は、気持ち的には夫と一緒にいたいというところがあるんですよ。
でもねぇ、相手の親と同居するところまで、自分の気持ちを押さえつけて我慢は出来ない。
そこまではできないような裏切りを受けたって気持ちが強くて、今現在に到ってます。
返信する