ちっちゃな幸せ探して

ツレが亡くなってから2年と2カ月目で転勤になりました。
時々思い出して悲しくなるけど、生きていくだけで精いっぱいです。

退院

2006-08-31 17:47:19 | 闘病記
今日、ツレは退院しました。 迎えは義父母がいってくれて、そのまま実家に行ってます。 私が疲れているみたいだからって。 そんなに気を使わなくてもいいのにな~ まあでも、ツレが入院中はいつも体調を崩すので(今回もお腹の調子が悪いです) ありがたくのんびりさせてもらうことにしましょうか。 といっても、普段から全然たいした事はしてないんですけどね。 ぐーたらしすぎなのかも ツレは、やっぱり入院中は終日他 . . . 本文を読む

がんサポート9月号

2006-08-30 19:04:33 | 闘病記
『がんサポート』9月号の“鎌田 實の「がんばらない&あきらめない」対談”は外 須美夫教授との対談だった。 「患者さんから痛みの声を聴く。そこから、すべてが始まる」と副題がついている。 いろいろと、そうだよなぁ~と思わされることが書いてあった。  ツレは、5月の初め頃から、肩こりがひどくて食欲もなくなるくらいだったので、整形外科に行っていた。 診断は、首の骨がずれていて、神経を圧迫しているというも . . . 本文を読む

ひとりごと

2006-08-29 14:49:18 | つれづれなるままに
アクセス状況を見ていて気づいたことが。 今のところ、ほぼ毎日更新してますが、更新が深夜になることもあります。 と、IP数が減ります 逆に早い時間に更新したり、1日に複数回更新するとIP数は増えます。 でも、閲覧数はあまり変わりません。 これって、更新が無いから「大丈夫かな~?」って、何回も見てくれる方がいらっしゃるということですよね?? 気にしてくれる人がいると言うのは、ありがたいですね~! . . . 本文を読む

入院

2006-08-28 19:06:05 | 闘病記
ツレは、今日からまた4日間の入院です。 先週の診察のときも血液検査したけど、今日もありました。 初めてGOTとGPTが両方とも正常値まで下がりました ビリルビンはちょっと高いんだけど、TS-1を飲んでいると高くなりがちなんだそうです。 8/8の検査では2.1になっていたので、ちょっと怖かったけど、今日は1.4まで下がったし、大丈夫よね。 午前中は主治医が忙しかったようで、ちょうど昼ご飯のときに点 . . . 本文を読む

緩和ケア

2006-08-28 14:49:56 | 闘病記
がんの痛み緩和治療に重点 医師に薬物処方研修 (朝日新聞) - goo ニュース 最近、ガンの痛み緩和治療についての話題がよく目に入る。 正直、そんなに遅れているのか!と驚いている。 ツレがガンと診断される前から、痛みは我慢せずに早めに鎮痛剤を飲んだほうが良く効くし、痛みは我慢しないほうが良いと聞いていたので、 堪えられないほどの痛みがあるのに、薬物依存を恐れて麻薬系の鎮痛剤を使用することを躊躇 . . . 本文を読む

最近読んでいる本

2006-08-27 22:01:25 | 闘病記
最近、図書館で借りているのはこんな本ばかり。 司書の人たちに「自分、もしくは家族ががん患者」と告げているようなものだよね 昨日は、こんな本もついでに借りてきた。 なんか、装丁が可愛くて それに、ツレが耳掻きするの好きなので、読むかな~と思ったんだけど。 パラパラとめくって「あんまり読むとこない」で終わりました  耳掻きといえば、結婚して間もない頃。 「耳掻きして~」とあんまりうるさいので . . . 本文を読む

○○○大爆発

2006-08-26 23:55:44 | 闘病記
今朝、起きてトイレに行くと……… 便器の中に点々と飛び散っているものが 「え~~っ! 何これ~!!」 「う○こ、大爆発した」 「えっ?下痢??」 「違うよ。便秘のマッサージしてもらったからね~」  麻薬系の痛み止めには、“便秘”という副作用がつきものだそう。 ツレは、もともと便秘気味だったので、拍車がかかってしまい、3日や4日、出ないのが普通になってしまいました。 便を出やすくする“マグミット . . . 本文を読む

血液検査の数値

2006-08-25 20:15:45 | 闘病記
先月のこと。血液検査の結果票の数値が何を表しているのか知りたくなったので、ネットで探してみました。 「血液検査 数値」で検索すると、“千葉大緊急救護~”というサイトの“血液検査の数値”というページがHit “黄疸”“腎臓”“肝臓”などとまとめられているので、なかなか見やすくて 「へぇ~、CREっていうのは、腎機能を見るのか~」などなどとに書き出しながら最後まで見て、“Index”ボタンがあったので . . . 本文を読む