ちっちゃな幸せ探して

ツレが亡くなってから2年と2カ月目で転勤になりました。
時々思い出して悲しくなるけど、生きていくだけで精いっぱいです。

入会

2007-04-29 23:05:57 | 健康作り
今日のお昼休みに職場を抜け出して、フィットネスセンターの入会手続きしてきました。 明日は休館日だし、4月いっぱいじゃないと入会金無料にならないから、ダッシュで行きました。 結局、ちょっとお高いけれど、から一番近い所に。 でも、全日会員は金銭的にきついから、とりあえずナイト&ホリデー会員で。 土日祝日は仕事なので、平日晩しか行けないんだけどね~  入会に当たって、血圧測られました。 それが、最高血 . . . 本文を読む

ボディコンバット

2007-04-27 23:51:04 | 健康作り
近所のフィットネスクラブに、お試しコース3回目で行ってきました。 4/29までなので、行ける機会は今日しかなくて、仕事終わってから。 体調あまり良くなかったので、おとなしくジムでもしていればよかったのに、 職場で納得できないことがあって、ムシャクシャしてた+今日で最後だから、やってみたかった…で、ボディコンバット45分に挑戦! 結果・・・・・ やっぱ、運動不足の人間が体調不良のときにやるもんじゃ . . . 本文を読む

あれから2年

2007-04-25 22:19:04 | メディアより
JR宝塚線の脱線事故から今日で丸2年。 もう2年、まだ2年。立場によって感じ方は違いますね。 被害者の方々にとっては、まだ2年ですよね、きっと。 乗り合わせていなかった私でも、あのあとしばらくは同型車両に乗ると、つぶれた車両の映像が頭をよぎって、息苦しいような気がしました。 カラーリング変わったけど、そんなのくらいで忘れられはしませんって。 昨日ので、お母様と一緒に乗っていて、自分だけが助かっ . . . 本文を読む

相手が悪かった

2007-04-24 22:56:36 | つれづれなるままに
関係の話を今日も。 事故ったのは、住宅地の間の細めの道でした。 信号なし、カーブミラーはあるけど、どちらが優先とも言いがたい道です。 相手の車が先に交差点に侵入していて、気づいてブレーキを踏んだけど間に合いませんでした。 ただし、左方からの車が優先されるという点では、私側が優先でした。 なのに、相手が少しおかしい親父でして……… 開口一番、 「俺が先に交差点に入っていたのに、あんたが突っ込ん . . . 本文を読む

車、買い換えました

2007-04-23 22:49:47 | つれづれなるままに
今月の初めに、買い換えました。 いや~、先月、事故っちゃったんですよ。 交差点の出会い頭事故。スピードは出てなかったので、双方とも怪我は無く、物損だけだったんだけど… 私のは見かけ、平気そうだったんだけど… ちょっと変な音がするときがあったので、一応点検してもらったら、思った以上に重症で修理費が21万円超!! 17年目のに21万もの修理費かけるのは、さすがにもったいないでしょ。  というわけで、 . . . 本文を読む

タルバガン

2007-04-22 22:55:39 | 音楽
タルバガンという名前の喉歌ユニットのライブに行って来ました。 モンゴルの馬頭琴とホーミー奏者の嵯峨治彦(さが はるひこ)さん、トゥバ(南シベリア)民族音楽奏者の等々力 政彦(とどりき まさひこ)さんのユニットです。 HPはこちら   今回は河内長野のラブリーホールという立派なホールで、1000人以上入りそうな会場に150人限定で行われたそうです。 さすがに音響はとっても良かった。 演奏の合間のそ . . . 本文を読む

今後の予定

2007-04-19 22:55:19 | 闘病記
実家に戻って早3ヶ月半。 ツレの実家とは2ヶ月連絡取っていません。 最後に行ったとき、「今から行きます」とで伝えたときには在宅していたのに、着いたら義父母は出かけていたし、 ツレは家にも上げてくれなかったし。 向こうからは一切何も言ってこず、こちらからかけても毎回「具合が悪くて寝ている」(本当のことだけど)と言われると、やっぱりもしにくくて。 まあ、向こうの親にしてみれば、私が悪者なんでしょうね~ . . . 本文を読む

回線が繋がりました

2007-04-18 17:37:20 | つれづれなるままに
今日、やっとインターネット回線が繋がりました。 工事業者に「接続確認するから、立ち上げてください」と言われても、むちゃくちゃ久しぶりなので、パスワード忘れてしまっていて・・・焦りましたわ~ 引っ越して3ヶ月。先週、また一つ歳を取りました。 家具屋さんの事務、試用期間2ヶ月が無事過ぎ、一応正社員になりました。 小さいところなので、売上不振、即、残業代カットになったりと、大変だけど。 ムードメーカー . . . 本文を読む