goo blog サービス終了のお知らせ 

あっきーのひとりごと

私として、妻として、ママとして、嫁として、娘として、普通に過ごす
あっきーのひとりごと

゛〟 ☆ Jundai's Party ☆ 〟゛

2007-01-09 | 山田純大さん
1月6日 朝。 外は朝から雨。

「どうして、今日が雨なのよぉ~」   
                と続く雨を恨めしく思っていたその日。

でも、きっとこの大雨も素敵な思い出に変わる

私の心いっぱいに広がる 大好きな純大さんに会える  
     という想いは、いつも以上に私を前向きに、幸せにしておりました。




だって、今日は  
      Jundai's Party   




雨の中、大荷物を持って(パーティー用のスーツと靴、お泊りセット持参) いざ出陣。
 に乗る前に向かった美容院では、いつもの RYOくんと、アシスタントのYoko
ちゃんが
「あっきーさん。今日やたらテンションが高いですけど...」  と若干引きながらも、
『楽しんで来てくださいね。行ってらっしゃい』 と送り出してくれました。


山王溜池 の長~い通路を抜けて、13番出口 東京全日空ホテル へ。

着替えて、同室のあたみさんと30分前に37Fの会場へ。
「こんにちは」 「おひさしぶりぃ~」 とみなさんにご挨拶。
初めてお会いする方もいらっしゃったりしましたが、すぐに打ち解けてお話が出来るのは、
みんな純大さん で繋がっているから...ですね


会場で受付と引き換えに、参加記念の Jundai’s のボールペンをいただいて、
純大さんへの質問などアンケートに記入
思いつくままに、たくさんの質問を書かせていただきました。

記入を済ませて、さあ、パーティー会場へ一歩  
純大さんのCD『YOU'RE NOT ALONE』のプロモーションビデオや、懐かしの熱き男
『貫太ですっ!』が流れていて、それだけでもみんなはテンションが


そして、とうとう Jundai's Party スタート   きゃあ~ ((  ))



純大さんが後ろの扉から入場。
......ホントに、純大さんだぁ~    
 (って、当たり前だけど、どこかで信じられない気持ちがあったりするわけで )

すぐ ホントにすぐ目の前を、純大さんが通り過ぎてマイクの前に...いるっ

この香り 純大さんだわっ 
  去年の夏の舞台の時に、握手していただいて、この香りにクラクラになりながら
  大阪の街を歩いたんだもん。忘れてないですっ!!

白のシャツに黒のパンツ姿。髪はちょっぴり前髪をツンツンと立たせている。

かっこいい~    もう余りの素敵さを目の前にすると言葉を失うものよね

  
で、かなり緊張している純大さんからのご挨拶。
「今日は最悪のコンディションの中、お越しいただいてありがとうございます。
 ......ここにこうして来ていただいたみなさんは 特別..... 」

意外に今日は冷静に見れているかも??なんて思っていたのに、特別 の言葉に
うふ と反応してから後を覚えていない。


で、ご挨拶が終わってから、一旦純大さんは退場されて、みなさんのお食事タイム。
ワインやお寿司、お肉やデザート....etc たくさんのお食事が用意されていたのにも
かかわらず、やっぱり胸はいっぱいで、私はデザートと白ワインをいただきました。

    
                      


そして、30分後に純大さんが再び登場    きゃあ~ ((  ))


写真撮影 のアナウンスをいただいたから、さあ大変
もう、一瞬で  純大さん 単独記者会見  と化しました。

 
一斉に純大さんへ向けてフラッシュがたかれて、デジカメや携帯でパシャパシャ。
私もしっかりカメラは向けているんだけど、 みんなすごいなあ~  
とかなり圧倒されておりました。
そして、純大さんに少しでも近づいていたいし、写真に収めたい気持ちはみんな一緒。
それぞれがきっとかなりの時間をかけて選んできたはずの とびっきり精一杯の衣装。
思いっきりオシャレしてきたはずなのに、純大さんを前にしたら、カーペットの上に
正座したり、中腰になったり...。 もうみんな可愛いぞっ


私のいる場所は、一番前の右端。(純大さんから向かって左手前)
かなり端っこですけど、純大さんからは2mない??くらいの位置。
むちゃくちゃ近かったです
あまりに近かったので、カメラ越しに純大さんを見ていてはなんだか申し訳ないし、
もったいない気がして、しばし撮らせていただいた後は、カメラを横において、
思いっきり純大さんを見つめさせていただくことにしました
  写真も撮るには撮ったのですが、緊張しちゃってピントが合わないんだもん


でも、そんな気持ちが功を奏したのか...
純大さんと司会の方とのトークが開始早々、やたら目が合う私 
 ....というか、単に純大さんを撮っていらしたカメラマンさんが私の周辺にいらしたことで
 こちらを向いて話されることが多かったのだと思いますが... 
そして、距離が近かったので、いろいろな話に私がふとつぶやく言葉に反応してくださって、
言葉を返してくださったことが、とっても嬉しかったです

映画、ドラマ、舞台で見せる やけどしそうなくらいに熱い感じとは
また別で、芯が1本通っていながらも、このナチュラルで穏やかで、
スーッと心が包まれていくような優しい雰囲気が大好きだぁ~
  


そして、このお正月に放送された "鍋"にこだわり続けた羅臼での旅「田舎へ泊まろう」や
「忠臣蔵」の話から、映画やTVにまつわる純大さんのトーク、みなさんからのアンケートへの
回答や、ビンゴゲーム(景品は純大さんの愛用品でした)、参加されたみなさんとの
写真撮影会 と盛りだくさん。
楽しい時間は時を忘れる というけれど、ホントにあっという間の2時間でした。

閉会後は純大さんのお見送りと握手で退室。
私とお友達数名は最初の方に出てきてしまったので、できなかったのですが、
途中からファンのみなさんの要望に応えて2ショット撮影。
いいなあ~ 私も撮りたかったなぁ 
   と、純大さんとのショットを撮っている出口付近を廊下の端で、遠く眺めていた私。


ちょっと寂しかったから、少し離れているけれど、頭一つ出ている純大さんに手を振ってみた。

声は出していなかったと思うけど...  「純大さ~ん」  ((  ))  


  ((  ))      ← 純大さんの手
 
      きゃあ~ 返ってきたぁ~    幸せだなっ

ということで、最後2ショットが撮れなかった寂しさも吹っ飛んだあっきーでした 


今回は持参してきたCDにサインをいただくことができました。
そして、これが私の大切な宝物になりました


  
 

お仕事がお忙しい中、こんな機会を与えてくださって本当に嬉しかったです。

純大さん、スタッフの皆様...
   素敵な時間を 本当にありがとうございました


                 これからもついていきますっ 




       そして、おバカな....いや、純な乙女達の夜はつづくのであった 
         


  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢?現実?幻?

2007-01-06 | 山田純大さん
ふっふっふっ

今日は きっと 
  ドキドキ   
  ワクワク   
  オロオロ 
  きゃ~  
          といいながら、一日過ごすことと思います。



なぜかって!?  




だって、今日は   Jundai's Party   



六本木界隈を挙動不審で歩いている雪だるまのような奴がいたら、
                  きっとそれは私です


                         あ~ もうダメっ 



  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎に泊まろう!

2006-12-18 | 山田純大さん
先日の『忠臣蔵』につづいて、またしても、番宣ですが、

    『田舎に泊まろう!』 お正月3時間スペシャル  
          テレビ東京系 1月1日 午後6:00~8:45 放送 

に、大好きな山田純大さん (....もうわかってるって?
                               が出演されます。

昆布で有名な羅臼に行かれたらしく、予告では(たぶん..)エゾシカに遭遇し
後は(別れ際なのかな?)ウルウルしていた純大さん。
        昨日から予告だけを繰り返し見ている私


どんな出会いがあったのか...楽しみです。

よろしければ、お正月、ご実家で、自宅で、ご家族で
               ぜひぜひご覧くださいませ。



*お詫び*

いつもコメントをありがとうございます。
午後にコメント書きますので、しばしお待ちくださいませ。



  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠臣蔵 

2006-12-14 | 山田純大さん
今日は12月14日。

12月14日...といえば、 忠臣蔵  を連想してしまう私。
         歴史は好きだけど、多くを語れるほど通じゃないです


その昔、NHKで夕方にやっていた 少年ドラマシリーズ というのがあって、
それが結構好きだったんです
                 誰か知ってるかなぁ??なんかマイナーよね 

そして、その中に『白い峠』という作品があって、当時のSFチックな作品が多かった
少年ドラマシリーズの中で、赤穂の下級武士の家に生まれた少年を軸に、彼らの
目線からみたあの忠臣蔵を描いたものだったのですが、時代劇なんて見たことが
なかった私には、とても印象的だったんです。

そんなことがあったんだ~と馴染みのなかった時代劇や歴史にも興味がわいたし。

そのドラマの冒頭に
"1702年 元禄15年12月14日 赤穂浪士47名が吉良上野介の屋敷へ
討ち入った。 その中に2名の少年が含まれていた.."
 
というナレーションがあって、それが何十年もたった今でも、12月14日になると
頭の中でリフレインされるんです。

というわけで、必然的に 12月14日...といえば、 忠臣蔵  となる
私の単純な思考回路。


この忠臣蔵は、もう再三にわたりTVや映画、歌舞伎、舞台、小説でその世界が
描かれているわけですが、来年のお正月にも、
2007年1月2日 テレビ東京系 午後2:00~
  新春ワイド時代劇 10時間ドラマ
 「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」
     
として放送されます。

赤穂浪士の物語にしてはかなり異色な作品らしく、赤穂浪士の仇討ちの首謀者を
瑤泉院(あの松の廊下で吉良上野介に刃傷した浅野内匠頭長矩の妻)だとする
お話らしいです。



と、ここまでくれば、もう....きっと...お分かりだと思いますが


私の大好きな 山田純大さん も勿論出演されます。  
役柄は、堀部安兵衛。大石内蔵助と並んで忠臣蔵には欠かせない人物。
私の中では、かなり熱い男のイメージがあるのですが、この作品の中では
どんな風に描かれ、演じられるのか....とても楽しみです。



本放送の前に、年内には、

   忠臣蔵 瑤泉院の陰謀特別番組情報
       12月30日(土) 午後3:30~4:00
       「忠臣蔵瑤泉院の陰謀 新説忠臣蔵!見所満載スペシャル」


前日には、
   1月1日(月) 昼12:00~午後1:25
       「メインキャストが行く
          忠臣蔵 瑤泉院の陰謀 ゆかりの地散策」



があるようですので、もしよろしければご覧くださいませ



12月14日。本当は雪は降ってなかったあだ討ちの日。
でも、つい「雪降らないかしら?」なんて思いながら空を見上げるあっきーでした。





  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっふっふっ・・・

2006-11-07 | 山田純大さん
実は、私は先月からかなり浮かれています

それは、ちょうど1ヶ月前に届いた一枚の葉書。
そして、そこには Jundai's Party  の文字が...

えっ~~~  
     ちょっと、ちょっと ちょっと...大変よ~ 

慌てふためき、スキップを踏み、ニタニタと頬の筋肉が緩みっぱなしだった
のは言うまでもない。

『ねぇ、1/6にPartyだって 
     純大さんも来るって 
          ふふ..子供達よろしくねっ 』 
 
 
『誰も行っていいって言ってないってば・・・』 


そう主人は葉書が来た時に言ってたけど、
  Partyはもちろん参加させていただきますっ  
             と思ってちゃんとお金も振り込んでおきました。



そして、昨日。
義母とお昼を食べていたら、
 「マッチ(近藤真彦さん)の親子同伴ディナーショーは
          帝国ホテルで30,000円なんだってね...」 
 
という話が出て、
 「実は、私も純大さんのPartyがお正月にあって、
   遠くから来るお友達はそのホテルにお泊りなんですよ。」

と話したら、
 「せっかくだから、一緒にお泊りしてくれば...」  って。

 「えっ??はい。じゃあ....いいですか?」 
         ...と、余りにも突然のことに一瞬 パチクリ 


主人や子供達にはすぐに切り出せても、嫁の立場を省みると、なかなか
言い出せなかった一言。
でも、マッチのおかげで、すんなりと話せてしまいました。
    マッチの親子同伴ディナーパーティーに感謝 

ということで、 からそう遠くない赤坂.六本木ですが、お蔭様で
私もお泊り付で行けることになりました。

 
  Jundai's Party  
         ご参加になる皆様、よろしくお願いします


ホントに純大さん  に会えるのかしら?   


まだ半信半疑で、大阪が大阪だっただけに、ボーっと記憶がなくなったり
しないかしらとかなり不安。

あっ、それより何よりダイエットしなきゃ 

              これが一番問題でした  





  参加しています。ここをポチッと...   

         ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テリヤキバーガー

2006-09-08 | 山田純大さん
今日は大好きな純大さん が

  日本テレビ系 23:00~ OA の
    未来創造堂 の シアター創造堂 に出演されます 
 
今日のシアター創造堂のテーマは、テリヤキバーガー
                         * HPはこちら  ピコッ

   そこでは、“テリヤキバーガー誕生物語”が放送されるそうです。
   モスフードサービスの創始者である櫻田慧さんが目指した、
   日本人による、日本人のためのハンバーガー。
   1973年 5月 大ヒット商品“テリヤキバーガー”が産声を上げるまで
   の物語....

シアター創造堂のHPでは、モスバーガーのユニフォームに身を包んだ
純大さんがおりました。
こう言っては何ですが... 
        とっても可愛くて新鮮です 

今日の夜が楽しみです 


           ************************** 


.....ということで、今日のお昼は 
    
     モスバーガーのテリヤキバーガー   

     

     久々だわっ
     私、テリヤキバーガーを食べたのは、このモスバーガーが最初。
     こぼれそうなたっぷりのテリヤキソースとマヨネーズの相性が で
     昔も今も大好きです
     で、最初はあまりの厚さに、こんなに口が開くかしら?  
     と思ったけれど、心配することなく食べられちゃったのよね
     今じゃあ...もうなんのためらいもなくパクッとかぶりついてます。


  お義母さんには、海鮮かきあげバーガー  

                   
  きんぴらバーガーとどっちにしよう? と悩んで、こっちにしちゃった。
  母世代には、焼きおにぎりバーガー は嬉しい一品です。
           

たまには、こんなファーストフードランチも美味しいです。
でも、子供達には「ママとおばあちゃんだけ食べたの~ 
なんて言われちゃうかな 
それとも、呆れ返られたりして...

でも、いいのよん! 純大さん楽しみなんだもん 

みなさまもお時間がありましたら、
 日本テレビ系 23:00~ OA の
    未来創造堂 の シアター創造堂  
                    ご覧くださいませ ((  )) 




↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  





            ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『妻をめとらば』 千秋楽

2006-07-25 | 山田純大さん
大好きな純大さん が出演されていた
  舞台『妻をめとらば』が今日名古屋の御園座で
               無事に千秋楽を迎えました



 純大さん、出演者のみなさま お疲れ様でしたぁ 


先月は、主人に義母と子供達のことをお願いして大阪まで参上しましたが
今回はあまりにも忙しくて、舞台を観にいくことはできませんでした。
名古屋まで新幹線で1時間30分。
この距離がこんなに遠く感じるなんて思いもしなかったわ。
妻として、ママとして、嫁として、過ごしている以上仕方ないことなんだけどね
でも、名古屋へ行かれたお友達に想いはのせてもらったはずだから...
それは届いていると信じて・・・


6月の大阪、7月の名古屋と
  無事に2ヶ月の舞台をつとめられて本当に良かったです。


先日の御園座の転倒事故のニュースにはかなりドキッとしましたが、怪我をされた
お客様の命には別状はないとのことでホッとしました。
        ~ 一日も早い回復をお祈りいたします ~

一日2回公演の日も多く、1回の公演が休憩を挟んで4時間ちょっと。
ホテルの空調でのどを痛めたりもしていたようですが、なんとか乗り切っていらしたようだし
今回の舞台のアクション担当 血の気の多い一本木な萬里さんを演じていらして
怪我を心配していましたが、そこはやっぱり純大さん
日ごろからのトレーニングの賜物 で大丈夫だったようです。

でも、大阪へ行って純大さんにお目にかかった時、
(もともと純大さんは長身でスマートで素敵な方なのですが ..ってもういい?
すごく痩せていらして
『純大さん大丈夫かしら? ちゃんと食べてるかしら?』 
と とっても心配でした。
  もう、TVドラマだったら、お弁当屋さんのお姉さん(....お姉さん? ん?)に扮して、
  手作りのお料理でもお届けしているところですっ。
                   (....こんな お馬鹿でごめんねっ
 
今回のこの舞台では、与謝野晶子を演じる藤山直美さんに毎日違うアドリブで
愛の洗礼を受けていて、真面目な純大さんが返すその表情や突っこみは、
純大さんのファンのみならず共演者の方々も注目して見ていらしたようで、
きっとかなり鍛えられたはず。

この舞台は純大さんにとって、
  すばらしい経験と大きな力を与えてくれたことと思います


そして、いつか座長公演
               楽しみに待ってます 

これからの"俳優 山田純大"に
     ますます期待してますねっ。純大さん
 



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  



ブログ生活向上委員会推奨バナー


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっきーの大阪紀行.3 ~『純大さ~ん!! その4』

2006-06-20 | 山田純大さん
....と、いう感じで(あっきーの大阪紀行.1~2参照願います

『妻をめとらば』芝居の幕が下り、たくさんの拍手
カーテンコールでは出演者の皆さんが話しながら舞台上に現れました。
気づくはずもないのに、ここではやっぱり 「純大さ~ん」(声は..出していなかったと思う
と ひたすらに手を振っていた (())


で、カーテンコールが終わり、さあ 出待ち。 楽屋出入口へ。
狭い通路なので、端のほうで待機。

「会えるかな?」 
           うっ~ドキドキしてきた


だって、前回の湯沢では...
あまりの近さに、興奮し2度ほどよろけ、その上持参した を壇上の純大さんに
手渡そうと思っていたのに、いざ近付いて行ったら「純大さん・・・ としか言えず、
純大さんのそばに袋を置いたまま、後ずさりしてしまった。。。

握手...できなかった  と後悔し、帰りの新幹線では、思わず涙 

今回は頑張るぞ!!     と思っては来たけれど、
いざその時が近づいてくると、心臓は飛び出しそうになるし、つばは飲み込めないし
「自分からいかなきゃ..無理だよ」 とアドバイスを受けても、
「えっ・・・・・」      あ~ 胸が苦しいぜっ




しばらくすると役者さんが次々と帰られていく。

この日は、ちょうど上川隆也さんがいらしていたようで、タクシーででかけられる方、
街のなかへ走っていかれる方と様々でしたが...皆様 お疲れ様でした
         ...と皆さんをお送りしていると、「あっ、純大さん の声。
「えっ...純大さん!?」 
    と出入口を見ると、そこには まさしく純大さん 

ふ~  と力が抜けて、腑抜け状態 その場から動けない。



   ....正直なところ、ここからは一瞬 冷静な記憶がない

お友達についていったのか、はたまた 私が無意識に「純大さん・・・ と声をかけ
立ち止まって(振り返って)くれたのか  確かな記憶がない


でも、 気づいた時には、しっかりと握手をしてもらっていました  


もう、嬉しくて嬉しくて、なんばから心斎橋の駅まで歩く道すがら右手をずっと
グー にして歩いていた。
で、途中 純大さんの香りがするよね  の友達の一言に反応し、
グーの手のひらを広げてみると、本当に純大さんの香りがした
そこからは、麻薬犬のようにクンクンして、風邪を引いたわけでも、悪いことをしている
わけでもないのに、手で顔を覆って歩いたりしていた。



馬鹿なやつだとお思いでしょうが.....
 そうです  わたくし こんなお馬鹿な奴です   


そんな手のひらの中の 充分すぎる幸せ をかみ締めながら、
                      大阪の街を歩いた夜でした。

  


↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっきーの大阪紀行.2 ~『純大さ~ん!! その3』

2006-06-20 | 山田純大さん
...ということで、あっきーの大阪紀行.2 ~『純大さ~ん!! その3』 

なぜ、その3 なのかは
 『純大さ~ん!!  その1』   【男たちの大和】 舞台挨拶 
 『純大さ~ん!!  その2』   【男たちの大和】 ガーラ湯沢 トークショー
                                 ........をご参照くださいませ 


  **************************************************************


そう。17日(土) 
東京駅から一人大阪へ向かったのは、大好きな純大さん の舞台を観るため。

映像でしか純大さんを拝見したことのない私は、個人的に大好きな舞台で観れることが、
嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。
映画もテレビも好きだけれど、舞台は私の一番好きな空間だから
演じている役者さんの体温を生で感じることができるし、観ている客席側の体温も
同じ空間を共有することで、また演じる側にしっかりと伝わっていく。
緊張、とまどい、焦り、安堵感も高揚も手に取るようにわかる。
それが怖さでもあるけれど、最大の魅力

そんな私の大好きな空間で、純大さんを拝見できることが
                   とても嬉しくて、待ち遠しかった



前にも紹介したけれど、この 『妻をめとらば ‐晶子と鉄幹‐ 』 の中で、
純大さんが演じられるのは、平野萬里(ひらの ばんり)さんという歌人。
芝居を見る前は、冷静沈着なエリートの文学青年のイメージがあったのですが、
それは私の勘違いだったようで..... 

  
 な出で立ちで、「鉄幹の時代は終わった」「落ちぶれた」とどんなに鉄幹が世間に
さげすまれようとも、終始鉄幹を師と仰ぎ、一途に尽し慕い続ける青年であると同時に
かなり血の気が多いお方。
「なに~  といったときには、すでに腕は上にあがっている 
第一幕.北原白秋(太川陽介)さんとの喧嘩のシーンは、仮面ライダーも真っ青です

    『文壇の姿三四郎』 というような
              元気いっぱいの文学青年でした
 

ご覧の容姿ですから、舞台に登場してくるだけで釘付けになってしまいます
『水戸黄門』の格さんをはじめとする時代劇の装いも凛々しくて素敵でしたが、
この一途な熱血漢平野萬里さんのお姿もとてもお似合いです

純大さんが出ているシーンは、ひと時も見逃すまいと、小さな目を見開いて
必死に純大さんの表情をを追いかけておりました。

私が特に好きだったシーンは3つ。
  
 萬里さんが、鉄幹先生への差し入れにと『永藤のあんぱん』を持ってこられるシーン
     すっかりフランス語にかぶれてしまっている鉄幹先生と、その仏語を日本語で捉えて
     話し会話が続く、アンジャッシュのコントのような二人の会話が楽しかった。
     本当においしそうな顔で話されていて、思わず 「食べたいっ」 
     と思ってしまいました。
     でも、もう永藤は閉店されてしまったとのこと 残念

 一番楽しみにしていた純大さんの生歌声の 桜の宴のシーン。
     このシーンは、確か第三幕の第一場。
     渡欧した鉄幹の後を、晶子が追って渡欧する前の送別の宴。
     新居の与謝野家 ~として幕が上がる。
     気のせいかもしれないけど、その時に ぷ~ん と畳のいい香りがした。
     それがとてもいい感じで、臨場感がひとりUPしていた私。
     で、  妻を~めとらば 才たけて~ 
     しっかりとした歌声に、ホッ
     出演者でもないのに、客席からデュエットしてしまいそうになりました
  
 ラストシーン  風邪ひきの晶子に頼まれて原稿を届けに行くシーン
     二人を慕う萬里さんの優しさがとてもよく現れていた気がします。
     最後の最後。暗闇の明かり の元、 する萬里さんは
     とても愛らしかったです
    


伺った17日は、もう上演期間の半ば過ぎ。
声が枯れているんじゃないかしら? 体は大丈夫? と思い心配しておりましたが、
観にいって安心しました。

純大さん 素敵な明治の香り 
           ...しっかりと届いていましたよ



でも、この舞台を一日に2本。かなり大変な毎日だと思います。
どうか最後まで体調を崩すことなくつとめあげてくださいませ


ファイト~ 



 これが 記念のチケット

  


でもねっ。本当の「純大さ~ん」は、このあと....です



↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ではでは.....

2006-06-17 | 山田純大さん
ふふふ...
   とうとうこの日がやってきました~
 


家族にわがままを言って...行かせてもらう
   大好きな山田純大さんの舞台  『妻をめとらば』 

大阪行きの切符を手にして
      
            
  ではでは、行ってきまぁ~す 




↓  参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです  
*人気ブログランキング*

ブログ生活向上委員会推奨バナー
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする