goo blog サービス終了のお知らせ 

認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

二度目の更新・・・追記!

2009年05月28日 20時13分58秒 | Weblog
  お友達のionさんから、車椅子への移動の番組を送っていただきました。


      NHKの「ためしてガッテン」の番組で放送されていたそうです。


        
         とても、楽に移動させています。




       母の場合は、移動させるときには、手摺りをはずしてから、



         この方法で、移動させると、楽にできるかもしれません。



       明日から、さっそく試してみます。



        最近、テレビをゆっくりと見ていないので、




          こんないい番組を見過ごしていました。





            介護者、失格ですネ。



ためしてガッテンのアドレスです


http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090415
         


     ionさん、ありがとうございました。



いつも、応援ありがとうございます 

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の始まり・・・・参考までに!

2009年05月28日 14時28分58秒 | Weblog

               

 

   溝の工事の音がとても、賑やかで耳が痛くなりそうです。

 

         コンクリートを掘り起こすガガガガガァ~ 

 

            7月半ばまで、工事が終わらないらしいので・・・・・

 

 

  前回のブログで、ベッドから、車椅子への移動に苦労?していることを、書きましたが

 

   参考までに、普段の様子を写真にしました・・・・

 

         モデル人形を使っていますが・・・

 

            面白い顔の人形ですが・・・・・笑わないでネ

 

 

             起きて、ベッドの背もたれを起こした状態です

 

                  少しだけ、頭の位置がずれています

 

 

              1辺が85センチのジャンボクッションを背もたれにしてます

 

              この時に、自分で座位をとれば、問題なしですが・・・

 

              その日の気分次第で・・・・・

 

             

 

               自分で起きる意思がないとき・・・・

 

                      このような哀れな??姿・・・・

 

    

 

               座位が出来ていても・・・・・

 

                    ベッドの手摺りを強く握っている

 

                この状態で、車椅子へ移動  

 

                  抱きかかえて、移動させるも、手摺りを強く握ってしまっていたら、

 

          移動できず、抱きかかえたまま、どうすることも出来ない  

 

               手摺りを離す様に言っても、理解できず・・・・

 

  

 

       このときの移動が大変なんです。

 

            前から、抱きかかえて移動させようとしても、

 

               左手で、しっかり手摺りを握ったまま

 

                  死んでも離さない・・・・   

 

 

        私の一日の始まりがこれです・・・・・

 

           思いっきり、笑えたかも?ですね。

 

                 毎日、こんな状態です。

 

 

             写真が多いので、いつもの応援クリックが貼れませんでした。

 

         参考になれば???左上のクリックで応援お願いします。

 

             

 

               

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする