goo blog サービス終了のお知らせ 

認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

介護ロボットがほしい

2009年05月25日 11時55分35秒 | Weblog
       2日ぶりの更新です。




       ちょっと、疲れていました。





    インフルエンザの流行で、マスクがどこへ行ってもなく、



      千葉県にいる学生時代の友達に送ってもらいました。




       その時に、手作りコースターもプレゼントしてくれました。




    ウサギの柄の上品なコースターで、日本茶を飲む時に、とてもいい感じのコースターです。


 
      


  インフルエンザの影響で、介護施設も閉鎖になり、




           4日間、自宅での介護はとても疲れました。



   1日に4~5回ほど、車椅子への移動の大変さ・・・・



     
      スムーズに動いてくれる時は、問題ないけれど、





     自分が気が進まない時には、まったく動こうとしないので、




      40キロ近い石???を一人で動かすことの大変さ・・・・



        石にたとえるなんて、ふとどき物?かも知れませんが・・・・・




      4日間は、かなりの重労働だったように思います。




    土曜日から1泊2日のショートステイに送り出した後、



       どっと、疲れが・・・・そのまま眠ってしまいました。



       翌日の日曜日も、朝から起きれなくて、1日中寝ていました。



     昨日は、いろいろ考え事をしていたら、まったく眠れず、



       レンタル用品の見直しをしていました。



    真夜中に電気をつけて、 ペラペラ~



      自分にとって、一番楽な方法を考え直していました。



   ベッドから車椅子への移動の大変だったこと・・・・・疲れた~ 


    
     介護リフトはどんなものか一度考えてみたいと思い、




    福祉用具の担当者の人に、今日来てもらって、お話をしました。




    今の母には、介護リフトはちょっと無理かもですネ~




      ご機嫌がいいときは問題ないけれど、急に怖がって暴れたりすると、



 
        危険なこともあるとのこと・・・・




    考えて見れば、そうかもしれない・・・・



  
      いつも、ご機嫌さんではないので、急に空中?へ舞い上がれば?




    何事が起こったのか、自分ではわからないので、暴れるかもしれない?



      部屋のスペースがまた狭くなる・・・・




        私が傍で寝るのが狭くなる・・・・




      2階で、介護は無理だし・・・・




       ならば::::



      車椅子を、肘掛が動かせるものに変更してみるか?



        それで、少しはベッドからの車椅子への移動は、楽かな?



          ご機嫌な時は、立位も簡単にできるのが、




       不機嫌な時は、ベッドに寝そべったまま・・・・



           動こうともしない・・・



       認知症という病気にも、困ったものだぁ~ 




     あまり頑張り過ぎないようにと、言われたけれど・・・・



      そこそこ手抜きを考えていても、何も思いつかない。



    自分にとって、一番楽な方法は何か・・・・・




       もともと力がないので、身体介護はかなりキツイ  



      介護ロボットがほしい~ 



        これからの介護には、



               介護ロボットが必要なんだぁ?



      介護ロボットのレンタルなんて、あったらいいのに・・・


        
      莫大な費用が必要になってくるでしょうが、



        あれば助かります~



      あっ!これも、介護者にとっては怖がって暴れるかもですネ 




いつも、応援ありがとうございます 

 にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村



     



        




        


    
        




       



     
  

     
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする