goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

2/3の多摩川

2008年02月03日 | 今日の多摩川

雪!予報通り雪がじゃんじゃん降っちゃって
お昼にはけっこう積もりました。
今日は池上本門寺の豆まきに行こうと思ってたけど断念。
久しぶりの雪なので多摩川をがんばって散歩してみました。

川沿いに住んでいる人たちのダンボールハウスに
けっこう雪が積もっていました。

完全防備ででかけたけど、本当に寒い!!!


だんなが作った雪だるま。
前髪と目を海苔で作りました。


追伸 本門寺の豆まきは豆配りに変更したらしい。
この雪の中、階段を上って本殿に向かった人たち、報われました。
今年はみのもんたがゲストだったらしい・・・。

1/31の多摩川

2008年01月31日 | 今日の多摩川

昨日は久々の10度超えの暖かな日でしたが
今日は元に戻って風も冷たい冬の日でした。

多摩川の川辺に近づくと、雨が少ないせいで
砂が見えちゃってます。
風が吹いているのでまるで海のような波。

波のおかげで「ざざー」っと海っぽい音もします。
波の音はけっこう癒し系ですね。
川を泳いでる浮かんでる野鳥もぼんやりしてました。

ちょっと前の台風による洪水のせいか
雑草と土の中からビニールとかガラスのかけらとか
顔を出しちゃってます。
燃えるゴミはいつか土にかえれるけど、
燃えないゴミは何年経っても
そのままの形で残っちゃうんだよね。


1/16の多摩川

2008年01月16日 | 今日の多摩川

寒い。連日寒い。
今日は最高気温9℃であろう、14時頃多摩川を歩きました。
奇跡!風が吹かず、陽があたって暖かい。
おそらくこの30分くらいだけのことなのでしょう。

こんな天気の時に散歩できるとなんだか幸せ。
手袋を外して、マフラーを取って。
乾いた芝生に座って音楽を聞きつつ。

暇な一日だったな・・・。

2008年1月1日の多摩川・初日の出

2008年01月01日 | 今日の多摩川
 あけましておめでとうございます。

2008年1月1日AM6:50多摩川大橋から見た初日の出です。
すごく寒い!2℃です。

今年の初日の出はばっちり快晴でした。
まぶしくて目が開かない~。


富士山もばっちり見えました!!




今年も良い年になりますように。

12/26の多摩川

2007年12月26日 | 今日の多摩川

今日は最高温度10度以下の寒い日だけど
風がなくて太陽が出ていたのでとても暖かい
昨日クリスマスが終わったので、今日からは年末モード。
朝から第九を聴きまくりです。
今年は演奏会に行く機会がなかったので、CDをレンタルしました。

第九・普門館ライブ’79


カラヤン指揮ベルリンフィルの伝説のライブCDです。
すごく早いし直情的な第九です。
何度も聞いてこれに慣れちゃうと他の第九が聞きづらくなってしまいそう。
それから音が悪い。録音が悪いのかと思ったけど
普門館の当時の音響が悪いらしいです。77年来日して演奏した時ひどすぎたので
79年再来日の演奏でカラヤンが反響板を入れろと言ったとか。

それはさておき、年末に第九って本当にぴったり。
冬の澄んだ空気と川に映った太陽の光に
第九が一緒になって、なんとも神々しい感じ。

12/12の多摩川

2007年12月16日 | 今日の多摩川

今日は快晴!こんなに青空が広がってますよ~。
しかし寒い。
日光が当たらない場所、日陰は本当に寒い。
そして風は冷たい。
ニット帽にサングラス着用。手袋は必須です。

今日は午前中自転車で多摩川を河口に向かって走りました。

富士山がばっちり見えました!!



東京湾到着~!!


慣れてくると川沿いのサイクリングロードは坂も少ないので
とても走りやすいです。
気持ちいいけど疲れた・・・。


11/4の多摩川

2007年11月04日 | 今日の多摩川

お久しぶりの多摩川です。
秋に入って寒かったり雨が降ったりと散歩日和が全くなかったので
なんと1ヵ月半ぶりの多摩川散歩です。
今日は久々にぽかぽか陽気で気持ちいい。

私の背丈より大きいススキの一群があったりして、
そんな中に小学生が笑いながら入っていったりして、
中にどんな虫がひそんでるかわからないのに・・・。

9/28の多摩川

2007年09月28日 | 今日の多摩川

最高気温が25度から一気に31度。
秋なのに暑い東京の空です。
気温の変化についていけず風邪を引きました。

9/7の台風から早20日!えー、そんなに経つの?
多摩川散歩からずいぶん遠ざかっちゃったな~。

9/7の台風で我が家の近くの多摩川は氾濫寸前。(9/7の日記参照
翌日雨が上がり、数日で芝も乾燥し、ぱっと見には元通りになりました。
が、あれから河川敷でず~っと復旧工事が行われています。
川っぺりのゴミの排除と一斉に伸びちゃった雑草の芝刈り。
そして現在はグラウンドの泥、土、砂を排除して整備中です。
これらの作業が全て終わると多摩川河川敷は安全な緑地に戻りますね。



折れた桜の枝。けっこうありました。かわいそう。

倒れている木は見なかったけど、若い桜の枝は何本も折れてしまったようです。
今年の台風ほど多摩川氾濫の危機を感じたことはないです。
温暖化、ですかね~。


9/7の多摩川・台風!

2007年09月07日 | 今日の多摩川
台風の影響で、昨晩から暴風雨だったのですが今朝になって、多摩川が大変なことに・・・。
8/21現在、河川敷がなくなってる~!
NHKニュースによると、世田谷区の多摩川付近では一部避難しているそうです。
国土交通省によると、多摩川では、当分の間はん濫危険水位を超える水位が続く見込みだそうです。
近づくのはかなり危険です!(8:21現在の書き込み)

~午後になって雨がやみました。~

写真は16:30現在の多摩川です。


午後に入ってけっこう水が引いてきました。
真ん中は中州ではなく、普段はそこまでが緑地やグラウンドがある辺りです。
そこより手前は水がはんらんしちゃってるのがわかりますね。
中州に見える所の向こう側が、通常の多摩川です。

午前中は救急車のサイレンやヘリコプターの音がしてました。
荒川ほどではないけど、多摩川もけっこう危険です。

9/4の多摩川

2007年09月04日 | 今日の多摩川

今日の18時。天気が悪いはずなのにけっこう晴れました。
そして蒸し暑い。
蝉の鳴き声も、「ミーンミンミン」から「ツクツクホーシ」に
変わりました。もう秋です。

川沿いの芝は雑草がのびまくっていて、
でも夏のみずみずしさはなくて
そろそろ枯れた感じ。香りも干草みたい。

秋は私の一番すきな季節です。
いよいよお散歩に適した季節到来です。


8/15の多摩川(花火大会)

2007年08月15日 | 今日の多摩川

昨年に引き続き、今年も恒例となりました大田区花火大会
近所の河川敷でだらりと観賞することになりました。
今年は姉夫婦、ゆうちゃんがきてにぎやかです。

19:30~20:10が花火大会で、ぎりぎりに河川敷に出たので
けっこう人が集まっていました。
が、打ち上げ場所から何キロも離れているので混雑ってほどでもないです。


今年は花火モードで撮影のため色きれい。



がんばってズームしてみました。ちょっとテブレ。


暑い日だったけど、風が吹いて過ごしやすかったです。
やっぱり夏は花火見ないとね~。

8/12の多摩川

2007年08月12日 | 今日の多摩川

すでに18時だというのにまだ陽が落ちていないどころか
太陽がんがん照りつけています。
暑いし、まぶしい。
川っぺりは草刈してくれないのでジャングルみたい。

日中と違って風が強いので居心地はいいです。
缶ビール片手にぶらぶらと
多摩川の目の前まで歩いてきました。
芝生にどっかり座ってビールをぷはーっと飲むのは
かなりおいしいです。

8/10の多摩川

2007年08月10日 | 今日の多摩川

6/4以来の多摩川散歩です。
およそ2ヶ月のさぼりですか~。
しかたないんですよ、だって梅雨明けが8月初旬だったでしょ?
しかも梅雨明け後、毎日ひどい暑さだったんですよ~。
散歩なんて逆に体に悪いって。

・・・とわかっていたのに
久々に行ってみました、しかも14時に。
・・・大失敗。

暑すぎる、直射日光きつすぎる。
散歩してる人は少ないです。
散歩するなら17時30分~18時頃だもんね。

ウルトラマンのようなサンバイザーをかぶり、
SPF50+の日焼け止め(ALLIE)を塗っていますが、
紫外線が顔に突き刺ささってる気がする!!!

やっぱり今度は夕方でかけることにしよう。
セミの鳴き声、すごいことになっています。

6/4の多摩川

2007年06月04日 | 今日の多摩川

今日はあまりにもきれいな青い空に白い雲。
梅雨入り前の快晴、といった感じでしょうか。
照りつける紫外線は夏か!と思うほどです。

かなり雑草が伸びてます。


もうちょっとすると梅雨入りして散歩は無理ですね。
いや、残念残念・・・