goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

アメリカの祝日・今日は何の日?

2009年02月14日 | 日記
2/14もちろん今日はValentine Dayです。
祝日ではなく、記念日なんでしょうか。赤字でカレンダーには書かれてるけど・・・。

日本ではその昔、企業がチョコレートを売るために宣伝したため、
女性が男性にチョコレートを贈るという独自の文化ができちゃいました。
実際、欧米では男女の別なく、恋人に限らず、親とかにも
花やカードなどの贈り物をするそうです。
そんなわけで2月は世界中のチョコレート会社が日本に売り込みにくるわけです。
日本でのチョコの売り上げは相当らしいですな。

ちなみに、ホワイトデイは日本で(これまた企業の宣伝か?)誕生したイベントです。
韓国では毎月14日なんらかの日が設定されてるらしいです。大変ですね。
クリスマス、バレンタイン、ハロウィンとか欧米のキリスト教のイベントが
日本では便乗して定着してますねえ。
感謝祭や復活祭にごちそうを食べるとかもそのうち流行るんでしょうか。

といいつつ、私もバレンタインではだんなさんにあげるふりをして
高級チョコレートを毎年買う楽しみの日にもなっています♪

アメリカの祝日・今日は何の日?

2009年02月12日 | 日記
2/12はAbraham Lincoln's Birthdayです。
1809年2月12日誕生。ちょうど200年前です!

奴隷解放の父、リンカーンの誕生日でNY州の祝日です。
2月第3週月曜日のプレジデントデイで集約してるみたい。

大統領の任期の大半を南北戦争に費やし
最期は暗殺されます。
200年前のアメリカ。

「人民の人民による人民のための政治」という有名な言葉があります。
現アメリカ大統領のオバマ氏が尊敬する大統領です。

アメリカの祝日・今日は?

2009年02月05日 | 日記
今日2/5は「Constitution Day(Mexico)」との記載。
メキシコの憲法記念日。

カレンダーは赤字なので祝日だと思ったんだけど
調べたらアメリカの祝日にもNY州の祝日にも記載無し。

なんで?

エンパイアステートビルカレンダー、どういうこと?

メキシコでは国の祝日です。

メキシコ移民が多いから書いちゃってるのかな?
謎、謎。

ベティ(アグリーベティ)はメキシコ系なのでお休み??

アメリカの祝日・今日は?

2009年01月15日 | 日記
今年のカレンダーがNY土産で
祝日の記載が日本と全く違ってておもしろいので
ブログに記録しようと思います~。

で、今日1/15はMartin Luther King, Jr. Dayです。

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア?

キング牧師の誕生日です。

実際の祝日は15日に近い、1月第3月曜を祝日としているそうで、
1/15はTraditionalと記載があり、
1/19はObservedと記載されていました。
3連休なんですね。

キング牧師は人種差別反対運動、非暴力の活動家でノーベル平和賞を受賞しています。


お見送り・・・

2009年01月04日 | 日記
年末年始、風邪のせいで家から全くでない日々が続き
今日は初めて外出しました!
ひひ!

伯母のお見送りで東京駅まで来ました~。
今日は冬休み最後の日なので東京駅もにぎやかですね。

新幹線入ってきました、テールライトは赤です。
なんか赤目かわいいね。

大晦日・・・

2008年12月31日 | 日記
29日に28度以上の熱が出まして、
恒例の大晦日のデパート買出しにも行けず・・・。
病院で点滴したりして熱はすぐ下がったんだけど
胃痛で何にも食べれない。

31日の今日までおかゆ以外何も食べてこなかったんだけど
大晦日の晩ぐらいちょっとは豪華にしたい。

だんなが蟹チャーハンを作ってくれました。
どうもありがとう。
彼は自分用に田園調布でお惣菜なんかを買ってきてました。


食べれたら、と念のため買っておいてくれた
久が原のラ・スプランドゥールのケーキとプリン。
もうええわい!と食べたらおいしかった。


その後、年越し蕎麦とエビ天ぷらも食べちゃったけど
胃は大丈夫だったよ。
快方に向かってはいるようだ・・・。

街づくり はじめました

2008年12月05日 | 日記
パリ土産のエッフェル塔、NY土産のエンパイアステートビル、
東京タワー、とタワーの模型が集まってきたので
車走らせてみたりして、街づくりをはじめました。
ここに同じくらいの大きさのタワーや建物を並べて
街が出来たらおもしろそうじゃない??

20cm、シルバーっぽい色に限る。

次に狙ってるのは六本木ヒルズかな。形がきれいだから。
・・・売ってなさそう・・・。
岡本太郎記念館で売られている太陽の塔は近々ゲットしますぜ。

あとは通天閣と上海タワーが欲しい。
あとドバイのホテルとか。サグラダファミリアとか。
細長くないとバランス悪くなるんで、東京駅とかはNG。
観光地に行った時、探すのも楽しみになりそう!

またまたスポーツ観戦

2008年09月27日 | 日記
先週食べたハンバーガーが忘れられず
GORO'Sバーガーでハンバーガーを買って
今回は国立競技場、柏レイソルVS川崎フロンターレ。
今日の中村憲剛はさえてるねえ。
レイソルが情けないくらい弱くて
点がたくさん入った試合でした。5-2の勝利。


今日もおいしいGORO'Sのハンバーガー。
またまたアボカドシュリンプサンド。

北京オリンピック終了!

2008年08月25日 | 日記
終わっちゃいました、北京オリンピック。
今回はドラマが多かったように思います。

金 柔道男子66kg級内柴正人
金 柔道男子100kg超級石井慧
金 柔道女子63kg級谷本歩美
金 柔道女子70kg級上野雅恵
銀 柔道女子78kg超級塚田真希
銅 柔道女子48kg級谷亮子
銅 柔道女子52kg級中村美里

金 レスリングフリースタイル女子55kg級吉田沙保里
金 レスリングフリースタイル女子63kg級伊調馨
銀 レスリングフリースタイル女子48kg級伊調千春
銅 レスリングフリースタイル女子72kg級浜口京子
銀 レスリングフリースタイル男子55kg級松永共広
銅 レスリングフリースタイル男子60kg級湯元健一

金 競泳男子100m平泳ぎ北島康介
金 競泳男子200m平泳ぎ北島康介
銅 競泳男子200mバタフライ松田丈志
銅 競泳男子400mメドレー
銅 競泳女子200m背泳ぎ中村礼子
銅 シンクロデュエット

金 ソフトボール女子

銀 体操男子個人総合内村航平
銀 体操男子団体総合

銀 フェンシング男子フルーレ太田雄貴

銅 陸上男子400mリレー

メダル取れなかったけどなでしこジャパン、女子サッカーとか
世界ランク1位の中国に勝ったバドミントンのスエマエの試合は
応援にも力が入りました!

しかししかし、やっぱりがっかりは野球でしょう!
なんか負けそうだな・・・とは思ってたよ。
だけどあれほど完敗続くとは予想以上でした。
韓国は五輪のために、国内リーグの試合球もストライクゾーンも
国際用に変更したそうです。全てはそこだったんじゃないかなあ。
日本だったらナイスボールなのにボールを取られて
ダルビッシュも藤川もがっかりしちゃって。
国際試合は日本の野球と違って、打ってナンボなんですよ。
ただ打つだけでなく、ボールの時は打たないし、選球眼があるっていうんですか。
バッターのレベルは日本より上でしたね。
惜敗じゃなくて惨敗。
チームの雰囲気もぎこちなかったしなああ。

逆に女子ソフトは一番の美談ですね。上野投手の3連投。
がむしゃらで純粋な女子ソフトを見て、ますます野球の立場がない・・・。

感動したり、がっかりしたりのオリンピック終わると寂しいな。


ええ!星野監督がWBC監督要請に前向き?
ええー。
「失敗してもチャレンジするのがおれの人生。」
負けを認めた潔さはかっこいいけど・・・。
左のホームランバッターがいなかったことの批判に対して
WBCなら松井を出せるだろうしね。
いやー、どうですか。
古田監督じゃだめですか。

北京オリンピック!!

2008年08月11日 | 日記
北京オリンピック始まりました!
開会式も見てないし、なんか出遅れた感はありますが
これから見ようと思ってる競技をまとめてみよう。

8/11(月) 20:00男子テニス「錦織」22:10女子バド「オグシオ」 
8/12(火) 11:00男子体操団体決勝
8/13(水) 20:00野球予選×キューバ
8/14(木) 20:00野球予選×台湾
8/15(金) 10:05男子砲丸投げ予選「室伏」 20:00野球予選×オランダ
8/16(土) 20:00野球予選×韓国
8/16(土)-17(日) 女子レスリング
8/18(月) 11:30野球予選×カナダ
8/19(火) 19:00野球予選×中国
8/20(水) 20:00野球予選×アメリカ
8/22(金) 野球準決勝
8/23(土) 野球決勝

野球ばっかりになっちゃった。

日本で人気といえば他には卓球福原愛、バレーボール、柔道ですかね。
サッカーに関しては早々に予選敗退しちゃったんでノーコメントです。

ロナウジーニョが活躍してるブラジルと、メッシ、アルゼンチン、テニスのナダル、スペイン、男子バスケのアメリカ、は日程があえばみたいなあ。
スケジュールがわかりにくくて見逃す競技もありそう。
とりあえず今日の北島の金メダルはほっとしました。
金メダル候補の谷・柔が銅だったし、野口みずきの肉離れとかあったしさ。

マイナー競技や日本以外の選手の紹介が全然放送されないので
もっとやって欲しいなあと思います。

品川プリンス・ボウリングセンター

2008年08月10日 | 日記
懐かしの品川プリンス・ボウリングセンターにきました。
品川駅のプリンスホテル界隈は
立て替えたりいろいろあって、アイススケート場がなくなっちゃったけど
ボウリング場は残りました。
そんなわけでここだけレトロ。

レトロだけどコンピューターで自動的に計算してくれるし
なかなか快適。
うわ!ファウル取られた。
足が線をまたぐと自動的にファウルでノーカウント。

ごくたまにしかボウリングしないし、
調子いい時に120くらいのスコアなんだけど今日は奇跡。

後半、スペア連発。
なんだか乗ってきたなと思ったら
8、9、10フレームでなんとストライク。ターキー!!
すごくない?奇跡、158。

きたか、ボウリングブーム!

ゴルフ、三度目の正直?

2008年07月26日 | 日記
数年前にだんなと始めたゴルフ。
最初からコーチについてフォームを習いました。
彼ははまったけど、私は全然うまくならずにやめちゃった。

数年後、ゴルフ練習場のスクールにひとりで通ったけど
1クールでやめちゃった。
全然うまくならない。

もうゴルフやめちゃおう、って思いましたが
だんながあまりにもゴルフ好きで
共通の趣味を持つべきだ、との意見に久々に練習場にやってまいりました。

クラブの握り方も忘れちゃったから素振りから。
なんとか続けてほしいと願うだんなは珍しくコーチングに熱心。

いやー、背中痛いわ。
全部で80球しか打たないのに手が痛い。
腕がプルプルする。
今回は三度目の正直、なんとか続けられるといいんだけど・・・。

高校野球・東東京大会

2008年07月21日 | 日記
ニュースで全国高校野球の代表校の話題。
だんながふと、「今年の荏原はどうだろうね。」と言う。
2回戦くらいで負けてるんじゃないの?と思いきや、
調べてみるとなんと勝ち続けてベスト16!びっくり!!

多摩川散歩の途中、たまに日体荏原の練習や試合を見ていた私たち。
母校でもなんでもないんだけど、親近感あり。
こんなチャンスは二度とないかも~、と
神宮まで応援に行くことにしました。
神宮っていっても第二球場なんだけどさ。
高校野球見に行くのも、神宮第二球場も初めて。

神宮第二球場は狭い!
直射日光もすごい!
でものんびりムードでなんか楽しい。
基本的にスポーツ観戦が好きなので苦でもない。

対戦相手は都立小山台高校で近所の学校。
どっちが勝ってもいいぞ!


3時間もかかって日体荏原が8-5で勝利しました!
ベスト8進出!
小山台のピッチャーの男の子が試合終了の後、泣き崩れてました。
うう、これぞ高校野球。
負けたのは君だけのせいじゃないぞ!さわやかな試合をありがとう!
試合後は応援団がエールの交換をしてて、これまたさわやか。
会社の飲み会でやるおやじのエール交換とは違うぞ!

次の試合は23日に関東一高です。野球有名校です。
東東京っていっても東京は高校が山ほどあるので、
私にとっては都立の学区内のエリアの学校が地元って気がします。
帝京とか堀越とか関東一高とかどこにあるかも知らないし
東京代表になったらもちろん応援しますよ!

試合後、外苑前から青山通りを歩き、表参道を見て
明治通りを見ながら渋谷までぶらぶらしました。
昨日に引き続き、若い頃買物してたエリアをチェックして回りました。
暑い中、私たちは何してるんでしょう。
いや、けっこう楽しんでるんだけど・・・。


GRANDUO蒲田もうすぐOPEN?

2008年03月21日 | 日記
JR蒲田駅はずーっと工事中。
駅ビルのサンカマタ、パリオを改装して
GRANDUO蒲田として4/16にOPENします。
古い蒲田駅がついにきれいになってしまいます。

あと1ヶ月を切っているけど
まだまだ工事中。
本当に大丈夫??間に合う?とちょっと心配になる。


GRANDUOは立川にあるJRの百貨店で蒲田が2店舗目。
百貨店というからには
メジャーブランドも少し入っちゃっうみたい。
アフタヌーンティリビングとかフランフランなどなど。
期待と不安入り乱れてます。
早く全貌を知りたい。

冷凍餃子・・・

2008年02月05日 | 日記
最近JTの冷凍餃子から有機リン系殺虫剤が検出されたと
報道されているけれど、我が家は冷凍食品がほとんどない。
讃岐うどんと国内産の野菜(さといもとかぼちゃ)だけ。

詳細は忘れちゃったけど、何年か前に韓国でも餃子騒動があって
それ以来冷凍餃子をだんなが絶対食べなくなってしまった。
もともと彼は冷凍ものが嫌い。
ご飯のおかずが足りない時、冷凍ものがあると助かるんだけどね。
冷凍じゃなくても、ロールキャベツとかフランクフルトとか
スーパーでも売ってる加工食品は嫌がる。
※嫌がる、というよりは、同じ金額なら肉とか買った方が得じゃない?
という感じだけど・・・。

そんなわけで今まで冷凍庫の確認を全くしてなかったんだけど、
先ほど見たらびっくり!

あったよ、JTの冷凍餃子が・・・・。
なんでー!?

と思ったら、「国内素材使用」と表面に記載がある。
さらに裏面に、

福岡の工場で製造と記載あり。


この餃子は回収対象ではなかったです。

普段から国産の物を食べよう!と、
ちょっと高くても国内産にこだわって買っています。
すごく高かったら別の料理に変更するし。

おいしい、安全に加えて、日本の農家を応援したいなー。