生活の木でいつも「ぶおー」ってアロマミストを吐いている
「アロマ・デ・ライト」。
これは数あるアロマミストの中でもお値段安目の6,300円。
少量の水に2-3滴のエッセンシャルオイルをたらして
スイッチを押すとアロマミストがでるというもの。
電気だから安全だし、
90分、60分、30分のタイマー付だし、
ライトが7色に変化するんだって。
問題は香りがどこまで広がってくれるか、なんだけど
お店の人に聞いたら6畳から10畳くらいまでということだったので
数ヶ月悩んでやっと買いました。
オイルはお試しサイズでラベンダー、マジョラム、ベルガモット。
いざ!
寝室で寝る前につけたんだけど、最初は香るけど
すぐに鼻がなれてきたのか香らなくなっちゃった。
まーねー。そんなもんだとは思ってたよ。
でも最初けっこう香るので、それだけでも良しとしようか。
使い始めるとこれなしではゆっくりできないほど。
生活の木だけじゃなくて、アフタヌーンティにも置いてたし
けっこうそれ系の店にはどこにでも置いてました。
「アロマ・デ・ライト」。
これは数あるアロマミストの中でもお値段安目の6,300円。
少量の水に2-3滴のエッセンシャルオイルをたらして
スイッチを押すとアロマミストがでるというもの。
電気だから安全だし、
90分、60分、30分のタイマー付だし、
ライトが7色に変化するんだって。
問題は香りがどこまで広がってくれるか、なんだけど
お店の人に聞いたら6畳から10畳くらいまでということだったので
数ヶ月悩んでやっと買いました。
オイルはお試しサイズでラベンダー、マジョラム、ベルガモット。
いざ!
寝室で寝る前につけたんだけど、最初は香るけど
すぐに鼻がなれてきたのか香らなくなっちゃった。
まーねー。そんなもんだとは思ってたよ。
でも最初けっこう香るので、それだけでも良しとしようか。
使い始めるとこれなしではゆっくりできないほど。
生活の木だけじゃなくて、アフタヌーンティにも置いてたし
けっこうそれ系の店にはどこにでも置いてました。