
『初鰹』
今日の大阪市内は、時折豪雨を挟んで雨の一日でした。
じっとり・・・べたべた・・・不快指数高し!
人生色々探しに、外をうろついてる
もさすがに大人しく待機。
ちちんぷいぷいを見てると、フライパンで作る鰹のたたき
いただきっ!
(薬味の方が鰹より多いか!?)

美味しかったけれど、藁ボーボーで作る(らしい)本場の「鰹のたたき」を夢見る
です。
日本赤十字社 日本ユニセフ協会
今日の大阪市内は、時折豪雨を挟んで雨の一日でした。
じっとり・・・べたべた・・・不快指数高し!
人生色々探しに、外をうろついてる

ちちんぷいぷいを見てると、フライパンで作る鰹のたたき
いただきっ!
(薬味の方が鰹より多いか!?)

美味しかったけれど、藁ボーボーで作る(らしい)本場の「鰹のたたき」を夢見る

日本赤十字社 日本ユニセフ協会
脂がのるのは秋なので、いつにするか考慮中。
1本買いなので悩むわ
手こね寿司にもしたいので、茗荷が出回る夏かな??
きっと香りもいいんでしょうね・・・
報知器の電源切ってやってみる!?
高知では藁焼きかつおのたたき作りを体験出来るところがありますよ~。
私が知っているのは黒潮本陣(http://honjin.or.jp/)という所ですが、テレビでも取り上げられたと思います。
自分が体験した事がないので、良し悪しは分かりませんが、面白そうですね
脂がのるのは秋なんだー
手こね寿司
火災報知器切ったら、どうなるのか
もし、そちらに新鮮な鰹があれば、お試しを
高知、鰹たたき作り
情報ありがとうございます。
高知にはまだ行ったことないんです。
丁度よい機会だから、行ってみようかなぁ
一度、本場の鰹が食べてみたい
養魚場なら藁焼きOKやけど・・・ま、うちはお向かいの魚屋さんにお任せです。出来立て食べれます
出ましたね、「ちちんぷいぷい」
薬味が多いくらいの方が、私は好きです
albiさん、初物で寿命が3年、延びましたね
そういえば、高知でいただいた鰹のたたきは、びっくりの美味しさでした~~
あんちゃんちはお向かいがお魚屋さんやわ
いいわねぇ~特に、夕食の献立に困っても、すぐ調達出来る(笑)
こちらはまるで梅雨のような日です。
じとじと鬱陶しいわぁ
やはり、高知の鰹は美味しいですか
一度訪問せねば