不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Hot Cake

2005-10-16 15:10:37 | Squisito!
日曜日になるとホットケーキが食べたくなったリしませんか?
年に一度や二度は
「日曜日のホットケーキ症候群」に陥る私。

そのうちの一回が今日だったらしい。
朝目覚める前から脳みその中で
家のどこかにしまいこんであるはずの
日本から持ち帰ったホットケーキミックスを探していた。
家中探し回って見つけたホットーケーキミックスは
微妙に賞味期限が切れていたけど、
そんなことは気にしない。

海外生活していると賞味期限はどうでも良くなる。

牛乳とタマゴとホットケーキミックス混ぜるだけでできる
お気軽ブランチ。
日曜日のけだるい朝にはもってこい。

醒め切らない頭の飼い主とけだるい瞳の小動物二匹が
キッチンに集う風景は
まさに日曜日のイメージそのものだと
脳みそのどこかで思いながらホットケーキを焼く。

焦げる。

どうしてこういう簡単なものがちゃんと作れないのか
自分でもいつも不思議に思う。
ホットケーキがイメージ写真のように、
こんがりきれい色に出来上がるなんてことは
私の人生ではありえないのかもしれない。

ハンバーグも魚も何もかも
消し炭?といわれるほど良く焼きこむのは
「生ものが嫌いだから」。
じっくり火が通ったものじゃないと
肉も魚も食べたくないという我侭のおかげ。
しかし、ホットケーキは
別にそんな消し炭になるまで
焼かなくてもいいと自分でも思っているのだ。
でも焦げる。

しかし、遠く思い起こしてみると
母もいつもホットケーキを焦がしていた気がする。
これは遺伝なのだな。(爆)
子供のころから
小麦色をちょっと通り越した色の
いびつなホットケーキを見続けたせいだ。

二枚焼いて(焦がして)ビリーと分けて食べた。
ビリーは
「オコゲはいらないよ。
そっちの薄い色のほうちょうだい」と言った。
その上
「はちみつとバターたっぷりつけてよねぇ」とねだった。

なんて素敵な日曜日だろう。

logo_albero4


banner_01


~くらぶアミーゴblog~の「卵とナツメグ」に郷愁のトラックバック


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホットケーッキ 私の娘も好物で まとめ焼き(横着)して (coro)
2005-10-17 02:17:39
ホットケーッキ 私の娘も好物で まとめ焼き(横着)して
冷凍保存し、レンジでチンしてた時期がありました

焦がすのは遺伝とは・・・(笑
こんがりキツネ色に焼くには油をひいたらキッチンペーパーで
拭いて馴染ませると焼きむらがなくなります。
表面にプツプツ穴が開いたら、一旦濡れ布巾にフライパンを
載せて数秒冷まします

参考になるかどうかわかりませんが・・・
よかったら試してみてくださいね~(=^・^=)

素敵な日曜日が送れて良かったですね!
>なんて素敵な日曜日だろう。 (soro^^ ~)
2005-10-17 04:17:30
>なんて素敵な日曜日だろう。
この素敵なフレーズがとても気に入りました。^^V
soroは、次の日曜日に、ホットケーキを焼くことにし
しました。^^♪
ミディアムでお願いします。(笑) ((゜謎゜))
2005-10-17 06:29:34
ミディアムでお願いします。(笑)
ホットケーキを写真のようにムラ無く焼くには、フ... (通りすがり)
2005-10-17 09:29:10
ホットケーキを写真のようにムラ無く焼くには、フッ素加工したフライパンで、油を使わずに焼くことです。心配なら、生地に溶かしバターを加えると良いかと思います。

焼く時には蓋をして弱火を使うと焦げなく、中までしっかり火が通ります。

お試しください。
>coroさん (albero4)
2005-10-17 14:52:32
>coroさん
え?娘さんいたの?それに驚きです(笑)。
色々試してみたけどねぇ、
どうも火加減がうまくできないらしいのです。
次回はちゃんと焼けるように試してみますね!

>soroさん
私はビリーとチッチーノのおかげで、
どんなに素敵な日々を送っているかと
つくづく思いました。
soroさんはきっと上手に
ホットケーキを焼くのでしょうねぇ。

>謎探偵
ミディアムでね、はいはい。
alla sangueとかでもいいけど?

>通りすがりの方
フッ素加工のフライパンの時には
油は不要という説は本当だったのですか。
でもイタリアのフッ素加工は信用ならないので
我が家には普通のフライパンしかないのです。
焼くときに蓋をするというのは
試したことなかったので、次回試してみます。
ありがとうございます。
血~~~! ((゜謎゜))
2005-10-17 16:02:52
血~~~!

は自分のも人のも好きにはなれない。
何か痛くなって来るやんか。
止めようさーーー。
注射針が腕に刺さってシャーーーッて血が出てくるのを見てるとなんとも気分がよろしくなくなる。(だったら見るなよ。)
Albero4でホットケーキミックス混ぜながらうっかり手を切るんやろう。(どうやって切るねん!)
それが2、3滴入ったホットケーキを食ったら(゜謎゜)はやっぱし悪魔になるのか?(映画とかではよくそうなるしなー)
ああっ、でも止めて。
やっぱり血は嫌や~。(サン・ジェンナーロの奇跡は見たい。)


正味の話、ホットケーキは固まったら直ぐひっくり返したら大丈夫なんやって。
そんで、反対も固まったらひっくり返す。
後は自分の好みの色に焼き色つける。
(白いのが心配なら、レンジで過熱し。それで中にも火は通るはずやし)

あんまり炭化したもん食ってる方が身体には良くないぞよ。((゜謎゜)もビリーと同じことして食べるもーーん)
>謎探偵 (albero4)
2005-10-18 11:06:42
>謎探偵
いや、私もイタリア語間違って書いてたじゃん!
alla sangueじゃなくてal sangueだよ、男性名詞だから。
そして、これはビーフステーキを
レアで焼いてもらうときに使う言い回しだよ。
私の血入りのホットケーキもいけるかもよ?
血入りホットケーキってボケでやったんやと思って... ((゜謎゜))
2005-10-18 16:38:28
血入りホットケーキってボケでやったんやと思ってたら、スペルが違ってたんか。

ちっ血入りを食わせる時は(゜謎゜)に気付かれない様に細心の注意を払って下さい。(笑)
う~ん、暖かい記事! (ハヤト)
2005-10-19 18:10:42
う~ん、暖かい記事!
「日曜日→ホットケーキ」のような図式は、僕にも何かあったなぁ。
>ハヤトさん (albero4)
2005-10-23 00:50:56
>ハヤトさん
きっとみんなそれぞれに
楽しい「日曜日の思い出」があるのでしょうね。

コメントを投稿