不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Conto a rovescia 2006-2007

2007-01-01 15:45:57 | 日記・エッセイ・コラム

例年だとPiazza Signoriaで行われる年越しコンサート。
今年はPiazza Pitti。
ピッティ宮殿前は緩やかな坂になっていて
宮殿前のわずかな平地の部分にミニ・オーケストラ。
観客はなだらかなくだり坂に張り付くような形。
これって後ろからは前の人の頭しか見えないので
観客にすごく不親切な構造。
何でまたこんなところでやろうって決めたんだろう…。

2007_coming
爆竹の合間にクラシックコンサートみたいなのりで
しかも観客はみんな浮き足立っているので、
クラシックを聞くより友人とおしゃべりしたりで
とにかく周りがうるさい。
演奏者も大変だと思うけど、
ちょっとまじめに音楽を楽しみたい人にとっても
あまりよい環境ではなかったような。
おまけにコンサートの間中、雨がしとしと降っていたし。

30分の演奏のあと、休憩して一緒にカウントダウン。
(イタリア式いい加減なカウントダウンの様子は動画で)
そのあとは爆竹で震撼する広場で
市民は勝手に大盛り上がりで
コンサートどころではなくなりました(笑)。

みんなカウントダウンの瞬間(その前から)
一緒に過ごせなかった友人や家族へ
携帯電話で「新年明けましておめでとう」コール。
私も友人に連絡しようと思ったのに
出遅れたために混線で電話一時不通状態に…。

毎年のことだけど、
この爆竹による大騒ぎと
シャンパンで乾杯した後のビンの投げつけと
携帯電話の不通状態。
これがフィレンツェの年越しなのだなぁ…。

帰りに友人の働くピッツェリアに顔を出し
彼の奢りでジェラートをいただきました。
2007年初食はGelato alla Cremaでした。

Gelato_yellow

そしてさらにそのあと
yossyに会いにBelcoreに行き
おいしいケーキをいただきました。
2007年もなんか甘いものばかり食べそうな予感。

logo_albero4 banner_01


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに甘いものは別腹状態ですね?(笑) (らふぁえろ)
2007-01-01 18:14:10
まさに甘いものは別腹状態ですね?(笑)
JellyFishがフィレンツェでalbero4がフィレンツェ... (BlogPetのJellyFish)
2007-01-02 02:47:11
JellyFishがフィレンツェでalbero4がフィレンツェへalbero4と爆竹も一緒したいです。
おめでとうございます。 (j-tenten)
2007-01-02 06:08:46
おめでとうございます。

イタリアでも、爆竹なんだ。。。。
かなり激しそう。。。
そりゃ、甘いものでも欲しくなります。
>らふぁえろさん (albero4)
2007-01-02 14:05:01
>らふぁえろさん
そうです、甘いものは別腹です。
医学的にも証明されているのだ。

>JellyFish
あまり爆竹は一緒したくないけど、今年もはりっきって行こう!

>j-tentenさん
そうなのです、こっちも爆竹。
でもみんな勝手にあちこちで炸裂させるので、危険。
毎年死人や怪我人が出るほどなので。
寒かったらホットチョコレートを引っ掛けて帰る予定だったんですが
暖かくて、一緒に出かけた友人が
「ジェラートがいいな」ってことで急遽変更。
おいしくいただきました。
そんなバカな。 (らふぁえろ)
2007-01-02 18:02:40
そんなバカな。
私には真似できない芸当ですよ。(笑)
電話もメールも一時不通状態になるなんて(日本でも... (やなぎー)
2007-01-03 06:34:17
電話もメールも一時不通状態になるなんて(日本でも)、携帯の意味はなんぞや?・・・とも思うのですががねぇ~。←使用料金はきちんと取られてる訳ですし!

アタシは元旦早々友人から大量に“雪見だいふく”を頂いたので、毎日食べてます。懐かしいかな?!と、地味な三が日を過ごしてま~す♪
>らふぁえろさん (albero4)
2007-01-03 13:14:41
>らふぁえろさん
いや、コックも口揃えていっているし、
甘いものは別腹!!

>やなぎーさん
そうなんだよねぇ。
ちゃんと払っているのに使えない携帯なんて
新年早々最大のストレスの素!(笑)
コタツに入って食べる雪見だいふくが大好き!
なぜ「雪見だいふく」を大量にもらったのかが知りたいです(笑)。
正月は地味なほうがよいですよ。
私も家でネット三昧の毎日です。

コメントを投稿