不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Tripperia

2004-07-20 04:29:31 | Squisito!
tripperia.JPG

友人の友人(元はピザ職人だったらしい・・・)が
トリッパ専門店を開くよと
前々から噂は聞いていた。

トリッパ(Trippa)とは
フィレンツェで親父さんたちをはじめ
万人に(たぶん)好んで食べられているモツ煮込み料理。
フィレンツェの街のあちこちに
定番のトマト煮込みトリッパを
パンに挟んで食べさせる屋台が点在していて
日夜それらにかぶりつく光景が繰り広げられているわけです。
trippaio.JPG
上の写真は通称「いのしし市場」と呼ばれる
Mercato Nuovoの裏手に出ている屋台。
トリッパ専門店といわれると
反射的にこういう屋台を思い浮かべてしまう私。
しかもオープンさせる場所が「広場」と聞けばなおさら・・・。

友人に「トリッパ専門店」のオープニングパーティと聞いたときも
屋台なのに随分派手なことするんだなぁと感心したしたくらい。

で、当日。
予定時刻よりも一時間も送れて現地に到着した私は
広場に屋台を見つけることができず
「なんだ、遅かったか。
でも一時間で閉めて引き上げちゃうなんてぇ。」と
ちょっと寂しくなりかけていたのですが、
広場の一角が妙に賑わっている・・・。
そこで先に到着しているはずの友人に電話をしてみると
喧騒の中にいて話しにくいような雰囲気。
しばらくするとその喧騒の一角に友人の後姿を発見し
「なんだぁ、屋台じゃなかったの?」と驚愕の一声。

そうおしゃれぇなレストランだったのです。

立食で次々にトリッパ料理がテーブルに並んで
みんな嬉しそうに食べていること…。
もちろん、できれば肉全般遠慮願いたい私は
内臓物などさらさら食べる気はなく、
このときもトリッパとは関係ないものを
ひたすら食べていたわけですが。
(何のために行ったのだ?)
定番トマト煮込み以外にも
トリッパって色々食べ方があるのねと感心させられるような
ヴァリエーション豊富なメニュー。

お店は新しくて内装もおしゃれ。
とても「モツ煮込み専門店」とは思えません。
場所は少しわかりにくいけれど、
フィレンツェ歩きに長けている人にはすぐわかる場所。
ピッティ宮殿の近くで
Via de' GucciardiniからVia dello Sproneを入って行くと
すぐに小さな広場(Piazza della Passera)。
この広場の一角に「Il Magazzino」というトリッパレストラン。
毎晩営業、月曜から金曜まではお昼も営業しています。
同じ広場には結構有名なトラットリア
「I Quattro Leoni」があるので、知っている人も多いのでは?


因みにトリッパとは牛の胃袋の総称で
煮込み料理に使われているのはたいてい第二胃なんだそうで。
またトリッパ屋台に一緒に並ぶことが多い
「ランプレドット(Lampredotto)」も内臓煮込みですが、
こちらは牛の第四胃という説と
腸という説と子宮という説色々あります。
もちろん私には確認などできないのですけど、怖くて。
誰かこの違いの詳細を知っている人がいたら教えてください。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ~って、上の写真は野菜ばかり? (キヨミ~ナ)
2004-07-20 05:12:30
おいしそ~って、上の写真は野菜ばかり?
トリッパ食べたいなぁ~
何でも食べる私ですが他の内臓物はちょっとぉ...
形を想像したくないですね。
Lampredottoってなんだろ?
気になるけど、知りたくないかも。
僕も内臓物はですね、、 (lonestar)
2004-07-20 15:46:39
僕も内臓物はですね、、
ちょっと苦手ですが、
フィレンツェと聞くと、ちょっと食べてみたくなるのです。
しかも、ちょっと美味しそう!と思ってしまうのです。
大体の場所は分かった。 ((゜謎゜))
2004-07-20 16:43:25
大体の場所は分かった。

確か協会のある広場だよね?
食べ物やも何件か有ったように思う。(3年位前の記憶)

PCの件メール送るよ。
初めて聞きましたっ。トリッパっていうのか。ふん... (ハヤト)
2004-07-20 17:04:05
初めて聞きましたっ。トリッパっていうのか。ふんふん。
フランス人も腎臓の煮込みとか好きだもんね。albero4さんには申し訳ないが、内蔵は美味いのだ。魚だって身より内蔵のほうが珍重されるよね。
トリッパ、んまーい♪ (あきこ)
2004-07-20 19:20:02
トリッパ、んまーい♪
私の中では、冬の食べ物ってイメージです。
フィレンツェの夏で、屋台からトリッパ買う気には
なんないなー・・・。
ここのレストラン、興味津々っ。
でも、alberoさんと一緒ぢゃー無理ねぃ、残念。
暑いですね~ (ドラ子)
2004-07-21 10:47:03
暑いですね~
トリッパ、冬は食べますが、
この時期はちょっと・・
重~~い感じ・・・

人によって、
「さぁ、Lampredottoを食べに行こう」
という人と、
「Trippaでも食べるか」という人がいて
その違いは知らないなぁ・・
イタリアのモツ煮込み料理♪ (Micchan*)
2004-07-21 11:55:41
イタリアのモツ煮込み料理♪
一度食べてみたいなあ~
「いのしし市場」♪
すてきなお店ですね~。
>キヨミーナさん (albero4)
2004-07-24 12:43:37
>キヨミーナさん
写真に映っているのはムギサラダとか
アズキカレー風味とか…。野菜ばっかりだ。
でもとても美味しくてよ。
トリッパ食べたい??了解(!!)
キヨミーナならランプレドットのこと知っているかと思ったよ。

>lonestarさん
内贓物、体には良いらしいですけどねぇ。
臭みが強くてやっぱりダメです。
トリッパは臭みが抜けて本当に美味しいらしいですよ。
いつかフィレンツェで!!

>謎探偵
おおぉ、いつくるの、次フィレンツェ?
私は食べないけど、連れて行くし。(笑)
PCの件、ありがとう。
ちょっと色々調べてまた返事します。

>ハヤトさん
おや、初耳でしたか。
トリッパね、食べてみたい??
内贓物って、ほら、数に限りがあるでしょ。
だからきっと珍重されるんだよねぇ。

>あきちゃん
そうだった、あなたはトリッパの大ファンでしたね。(笑)
今度来る時、一緒に行こうよ。
トリッパ好きな友達見つけたから!!

>Dora姉さん
暑過ぎです。
クーラーのよくきいたレストランで食べるなら
夏のトリッパもよいかもしれないよ。
トリッパとランプレドットの違いの謎は解明せず…。

>Micchan*さん
イタリアのトマト風味モツ煮込み。
モツと聞くと「おやじの食べ物」臭いですが、
なんかおしゃれなトマト色になっていると
食べようかなという気にもなる…。(食べないけど)
今更ですが、 (kiyomina)
2004-08-18 04:45:41
今更ですが、
LampredottoとTrippaの違いがわかりました。
大阪にいるフィオレンティーノに聞いたのですが、
ランプレドットは同じ部分でも上のほう(胃に近いほう)で
トリッパは下のほうだそうです。
ランプレドットのほうがTenereでLeggeroだそうです。
彼は毎週土曜に必ず食べていたほどのトリッパ好き。
彼もLampredottoのほうが好きだといってました。
おいしいバンコも教えてもらったけど、ちょっと名前が~
記憶に残っていません。
思いあたりがあったら教えてください。
そこから選びます。
あ、alberoさんは興味ないかな。

コメントを投稿