不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Il Caffe con la tazza mangiabile

2004-07-28 23:28:15 | Squisito!
エスプレッソコーヒーひとつとっても
イタリア人にかかれば色んなバリエーションでお目見え。
以前のエントリで紹介した
イタリア人とヨーロッパ人を比較して
皮肉ったフラッシュでもイタリア人のコーヒーに対する
執着というか愛着を垣間見ることができます。

で、この前、
街外れの、とあるバールで発見したのは
カップごと食べてしまえるエスプレッソコーヒー。

caffe_01.jpg

その日もかなり暑くて
元々コーヒーを常飲しない私は
いつものようにアイスティーを注文したにもかかわらず、
カウンターの脇に、ある広告を発見して動揺。
9年間住んでいてこれを初めて見たので
あまりの衝撃についついアイスコーヒーの他に
この「食べちゃうカップのエスプレッソコーヒー」を
頼んでしまいました。
普通のエスプレッソコーヒーよりちょっと高めですが、
まぁ、ものは試しということで。
(普通エスプレッソは0,80ユーロ前後、
このエスプレッソは1,80ユーロだったと思う。
…うつろな記憶。)

なんてことはない
ジェラートのコーンと同じ素材、
つまり固めのワッフル生地でできたカップに
普通のエスプレッソが入っているのです。
カップの内側にはうっすらとチョコレートが塗ってあるので
ほんのりチョコのほろ苦味も口に広がります。
そこのバールのコーヒーはいい味だったので
文句なしなのですが、
カップは決して食べて美味しいものではありませんでした…。
というかたぶん、
これを注文する人が少ないからでしょうね、
なんとなくカップ用ワッフルが固くなり過ぎている気が…。
湿気ているというより乾燥しすぎてガリゴリという感じ。

caffe_02.jpg


今回はカップに少しヒビが入っていたこともあって
あわてて飲まないと、
どこかからコーヒー漏れを起して
大変なことになりそうでしたが
かといって、ヒビのないカップで出されても
のんびり飲んでいたりすると、
やがてワッフルがコーヒーを吸いこんでしまうので
それも大惨事ではあります。

これはあまりはやらないであろうなぁという実感。
これを考え出したのは果たしてイタリア人なんだろうか??

日本にも似たようなものがあるような気がしてきました。
はっきり覚えてませんが、
固い八橋煎餅のカップにお抹茶入れて飲んだりという…。
ありませんでしたっけ?そういうもの。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん、興味深いけど (キヨミ~ナ)
2004-07-29 03:02:36
う~ん、興味深いけど
おいしいかどうか...

カップが全部チョコだったらね。
溶けちゃうかな?
うん、なんかあった。しかし、思い出さない。残念。 (j-tenten)
2004-07-30 11:26:10
うん、なんかあった。しかし、思い出さない。残念。
中華料理ならあるねえ。春巻きの皮や、ポテトの細ギリを整形して容器にして、炒め物を入れてるの。
これ、呑んでみたい気は、すごく同意です。
>キヨミーナさん (albero4)
2004-07-30 15:07:23
>キヨミーナさん
おいしかったよ、カップ以外は…。
冬になったらチョコレート・カップでもいいかも!
チョコレートのスプーンはあるけどねぇ。

>j-tentenさん
ね、あったよね、日本にも。
珍しいものにチャレンジしたくなるのは
静岡県民の特徴だと思われます。
呑んでみたいでしょ?静岡県民ですもの。
面白そう~って思って読み進めると、 (milky)
2004-07-30 17:32:25
面白そう~って思って読み進めると、
なるほどとっても飲むのが難そう(食べ?)ですね。
私なら飲んでしまってからカップをバリバリいきそうで、
マナーなんてぜんぜんわかんないっ!て
挙動不審な自分が見えます(笑)。
私もたっぷりなコーヒーは得意じゃないけど、
エスプレッソは好きです。
ちっちゃなカップに二口くらいを食後に出されたら
もうそれで十分満足♪
しかし、あのフラッシュは最高でしたネ^-^!って
今でも思い出してクスクス笑ってしまいます。(笑)
アイデアだおれって感じなとこが、 (あきこ)
2004-07-31 12:48:44
アイデアだおれって感じなとこが、
イタリアぽくて
微笑ましくさえあるね。w
>milkyさん (albero4)
2004-07-31 14:40:17
>milkyさん
これねぇ、改善の余地がありそうな商品でした。
日本だったらもっと色々工夫されて
きちんと商品化されるんだろうけど、
イタリアは多分改善されずに
このままで生き延びるか
消滅するかどちらかです(笑)。
例のフラッシュは何度見ても
同じところで笑ってしまうのですよ。

>あきちゃん
アイデア倒れね(笑)。
もうちょっとなんとかできそうなモノを
思い立ったまま作ってみましたっていう結果だよねぇ。

コメントを投稿