goo blog サービス終了のお知らせ 

不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

La tassa del primo semestre del 2006

2006-07-28 13:29:00 | 日記・エッセイ・コラム

払いましたよ、2006年上半期の税金。
今期はよく働いているせいでいっぱい持っていかれました。
きびしいっす。

実は3年ちょっとお願いしていた会計士(パレルモ人)が
あんまりにもいい加減な仕事をしていたので
ようやく会計士切り替えを決意して
新しい会計士さんにお世話になり始めた2006年。

この新しい会計士さんは女性で
7年位前からの知り合いということもあって
わからないことだらけなので彼女にお願いしようと
一年くらい前から思っていて、ようやく切り替え。

彼女はとても細かいところまで気がついて
払い忘れもなければ、書類の不備もない。
(当然なんだけど…)

ということで、今まで上半期の納税なんてしていなかったのに
(全部まとめて年末に大金を払っていたのだ…)
今年からはちゃんと二回に分けて小出しで払えるらしいです。

フリーランスとしてやっていくのに
あんまりイタリアのシステム知らない私。
会計士さんが頼みの綱です。
logo_albero4 banner_01


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>謎探偵 (albero4)
2006-08-03 08:05:09
>謎探偵
わけわからんだけじゃなく
私などは使えない会計士を雇っていたため
今頃になって二年前の追徴金とか払わされています。
信用してお願いしていたのに、どうしたもんだか。
返信する
それを言えば日本の税法も面倒だから、税理士なん... ((゜謎゜))
2006-08-02 15:56:08
それを言えば日本の税法も面倒だから、税理士なんてのも商売として成り立ってしまう。
もっとシンプルなものにすりゃーええのになー。
返信する
>謎探偵 (albero4)
2006-08-01 05:35:34
>謎探偵
そうなんだよね、ちゃんと知っておかないといけないんだよね…。
でもあんまりにも複雑でよくわからん。
返信する
おいおい、ちゃんと知っとかんとあかんやん。 ((゜謎゜))
2006-07-31 13:57:41
おいおい、ちゃんと知っとかんとあかんやん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。